記録ID: 990206
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝アルプスで岩遊びを楽しんできました
2016年10月23日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:27
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 527m
- 下り
- 522m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場代として、500円/台徴収されます。 |
| その他周辺情報 | JR南草津駅近くに『極楽湯 南草津店』があります。 入浴料は、休日700円(会員650円)ですが、我々は大人数でしたにので 会員に入会(入会金100円)し、回数券5100円(10枚)を使って安く 入ることができました。 |
写真
感想
会社の山岳同好会の秋季定例山行で、今までに行ったことがない山域という
ことで、滋賀県の金勝(こんぜ)アルプスを歩いてきました。
ほぼ1年振りの登山というFさんや、2年振りというO君でも安心して歩いて
欲しい。しかし、他のメンバーも、しっかりと楽しんで欲しい。という希望を
叶えるべく、CLのrealizeさんがいろいろと調査をしていただき、この金勝アル
プスに決定しました。標高こそ600mしかなく、これと言って難しいコースは
ありませんでしたが、岩大好きおじさん達も満足させることができる岩場もあり、
実際に歩いてみて、低山ながら“アルプス”の名にふさわしい山だと思いました。
ただ一つの反省点として、落ヶ滝から一般登山道に戻り、コールポイント“O3”
を過ぎた辺りで登山道を外れ、踏み跡のなくなった尾根を直登して“K7”ポイント
にダイレクトに出てしまったことで、最悪なことに、誰も登山道から外れたこと
に気付かずに歩いていたことは、大きな反省点でした。
花崗岩の奇岩が織りなす景色、琵琶湖、大津の街、その向こうの比叡の山並みを見ながらあるく金勝アルプスは、とても楽しく新しい山域でワクワク感が一杯で良かったです。
山域を広げるぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
かめ
tokage
shima1121











みなさん、おはようございます。
奇岩の金勝アルプスだ
こんな感じなのですね
岩が多くいいですね。
12月に行くのが、ますます楽しみになりました
kameさん、よろしくお願いします。
事前調査、心強いです
金勝アルプス、岩大好きおじさん達が満足してくれるかすごく不安でしたが、
岩と景色、どちらも満足してしていただけたようでCLもホッとしていました。
これだけの写真では、面白さを知っていただくことができませんが、皆さんも
奥様も楽しめる山だと思いますよ。
さすが、teppanさんならではの選定ですね。
私も、ルートミスしたポイントが未だにモヤモヤしていますので、それを
確かめたいと思っています
kameさん こんにちは〜
私もまだ行ったことがないお山なので楽しく拝見させていただきました
ここは滝も沢もあるし景色もバツグンにいいんですね
そしてイワイワが楽しめる。。。 これは人気があるのうなづけますね
もう色づいてる黄葉もあるしステキな山行となりましたね
私も12月を楽しみにしてます
前回のコラボ山行が中止ってこともありましたが、
たまには県外の違う地域(関西方面は初めて
にも行きたいよねってことでここに決まりました。
低山なので、ベテランの方に満足していただけるか不安でしたが、
皆さん、かなり気に入っていただけたようです。
初心者🔰からベテランまで、満足させられる山に出会った
感じがします。
12月は、また違った面を体験したいと思ってますので、
皆で楽しみましょう
12月の下見を兼ねているのでしょうか?金勝アルプス。もうかなり前に行ったので写真をみてその時の光景が少しずつ思い出されます。低山ですがいいところです。滝や岩。本当におもしろい所です。天気もいいと琵琶湖の大きさに驚かされます。
不思議な感じをも受けるところです。
今回の山行は、久しぶりに山登りをするメンバーから、岩遊びが
好きなメンバーと、皆さんの要求が高いので、それを満足させられる
かがCLの悩みどころだったようです。最終的には、ベテランの方にも
満足していただけ、身のある山行となりました。
ここは、天気のいい時に来ないと、楽しみもかなり減ってしまい
ますよね
kameさん、tokageさん、皆様こんにちは
天狗岩付近の巨岩が楽しく、おまけに眺めが良い人気エリア、グループハイクの楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
自分も一度だけしか歩いておらず、しかも次回の計画と逆周回でしたのでルートミスする可能性大。こうしてkameさんに事前調査をやっていただきましたので心強い限りです。次回もよろしくお願いします。m(_ _)m
結果として、事前調査となってしまいましたが、グループでワイワイ、ガヤガヤ
しながら歩き、時には少し離れたところから、お互いを写しあったりすると、
いい写真が撮れるのではないでしょうか?
我々も、ルートから外れたことに気付くことなく歩いてしまいましたので、
その辺りを反省して、原因を確かめたいと思っています
当日は、よろしくお願いします。
kameさん、みなさんおはようございます。
金勝アルプスコラボが中止になったので抜け駆け...と思いきや偵察されたのですね。改めてkameさんのレコを拝見すると ここに言ってみたいという気持ちが強くなりました。子供目線でも楽しめそうなので、もし良かったら わたし+かー+ぽんの3バカ追加でお願いします
実を言いますと、抜け駆けです
しっかりと、岩遊びを楽しんできました
かーくん、ぽんさんだけでなく、奥さんもぜひどうぞ。
自分のレベルに合わせて、楽しく遊べる山だと思います。
お会いできるのを、楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する