計画ID: p1637579
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
シダクラ沢
2021年08月22日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
ゆめちゃん、くろさんは奥多摩駅からバスで惣岳バス停9時8分。しょうごさん、岳は奥多摩湖駐車場に車を停め8時47分発のバスで惣岳バス停に移動。55分着。しょうごさん、岳は8時15分キャンプ場発。
- GPS
- 05:50
- 距離
- 5.9km
- 上り
- 748m
- 下り
- 674m
行動予定
惣岳公衆トイレ 09:19 - 14:10 サス沢山 - 15:00奥多摩湖バス停
装備
個人装備 |
■基本的な沢用装備■→
長そでシャツ(化繊等速乾性のあるもので汚れてもいいもの)
ズボン(化繊等速乾性のあるもので汚れてもいいもの)
厚めのネオプレン系の上下(多少濡れても保温性の高いもの)
予備のシャツ・タイツ・防寒着(低体温症防止のため)
沢靴用靴下(なくても大丈夫)
グローブ(レンタル可)
沢靴(レンタル可)
ハーネス(レンタル可)
ヘルメット(レンタル可)
安全環付カラビナ(レンタル可)
フリクションヒッチ用スリング(レンタル可)
雨具(汚れてもいいもの:レンタル可)
ザック(汚れてもいいもの)
防水スタッフサック(アプローチ用装備と予備の服と食料を濡れないために保管するもの)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
■アプローチ用装備■→
日よけ帽子
アプローチシューズ(歩きやすい靴でOK)
アプローチ用靴下
■食料■→
行動食(2000kcal位)
飲料水(1L〜2L)
お湯と保温ポット■下山後用■→
着替え
タオル
■他■→
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
|
---|---|
共同装備 |
■レンタル用基本装備■ハーネス
ヘルメット
沢靴
カラビナ
フリクションヒッチ用スリング
■食事系■→
テルモス
ホットドリンク用粉
■必須品■→
地図(地形図)
遡行図
計画書
ツェルト
ロープ
ナイフ
カメラ
確保機
ロックカラビナ
スリング
予備の乾いた服上下
|
山行目的 | 沢登り |
---|---|
緊急時の対応・ルート | ※大幅な増水も見込まれるため、怖いと感じたら迷わず引き返しましょう。 |
食事 | ※行動食は事前に購入お願いいたします。 |
計画書の提出先/場所 | コンパス経由で東京都に提出 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
サス沢山
(940m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する