HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p1502439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走日光・那須・筑波

皇海山クラシックルート+コウシンソウも添えて
体力度
判定データなし
日程 | 2021年06月12日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | keichanchan, R360, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | 銀山平登山者駐車場利用 トイレは手前の銀山平キャンプ場にあり
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
銀山平 04:24 - 04:59 笹美木橋 - 05:13 一の鳥居 05:14 - 06:01 猿田彦神社跡 - 06:09 庚申山荘 06:23 - 06:52 大胎内(分岐) 06:53 - 07:30 庚申山 07:31 - 07:39 庚申山展望台 07:47 - 07:54 御岳山 07:55 - 08:14 駒掛山 - 08:22 渓雲岳 - 08:43 薬師岳 08:44 - 08:59 白山 09:02 - 09:50 鋸山 10:07 - 10:32 不動沢のコル 10:38 - 11:22 皇海山 11:43 - 12:11 不動沢のコル - 12:59 鋸山 13:00 - 13:34 女山 - 13:40 六林班峠 13:55 - 16:03 天下の見晴分岐 16:04 - 16:20 庚申山荘 16:34 - 16:39 猿田彦神社跡 - 17:14 庚申七滝 - 17:31 笹美木橋 17:32 - 18:10 銀山平
注意箇所・注意点 | 庚申山荘ー庚申山:上の方は崩落あり、踏み跡をたどったらルートミスしました 庚申山ー鋸山:ルートは一部判りにくい所もあるがほぼ明瞭。白山を超えてからが鋸山11峰核心部、ロープ、チェーン、梯子等ありますがかなりの危険グレードです。栃木県のグレードD7、栃木県の一般登山道の最高難易度で技術体力ともに必要なルートです。気軽な気持ちで百名山を狙う方にはお勧めできません。 鋸山ー皇海山:鋸山の皇海山側も結構なザレ場、岩場でロープチェーンあり、コルまで下りると、残ったエネルギーで皇海山は体力勝負。 鋸山ー六林班峠:刈払いはされてルートは明瞭ですが、やせ尾根や判りにくい所も注意。距離もあるのとササが滑りやすいのと、それまでの行程で体力集中力が弱っているので、いろいろ注意。 六林班峠ー庚申山荘:刈払いはされていましたのでルートは明瞭。延々と続くトラバース路で笹のすべりやすさや緊張感、それまでの体力&精神力消費で疲れます。沢の渡渉が多くあり、崩落もあったりでそのたびにトラバースルートの高巻確認など、集中力と体力が削られます。とても時間がかかるので行動時間には注意を! |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する