計画ID: p147896
				
				全員に公開				
				無雪期ピークハント/縦走
				関東
			念願の丹沢縦走(焼山登山口→蛭→丹沢→塔→大倉)
								2015年09月20日(日)
									[日帰り]
																
				
								
							
			体力度
			
				
			
			
		
	
								判定データなし							
		集合場所・時間
		行き:車で送ってもらいました帰り:バス 大倉→渋沢
電車 渋沢→新宿
- GPS
- 09:48
- 距離
- 23.3km
- 上り
- 2,092m
- 下り
- 2,092m
行動予定
			西野々バス停 - 08:12 焼山 08:25 - 08:46 平丸分岐 - 09:05 黍殻山 - 09:13 大平分岐 - 09:18 黍殻避難小屋 - 09:42 八丁坂ノ頭 - 10:02 姫次 - 10:07 地蔵平 - 11:31 蛭ヶ岳 11:42 - 12:03 鬼ヶ岩 - 12:19 棚沢ノ頭 - 12:32 不動ノ峰休憩所 - 13:02 丹沢山 - 13:19 竜ヶ馬場 13:29 - 14:09 塔ノ岳 14:15 - 14:24 金冷シ - 14:34 花立山荘 - 15:14 駒止茶屋 - 15:35 見晴茶屋 - 15:48 観音茶屋 - 16:02 大倉バス停
8月は、体調不良や里帰り・お天気の不順・お葬式などがあり、結局一度しか山に行く事ができず、(9月は頑張るぞ〜!!)と思っていた矢先に、金曜日の晩に飲み会が入ってしまい、おまけに天気予報を見ると日曜日は雨( ;∀;)
(今週も山には行けないか。)と一度は諦めたものの、別に無理に遠くに行かなくても・・・と、土曜日早朝出発にして、近場の丹沢を選びました。
丹沢は何度も行っていますが、焼山登山口から蛭→丹沢→塔→大倉は前から一度歩いてみたく、(まだ暑いかな?)とは思いましたが、日が短くなってから行くよりは安心かと思い計画をたてました。
ただし、私の家から焼山登山口までは始発で行ってもバスに間に合わず、困っていたら、主人が『その日は河口湖に用事があるから送って行ってやるよ。』と言ってくれたので、ありがたく送ってもらう事にして何とか実行できました。
圏央道ができたので東京からは便利になったのですね。
大倉と蛭のピストンは歩いた事があるとはいえ、縦走となると途中で「ヤ〜メタ」という事ができないので、実行には勇気が必要でしたし飲み会のことも気がかり。
飲み会は早めに引き上げて・・・と思っていたのに結局ご前様になってしまい、登り始めは暑さと睡眠不足で何度も(帰りたい・・💧)と思いながら歩きましたが、休憩ばかりして地図で別ルートを検討しながら歩いたにもかかわらず、焼山にはいいタイムでたどり着いたので結局は大倉まで歩き通す事にしました。
蛭が岳以降の道は何度も経験があるので、安心してリラックスした気持ちで歩く事ができましたし、塔からは少々やっつけ仕事的な歩きでしたが、念願がかなって良かったと思います。
逆コースにすれば帰りに温泉も楽しめるのでしょうが、バスの便が不安なのでしょうがないですね。
取り敢えず、丹沢を満喫した一日になりました♪
			8月は、体調不良や里帰り・お天気の不順・お葬式などがあり、結局一度しか山に行く事ができず、(9月は頑張るぞ〜!!)と思っていた矢先に、金曜日の晩に飲み会が入ってしまい、おまけに天気予報を見ると日曜日は雨( ;∀;)
(今週も山には行けないか。)と一度は諦めたものの、別に無理に遠くに行かなくても・・・と、土曜日早朝出発にして、近場の丹沢を選びました。
丹沢は何度も行っていますが、焼山登山口から蛭→丹沢→塔→大倉は前から一度歩いてみたく、(まだ暑いかな?)とは思いましたが、日が短くなってから行くよりは安心かと思い計画をたてました。
ただし、私の家から焼山登山口までは始発で行ってもバスに間に合わず、困っていたら、主人が『その日は河口湖に用事があるから送って行ってやるよ。』と言ってくれたので、ありがたく送ってもらう事にして何とか実行できました。
圏央道ができたので東京からは便利になったのですね。
大倉と蛭のピストンは歩いた事があるとはいえ、縦走となると途中で「ヤ〜メタ」という事ができないので、実行には勇気が必要でしたし飲み会のことも気がかり。
飲み会は早めに引き上げて・・・と思っていたのに結局ご前様になってしまい、登り始めは暑さと睡眠不足で何度も(帰りたい・・💧)と思いながら歩きましたが、休憩ばかりして地図で別ルートを検討しながら歩いたにもかかわらず、焼山にはいいタイムでたどり着いたので結局は大倉まで歩き通す事にしました。
蛭が岳以降の道は何度も経験があるので、安心してリラックスした気持ちで歩く事ができましたし、塔からは少々やっつけ仕事的な歩きでしたが、念願がかなって良かったと思います。
逆コースにすれば帰りに温泉も楽しめるのでしょうが、バスの便が不安なのでしょうがないですね。
取り敢えず、丹沢を満喫した一日になりました♪
| 注意箇所・注意点 | 今日歩いたコースは整備も良く、迷いそうな場所や危険なだと思うような箇所はありませんでした。 ※地図は手書きです。 | 
|---|
お気に入りした人
						
								人
						
						
				拍手で応援
						拍手した人
						
								拍手
						
						
				

 
										 umiyamapercs
					umiyamapercs
		 
                            
             
                 
				
 
				 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する