計画ID: p1925270
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
広河原沢3ルンゼ〜阿弥陀岳(御小屋尾根下山)
2022年01月29日(土)
~
2022年01月30日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
1/28 21:30 中央道 桃花台バス停(上り) - 24:00 諏訪南IC - 25:00 舟山十字路(車中泊)
- GPS
- 09:12
- 距離
- 10.9km
- 上り
- 1,235m
- 下り
- 1,242m
行動予定
1/29 05:30 - 06:30 南稜広河原取付 - 07:30 中央稜取付 - 10:00 三段大滝【核心部】- 11:30 P3ガリー -12:30 P4 - 13:00 阿弥陀岳 - 14:00 中央稜分岐 (下りのルートは御小屋尾根、但し状況判断でトレースあれば中央稜で下る) - 17:00 舟山十字路下山(八ヶ岳山荘泊)
1/30 醤油樽の滝を登攀し14:00帰路
1/30 醤油樽の滝を登攀し14:00帰路
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
着替え
靴
ザック
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
行動食
非常食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
テントマット
シェラフ
ヘルメット
カメラ
ハーネス
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
カム
フィフィ
アイスアックス
アイススクリュー
|
|---|---|
| 共同装備 |
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ツェルト
ナイフ
ロープ
|
| 備考 | 車両情報(岡田麿) 三菱ハイランダー 滋賀301な5172 |
| 山行目的 | 雪稜登攀技術向上 |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート |
敗退判断条件 ①三段大滝に12時までに通過できなかった場合、往路を引き返す。 ②南鐐P3ガリーに13時までにたどり着けなかった場合は南稜より立場山経由で引き返す。 ③雪崩れリスクが高いと判断した場合。 |
| 注意箇所・注意点 |
①3ルンゼルートへの分岐を間違わない。 ②新雪が積もった場合、P3ガリーはやらず直登する。 ③P3ガリーでは声が聞こえないため無線機と笛を持参する。 |
| 食事 | 食事2日分、行動食2回分、非常食は各自で準備する |
| 計画書の提出先/場所 |
家族、各所属山岳会、コンパス(長野県) 大阪わらじの会連絡先 代表:長谷川真由美 090-9883-8737 総務:岡島 090-9881-8654 渉外:青木 090-3712-8538 会計:鹿谷 090-3033-1398 遭対:長井 080-1518-0991 |
| その他 |
1/28 舟山十字路駐車場で車中泊 1/29 下山後は八ヶ岳山荘の仮眠室で宿泊 最終下山連絡日時 1/30(日)22:00 |
| ファイル |
abagen_blue
(更新時刻:2022/01/26 15:03) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


Rila
abagen_blue

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する