ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p119058 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走剱・立山
都道府県 富山県

深夜0時スタートで富山湾から剱岳へ〜TJARに憧れて〜(早月川河口⇒早月尾根⇒剱岳⇒雷鳥平⇒室堂)

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2015年07月08日 (日帰り)
メンバー bcaa88
集合場所・時間往路:池袋17:20⇒(高速路線バス)⇒23:50魚津IC ※都内渋滞の為40分遅延(通常23:10着)
3列独立シート(トイレ付きバス) 7,000円/人
23:55魚津IC⇒(タクシー)⇒0:00ミラージュランド駐車場 2,080円

復路:室堂⇒(黒部立山アルペンルート)⇒扇沢
   扇沢⇒(特急長野行きバス)⇒大町温泉郷(温泉入浴のため途中下車)
   大町温泉郷⇒(特急長野行きバス)⇒長野駅
   長野駅⇒(新幹線あさま)⇒大宮  

--------------------------------------------------------------------
<参考HP>
富山地方鐡道(東京〜富山高速バス)
http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=743
魚津交通(タクシー)
http://www.uozu-kotsu.co.jp/pc.html
経路を調べる(Google Transit)
時間
22:27
距離
43.6 km
登り
3,605 m
下り
1,184 m

行動予定

日本一過酷な山岳レース『トランスジャパンアルプスレース(TJAR)⇒ http://www.tjar.jp/ 』に憧れて、そのスタート地点である日本海の『富山湾』から『剱岳』まで、標高差約3,000mを1日で一気に登ってきました。

※トレランではありません 一切走らない歩きのみのタイムです

<1日目>
0:00ミラージュランド(早月川河口)0:15⇒0:42早月大橋⇒1:05国道8号魚津滑川バイパス通過⇒1:15北陸自動車道通過⇒1:47河川敷脱出⇒2:13入会橋⇒2:44豊隆橋3:00⇒4:26剣橋⇒5:00(馬場島まで8km地点)5:25⇒6:00上原砂防ダム6:15⇒6:20剣青少年研修センタ(馬場島まで6km地点)⇒6:57(馬場島まで3km地点)⇒7:45馬場島荘8:30⇒12:00早月小屋12:25⇒15:05剱岳15:40⇒17:38剣山荘
行動時間:17時間38分

<2日目>
剣山荘5:08⇒5:19クロユリのコル5:21⇒6:28剣御前小舎6:38⇒6:45剣御前6:50⇒7:02三角点7:07⇒7:19剣御前⇒7:25剣御前小舎7:36⇒8:30雷鳥平キャンプ場8:50⇒9:03雷鳥荘9:45⇒10:15室堂
行動時間:5時間7分(雷鳥平・雷鳥荘付近でだいぶ遊んでいます)

……全行程歩きだと1日目は頑張っても室堂までかな?私の場合……

予約できる山小屋

雷鳥沢ヒュッテ
Yamatan予約する
剣山荘
Yamatan予約する
注意箇所・注意点【登山ポスト】
馬場島荘の玄関入り口脇にあります

【道の状況】
<早月川河口〜馬場島>
・河口付近から約10km(県道141に出るまで)は川沿いの未舗装路を通ります
 河川敷で真っ暗なので道が分かりにくく注意が必要です
・北陸自動車道の下をくぐり2kmは広い直線の土手を歩きます
 この辺りは風通しがよく少し寒いくらいでした
 また土手から上る道が時々出てきます。右手へ行くと川から離れてしまうので、ひたすら直進します
・その後土手から離れて水路が張り巡らされた水田地帯(栗山地区)を県道141まで歩きます
 Google Mapsで見た時は水路が入り組んでいて迷子にならないか心配だったのですが、水路沿いに道があるので道なりに行けば141に出ることが出来ました
 (水路の水量というか水かさが結構あります。柵などがあるので落ちることはないと思いますが、結構怖いので気をつけてください)
・県道141に入るとずっと車道歩きになります(ここでこのルート初の自販機アリ)
・入会橋から早月川右岸に渡ると大規模養鶏場があります。人の気配はあるのですが、とにかく匂いが凄いです(ここにも自販機あり)
・養鶏所を過ぎると人家も少なくなります
 そしてその先の箕輪発電所の所でまた左岸に渡り返すのですが、ここで141号を直進しないように! ここはトンネルをくぐらずに県道67の発電所への橋を渡ります
 (橋の所に県道67の標識があるので多分迷わないと思います)
・箕輪発電所から暫くは直線道路で歩いていて気持ち良いですが、4〜5km程歩くと通行止めのゲートが出てきます
 ゲートは通れないのでここから道路を離れて左手の未舗装路へ入り、河川敷のようなところを暫く進むと再び先ほど別れた車道と合流します。
 その車道をしばらく進むと剣橋。剣橋からは県道333と名前が変わります
(剣橋の手前付近にある自販機が最後の自販機だったように思います)
・剣橋からは右岸の直線道路が続きます
 この時点で4:30頃だったので、馬場島へ向かう登山者の車に次々と抜かされるようになりました
(車に轢かれないように注意!)
 また長い直線道は眠気を誘います…とにかく眠くて仕方なかった
・そしてまた橋が現れるので左岸へ渡ります。馬場島まで8km地点です(この辺りでようやく日の出)
・地図を見るとこの付近に「中村酒店」があるようですが、お店らしきものは見当たりませんでした(食べ物・飲み物等の補充はアテにしないほうが良いです)
 また剣青少年研修センターも廃屋でした
・馬場島まで3km地点を過ぎると徐々に上り坂になります 
 白萩発電所を過ぎると、標高760mの馬場島もそろそろです
 
※県道141までの河川敷の道は1人だとかなり心細いです
※海から馬場島まで標高760mですが、約30kmかけて上がっていくのでほぼ平地を延々と歩いている感じです。
 馬場島まで3km地点からやや上り坂になった感はありますが、キツイ上りではありません


<馬場島〜剱岳>
・馬場島からの早月尾根は急登で有名ですが、土嚢などでしっかり整備されているのでとても登りやすく、急登でもそれ程疲労を感じませんでした。
・早月小屋を過ぎて剱岳が近くなってくると、鎖場が出てきたりそれなりに岩登りの要素が出てきます。三点支持ができていれば問題ない程度です
・馬場島から剱岳までの標準CTは9時間と言われてますが、ちょっと緩めのコースタイムかもしれません
・早月尾根は標高200m毎に標識が出てくるので登る際に励みになります
 (あまり正確な標高ではありませんが、目安にはなります)

※早月尾根は水場に乏しいので、真夏を避けた時期に歩くのが良いと思います


<剱岳〜剣山荘><剣御前小屋〜室堂>
前回のレコ参照
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-38811.html

<剣山荘〜剣御前小屋/巻き道ルート>
・剣山荘の裏手から黒百合のコルを目指します
・実は尾根上の登山道を通って剱御前まで行くつもりだったが、コルからはいきなりのハイマツ漕ぎで踏跡も薄く不明瞭だったので、諦めて巻き道ルートを行くことにした。(黒百合のコルから三角点までは廃道だったらしいです)
・コルから巻き道に入る辺りは少し荒れてますが通行に問題はありません
 時々ゴーロ帯がありますが基本的に気持ちのよい巻き道でした。


<前回2008年9月に登った時と変わっていたもの>
・剱岳山頂の祠が無くなってた!
・剣沢小屋がテン場の下方に移動し新しくなってた!
・室堂の地獄谷が通行禁止になってた!(前回歩いておいてよかった〜)


【山小屋】
・早月小屋:予約満員時は宿泊拒否されます
      HPやガイドブックには予約希望程度にしか書いてありませんが鵜呑みにしないほうが良いでしょう
 http://www.net3-tv.net/~hayatsuki/
 早月小屋は山小屋ですので、ご予約無しでもご宿泊いただけますが、3名様以上のグループの皆様や週末(金、土 や祭日)はお一人様の方でもご予約頂ける様宜しくお願いします。(早月小屋HPより転載)
 
・剣山荘:15:00頃剱岳山頂から予約を入れたのですが、快く宿泊させてくれました
     前日は3枚布団に2人の混雑でしたが、この日は1人1つの布団で寝れました
     (でもほぼ満員状態で夕食も3回戦までありました)
     夕飯はハンバーグやエビフライ・鯖の塩焼きがメインで美味しかったです
     トイレも水洗・シャワー室もあり・夜も常夜灯で明るくてインフラは下界並の小屋です
     シャワー室は使用時間が決められているようです(18:00ではもう使えませんでした) 
  http://www.net3-tv.net/~kenzansou/framepage1.html


【水場】
・馬場島:キャンプ場の水場を利用
・早月小屋:水場はなく小屋で水を購入(2リットル800円)
・剣山荘:外に水場はありませんが、小屋内の水道は飲料可

【トイレ】
・各山小屋

【温泉】
・雷鳥荘:AM10:30〜なので入れませんでした
・みくりが池温泉:AM9:00〜ですが大混雑だったので諦めました
 なので以前利用した大町温泉郷の薬師の湯にて入浴
前回のレコ参照(針ノ木岳〜赤岩尾根から薬師の湯へ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-212511.html


※急いでアップしたので、誤字・脱字・タイプミスがあるかと思いますが、スルーしてください
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所