計画ID: p1330285
全員に公開
山滑走
東海
能郷白山 砂利谷
2021年03月20日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
am5:00 樽見駅P
- GPS
- 03:06
- 距離
- 17.7km
- 上り
- 2,203m
- 下り
- 2,206m
行動予定
05:40 能郷谷林道ゲート駐車地(もし、ゲートより奥に車で入れるなら行けるとこまで車で)
06:10 能郷谷登山口、渡渉 06:20
08:30 前山 - 10:15 能郷白山 10:30 - 砂利谷滑降 10:45 登り返し 11:45 - 再度滑降 - 12:30 登り返し - 14:-00 前山 - 滑降 一部歩き 15:00 能郷谷登山口、渡渉 15:10 - 15:40 能郷谷林道ゲート駐車地
06:10 能郷谷登山口、渡渉 06:20
08:30 前山 - 10:15 能郷白山 10:30 - 砂利谷滑降 10:45 登り返し 11:45 - 再度滑降 - 12:30 登り返し - 14:-00 前山 - 滑降 一部歩き 15:00 能郷谷登山口、渡渉 15:10 - 15:40 能郷谷林道ゲート駐車地
装備
個人装備 |
バラクラバ
ソフトブーツorスキーブーツ
ザック
ビーコン
エキスパートジャパンレッドパッド
ゾンデ
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ガムテ
針金
スマホ
腕時計
タオル
ストック
ウィペット
アイスアックス
カメラ
ソリッドボードorスキー板
スノーシューorシール
アイゼン
ハイドレーション
地形図
飲料1.5l
行動食
8環
ハーネス
折り畳み自転車
|
---|---|
共同装備 |
8mm15mロープ
ツェルト
|
山行目的 | 能郷白山山頂北東側のシュートで板乗る |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・砂利谷の雪崩確率高そうならヤメて尾根滑降。 ・時間不足なら手前の大郷谷ドロップするかも。 ・沢筋やばそうならピストンで戻る ・途中、林道斜面やばそうなら引き返す。 ・時間余裕あれば磯倉東面ドロップの可能性あり |
食事 | 非常食2日分 |
計画書の提出先/場所 | 岐阜県警、大阪わらじの会、家族 |
その他 | 最終下山連絡日時 3/21(日)am9:00 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する