計画ID: p2220213
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
千本ツツジ
2022年06月26日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
6/25 5:23更新のscw詳細を見て日曜の雨雲・雷雨予測判断。最終的な決行中止の判断は6/25 23:23や6/26早朝になる可能性あり。八王子06:35〜拝島06:50八高線 高麗川行
拝島06:52〜奥多摩07:54青梅線 奥多摩行
奥多摩駅のコインロッカーに温泉の着替えを預けること
奥多摩駅08:00〜峰谷08:36西東京バス・奥14 峰谷行
- GPS
- 08:00
- 距離
- 15.3km
- 上り
- 1,230m
- 下り
- 1,215m
行動予定
08:45 峰谷 - 10:26 林道 - 11:48 赤指山分岐 - 13:01 赤指尾根分岐 13:31 - 13:51 千本ツツジ - 13:54 赤指尾根分岐 - 14:38 赤指山分岐 - 15:32 林道 - 16:45 峰谷
装備
個人装備 |
虫除け
マスク
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ(軍手)
防寒着
雨具(カッパ・帰りの傘)
靴
ザック
行動食
非常食
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
トレッキングポール
熊避け鉄砲
カメラ
携帯バッテリー
サブバッグ
水
着替え
老眼鏡
近視眼鏡
心拍数計
胸部カメラ固定バンド
双眼鏡
帽子
昼ご飯
保温性カップ
カメラ用充電ケーブル
大多摩温泉スタンプラリー
|
---|---|
共同装備 |
クッカー・ストーブセット
非常食
コンパス
笛
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
熊避け鉄砲
水(味噌汁・コーヒー・予備)
|
山行目的 | 石尾根の千本ツツジを見に行く。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 赤指尾根分岐付近で14:00までに下山開始すること。それまでに下山開始できなければ、あるいは元来た道を下山するのに時間が掛かると判断すれば、七ツ石小屋経由で鴨沢に降りる。 |
注意箇所・注意点 |
ヤマレコ倍率0.8倍。EK度数33.7日帰りとしてはきつい。 山と高原地図の標準コースタイムでは、赤指尾根分岐まで登り3時間半下り2時間半。赤指尾根分岐には12:15には着き、14:15に赤指尾根分岐から下山して16:45に峰谷に降りて来れる計算。 |
食事 | 昼のおにぎり持参。味噌汁コーヒー用意。 |
計画書の提出先/場所 | コンパス提出予定。 |
その他 |
峰谷発16:55最終奥多摩駅行き。もえぎの湯のち天益。 のめこい湯 峰谷橋15:10発丹波山温泉15:32着 峰谷から峰谷橋まで徒歩35分14:25には峰谷を出ている必要あり。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する