計画ID: p121067
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小雲取山
2015年07月25日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
- GPS
- 08:00
- 距離
- 18.3km
- 上り
- 1,858m
- 下り
- 1,841m
山行目的 | 釣り他(行先変更あり) |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
小雲取谷を、お魚ちゃんを捕りながら遡行ですか〜。
凄いヤル気ですね。
さすが、Cさんデス。
ここは、私も行ってみたいコースです。
是非、詳細なレコをお願いします。
(と、言いつつ、小菅川本谷も、まだ行っ無い〜、私!)
でも、独りは危険も有りますので、勇気ある敗退も忘れないで下さい。
成功を祈る〜〜。
いやいや、朝起きられたら行こうかな?なんて感じなんですけど
累計標高とかどんな感じか知りたかったので赤線つないでみました。
今週末行くとは限らないんですけど(釣りに行くかもしれないし〜笑)
夏休みにでも一泊しながらいけたらいいな、なんて思ってます。
ここで釣りするなら野宿
一応基本装備で行けるところなので体力勝負の「沢歩き」になりそうですね
小雲取谷ずっと気になってたんですが、急峻そうな谷が怖くて諦めておりました〜。もし行かれたら、ぜひぜひレコお願いします!
あ、この1週間お山は水分たっぷり含んでるので、ringo-yaさんもコメされてるように勇気ある撤退をお願いしますね!
「あぶないところでは遊ばない」がよいこのおやくそくですよ〜!!
やややややっ!なぜにkuniさんが沢に食いついてるんですか
奥多摩大菩薩高尾の谷123ルートという古い本を見ていつかイコかな
なんて思ってます。ほかにも候補の沢はあるんですけど、なんかここ
ウブなイワナがいそうでしょ?
夕方になるから、、(笑)
あそうそう、あぶないところでは遊びませんがな〜
岩イワとチェーンプレイに目覚めたkunikonさんじゃあるまいし〜
それと源流のお水は増えるのも早いけど減るのも早いですからねー
大水の後は川底もきれいに洗い流されてて歩きやすかったりしますよ
でも下手すると週末は台風の影響がありそーね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する