計画ID: p1017446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳(赤坂谷から八風谷)
2020年05月24日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
国道421号沿い、三重県側から石榑トンネルを抜けて200mほどのところ八風谷橋の空きスペースに駐車
- GPS
- 05:33
- 距離
- 13.5km
- 上り
- 854m
- 下り
- 846m
装備
個人装備 |
長袖Tシャツ
アンダーウェア
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ(予備含む)
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
カメラ
携帯
タオル
ツェルト
ガスストーブ
ガスカートリッジ
クッカー
ポール
軽アイゼン
|
---|
注意箇所・注意点 |
出発地点〜T字路〜赤坂谷 T字路までは林道歩き。T字路からは赤坂谷に向かってほぼ南に進路を取る。たまにピンクテープに出くわすが、基本道なき道を行く感じ。GPSで進路を補正しながら歩いた。 赤坂谷〜県境稜線 赤坂谷の右岸に古いテープと薄い踏み跡があり、それを辿る。テープは色褪せたりして見にくいが、概ね目で追える範囲に付けられている。ただ、地形が複雑な上に、踏み跡が落ち葉で埋もれたり、崩れたりしているところもあり、初めて歩く方は、GPSを使うか、地図で正確に進路を定めるかしないと、道迷いの可能性あり。 源流部に近づくにつれて、どれが本流か判然としなくなり、歩きやすいところを選んで登りました。結果的に進んだ方向にはテープがありましたが。 県境稜線〜八風谷分岐 明瞭な登山道。 八風谷分岐〜出発地点 谷の右岸に古いテープと薄い踏み跡があります。やはり地形が複雑で、道が不明瞭な箇所も少しありました。山慣れた方なら、全く問題ないというレベルでしょうか。 ルート全般、特に危険箇所はなし。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する