計画ID: p2334226
全員に公開
沢登り
富士・御坂
葛野川 深入沢
2022年07月17日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
5:00 中目黒
- GPS
- 08:00
- 距離
- 4.0km
- 上り
- 688m
- 下り
- 688m
行動予定
参考遡行図: 「新版 東京起点 沢登りルート 100」 P.98-99
参考記録: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4390365.html (中間尾根への詰めなど)
釜入橋駐車帯にて駐車
※深城ダム管理事務所には沢登りの人は停めないようにとの掲示アリ
7:30 釜入橋駐車帯
7:35 深入橋手前、鉄パイプのハシゴより入山 (山行開始)
8:20 入渓
11:20 二俣 [Co.875]
12:30 水が枯れたところで脱渓 [Co.1030付近]
13:30 中間尾根作業道合流 [Co.1140付近]
15:00 釜入橋奥の階段より舗装路へ (山行終了)
15:10 釜入橋駐車帯
参考記録: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4390365.html (中間尾根への詰めなど)
釜入橋駐車帯にて駐車
※深城ダム管理事務所には沢登りの人は停めないようにとの掲示アリ
7:30 釜入橋駐車帯
7:35 深入橋手前、鉄パイプのハシゴより入山 (山行開始)
8:20 入渓
11:20 二俣 [Co.875]
12:30 水が枯れたところで脱渓 [Co.1030付近]
13:30 中間尾根作業道合流 [Co.1140付近]
15:00 釜入橋奥の階段より舗装路へ (山行終了)
15:10 釜入橋駐車帯
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
着替え
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
スリング
セルフビレイランヤード
トポ
ルート図
|
---|---|
共同装備 |
ロープ(8mm30m)
クイックドロー
カム数本
アッセンダー
レスキューセット(プーリー/マイクロトラクション)
ハーケン数枚
特小無線機2台
|
山行目的 | 沢登り |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
緊急時 ・基本的には沢を下降or左岸中間尾根へ詰める ・Co.750以降は右岸尾根のほうが近い場合もあるのでそちらも視野に入れる 時間が押した場合 ・予定ルートから外れずそのまま下山を目指す |
注意箇所・注意点 |
入渓時、及び高巻き時に懸垂下降が想定される 詰めが急峻なことが予想されるのでフェルトソール者はチェーンスパイクがあると安心かも |
食事 | 昼食、行動食、水 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する