計画ID: p208844
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
北八甲田縦走
2016年05月01日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
※7時15分までに酸ヶ湯温泉駐車場※八甲田ロープウェイ
終発16:20 (片道1,180円)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 7.1km
- 上り
- 804m
- 下り
- 413m
行動予定
7:30 酸ヶ湯出発
9:30 仙人岱
10:30 大岳山頂
11:15 大岳避難小屋
12:30 赤倉岳分岐
14:00 ロープウェイ山頂駅
山麓駅から酸ヶ湯まではバス移動
12:42 14:52発(390円)
※同行者がいたら車を一台山麓駅にデポし、状況によって宮様コース〜環状コースで酸ヶ湯への周回とする。
9:30 仙人岱
10:30 大岳山頂
11:15 大岳避難小屋
12:30 赤倉岳分岐
14:00 ロープウェイ山頂駅
山麓駅から酸ヶ湯まではバス移動
12:42 14:52発(390円)
※同行者がいたら車を一台山麓駅にデポし、状況によって宮様コース〜環状コースで酸ヶ湯への周回とする。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
スノーシュー
ストック
カイロ
|
---|
山行目的 | この冬経験したことの総復習 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | そのときの風や雪や体調によって大岳や小岳、もしくは仙人岱小屋までのピストンなど臨機応変に変更し、行けるところまでにする。 |
注意箇所・注意点 | 赤倉岳分岐〜ロープウェイ駅区間の雪の具合が不明なので、前日ロープウェイ山頂駅へ一応確認TEL入れてみる。 |
食事 | 大岳避難小屋にて。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
クローバー826隊長の先日の山行は舌を巻きました。
ただ雪のないふかふかの春山歩きを楽しみたい気持ちもあります。
yousakuさんもいつものコンビで八甲田ですか?
今度すれ違うときにはお互い気付くことができそうですね!
クローバー隊長に置いて行かれないようにがんばります
色々考えましたが、明日はのんびり雪のない山歩きに変更!また何処かでお会いしましょう。
僕は2日が休みなので、一日違いで2日に久々に足で北に行ってみますよ。下見よろしくおねがいします
oyamaさんは翌日でしたか。2日は1番天気が良さそうですね!
最初はロープウェースタートにしようと思ったんですが、
その後色々考えるところがあって、逆回りに決めました〜。
体力面ではこないだの大岳周回で余裕があったので、
多分大丈夫じゃないかなと思ってます
1人じゃなくなっただけでも、かなり心強いです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する