計画ID: p2114598
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
丸山・槇寄山・三頭山
2022年04月30日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
八王子07:58発~立川08:09着中央線快速東京行 立川08:12発~武蔵五日市08:51着ホリデー快速あきがわ3号 武蔵五日市駅09:00発~笛吹入口09:45着西東京バス・五10 数馬行1番のりば
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.0km
- 上り
- 1,296m
- 下り
- 789m
行動予定
09:55 笛吹入口 - 10:07 笛吹 - 11:15 丸山 - 11:28 笛吹峠 - 12:02 笹ヶ峠 - 12:08 仲ノ平分岐 - 12:44 西原峠 - 12:48 槇寄山 13:18 - 14:29 都民の森分岐 - 14:50 大沢山 - 14:56 三頭山避難小屋 - 14:58 ムシカリ峠 - 15:26 三頭山 - 15:50 見晴し小屋 - 16:15 鞘口峠 - 16:30 昆虫館 - 16:35 都民の森
装備
個人装備 |
マスク
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ(軍手)
防寒着
雨具(カッパ・帰りの傘)
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
サングラス
タオル
トレッキングポール
箸
カメラ
携帯バッテリー
サブバッグ
水2.0L (行動1.0 調理0.5 予備0.5)
着替え
老眼鏡
近視眼鏡
大多摩温泉スタンプラリー
|
---|---|
共同装備 |
クッカー・ストーブセット
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
熊避け鉄砲
双眼鏡
心拍数計
カメラ胸部固定具
カメラ用充電ケーブル
アミノバイタル
|
山行目的 | 体力維持 まだ歩いたことない道で笹尾根に登る。帰りに数馬の湯に浸かって帰る。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 笛吹峠までは元来た道を降りる。笹ヶタワノ峰までは、大羽根山経由で宣言尾根登山口へ降 りる。槇寄山までは、数馬峠から仲の平へ降りる。槇寄山からは、仲の平か九頭竜ノ森へ降りる。その先大沢 山辺りから先は都民の森へ降りる。 |
注意箇所・注意点 | 特に危険な場所はない見込み。ヤマレコ倍率0.9倍。EK度数: 28.91ふつう |
食事 | 昼のおにぎり持参。味噌汁・コーヒー。 |
計画書の提出先/場所 | コンパス提出予定。 |
その他 |
都民の森14:35・15:50発数馬乗換温泉センター14:53・16:08下車 都民の森16:45発数馬16:53経由温泉センター下車 数馬の湯送迎バス要相談042-598-6789 数馬の湯880円 温泉センター15:42・16:08・17:32・19:14発武蔵五日市行 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する