計画ID: p200842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜常念〜大天井〜槍〜穂高〜上高地
2016年08月07日(日)
~
2016年08月10日(水)
[予備日: 2日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
19:00 自宅発 3時間55分で沢渡着。23:00 沢渡Pにて車中泊、翌朝タクシーで上高地入り。
06:00〜登山開始。
山と高原地図のコースタイムを0.8倍で計算。(15年10月の唐松〜爺ヶ岳縦走で検証した)
- GPS
- --:--
- 距離
- 45.1km
- 上り
- 4,704m
- 下り
- 4,685m
行動予定
06:00 上高地バスターミナル - 06:46 明神分岐 - 07:34 徳沢 - 10:30 長堀山 - 11:06 妖精ノ池 - 11:18 蝶ヶ岳 - 11:42 2625m地点 - 12:02 蝶槍 - 12:58 2592m地点 - 14:02 2512m地点 - 14:50 常念岳 - 15:26 常念乗越(テント泊)
06:00 常念乗越 - 07:36 東天井岳 - 08:48 大天荘 - 08:56 大天井岳 - 09:04 大天荘 - 09:28 大天井ヒュッテ - 09:49 牛首展望台 - 10:03 大天井ヒュッテ - 12:19 ヒュッテ西岳 - 12:32 西岳 - 13:28 水俣乗越 - 15:12 ヒュッテ大槍 - 15:52 槍ヶ岳山荘 - 16:16 槍ヶ岳 - 16:40 槍ヶ岳山荘(テント泊)
06:00 槍ヶ岳山荘 - 06:08 飛騨乗越 - 08:08 2971m地点 - 08:24 南岳小屋 - 09:28 長谷川ピーク - 11:12 北穂高小屋 - 11:24 南峰 - 12:04 最低コル - 13:00 涸沢岳 - 13:12 穂高岳山荘 - 13:52 奥穂高岳(テント泊)
08:00 奥穂高岳 - 09:12 紀美子平 - 10:48 岳沢小屋 - 11:28 天然クーラー - 12:23 上高地バスターミナル
06:00 常念乗越 - 07:36 東天井岳 - 08:48 大天荘 - 08:56 大天井岳 - 09:04 大天荘 - 09:28 大天井ヒュッテ - 09:49 牛首展望台 - 10:03 大天井ヒュッテ - 12:19 ヒュッテ西岳 - 12:32 西岳 - 13:28 水俣乗越 - 15:12 ヒュッテ大槍 - 15:52 槍ヶ岳山荘 - 16:16 槍ヶ岳 - 16:40 槍ヶ岳山荘(テント泊)
06:00 槍ヶ岳山荘 - 06:08 飛騨乗越 - 08:08 2971m地点 - 08:24 南岳小屋 - 09:28 長谷川ピーク - 11:12 北穂高小屋 - 11:24 南峰 - 12:04 最低コル - 13:00 涸沢岳 - 13:12 穂高岳山荘 - 13:52 奥穂高岳(テント泊)
08:00 奥穂高岳 - 09:12 紀美子平 - 10:48 岳沢小屋 - 11:28 天然クーラー - 12:23 上高地バスターミナル
装備
個人装備 |
カリマー75L
テント
#5シュラフ
シュラフカバー
エアマット
エア枕
ハードシェル
短パン
サポートタイツ
スカルパレベル
ウール靴下2枚
指ぬきグローブ
UAシャツ長2枚
半袖1枚
替パンツ+2枚
ダウンジャケット
靴の雨よけにゲイター小
ヘルメット
軽アイゼン
ストック
ヘッデン
電池
酒
リヴィエラを撃て
ストーブ
コッヘル
ガス
アルファ米
チーズ
柿の種
絆創膏
テーピング
マキロン
コンパス
地図
GPS
温度計
スマホ
カメラ
軽三脚
ハンカチ2枚
手ぬぐい1枚
ゴミ袋3枚
防水バッグ
歯磨き
洗顔
現金4万円
|
---|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
---|---|
山行目的 | しっかり歩く |
緊急時の対応・ルート |
蝶でダメなら横尾山荘へ退出。 常念なら三股へ退出。 その先西岳まではエスケープルートないので慎重に。大天荘・ヒュッテ西岳へ避難 槍〜南岳は、槍沢へ退出。山荘多数 奥穂からは天候しだいで涸沢から下山もあり |
注意箇所・注意点 |
とにかく荷物の軽量化 13〜15kgを目標に。 水は小屋で調達。食料はインスタント、フルグラ、ゼリーなど中心。 コースタイムは短縮しても、日程・道程は縮めない。 安全優先。 |
食事 |
初日 朝 おにぎり・サンドイッチ多めに 昼 パン・おにぎり(他 蝶ヶ岳ヒュッテ) 夜 パスタ・ソーセージ・ほうれん草 酒・裂けるチーズ・味噌チューブ・煮干(他 常念小屋) 2日目 朝 アルファ米・味噌汁 昼 ラーメン(他 大天荘・ヒュッテ西岳) 夜 パスタ・スープ・ビタミン・Caサプリ・酒・つまみ(槍ヶ岳山荘) 3日目 朝 アルファ米・味噌汁 昼 ラーメン(または北穂小屋で調達) 夜 パスタ・スープ・ビタミン・Caサプリ・酒・つまみ(奥穂山荘) 4日目 朝 フリーズドライの粥・味噌汁 昼 下山してごちそうにありつく 行動食 フルグラ・蜂蜜・カロリーメイトx2・クエン酸・ビタミン剤・Caサプリ 水 ミネラル1L・アセロラ2本・アミノバイタルx3 あとは現地調達。(小屋で販売を確認すること) 小屋で採れる食事は積極的に採る! |
計画書の提出先/場所 | 長野県警 オンラインで提出 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する