記録ID: 982659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2016年10月14日(金) 〜
2016年10月15日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:10
天候 | 1日目 はれ 2日目 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道19号(瑞浪市〜安曇野市) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 有明荘 620円 燕山荘宿泊で割引になるそうです。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | テントシューズがほしかった。 |
---|
感想
今秋の天候不順のおかえしと言わんばかりのすばらしい天気に恵まれました。下山途中に出会った、今シーズン20回ほど登られているという男性の方が、今日が一番良い天気と仰っていました。その分朝の冷え込みも厳しく、初冬にも対応するシュラフを持参しましたが、末端が冷えて眠りが浅くなりました。しかし、風はなく終始穏やかで、安心して一夜を過ごすことができました。
北アルプスはもうそろそろ積雪してもおかしくない季節ですね。夏山はこれが最後の機会になるかもしれないと見当をつけたであろう方々で、賑わいを見せていました。特に15日は登山者が多く、下山ではすれ違いに時間がかかる場面もしばしばでした。
燕岳は何年かぶりに登りましたが、以前は完全にガスに支配されていました。今回は打って変わってこれ以上ない快晴で、天気が良ければこんな大パノラマを堪能できるのかと感動しました。
3大急登と言われていますが、テント泊装備でも3時間ほどで登ることができ、辛さは感じませんでした。申し分ない天気だったので、もう1日休みがあれば、表銀座を縦走したいと強く思いました。次回は冬に来てみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する