記録ID: 981899
全員に公開
ハイキング
近畿
山の辺の道
2016年10月15日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:49
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 276m
- 下り
- 272m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路:JR天理駅〜JR三輪駅 |
写真
感想
「山の辺の道」は史実に現れる我が国最古の道。
のんびり歩いてみましたけど・・けっこう歩きごたえありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Yanyan7さん 奥様こんにちは~
2日前にこんなに歩いていたら、足の乳酸が溜まりまくっていたかもしれませんね
クールダウンしてくださいね。
嫁は元気ハツラツで〜す。
疲れ取れました〜? chasseさん・奧さん。
私は翌日、筋肉痛でした。
直近のこのハイクとスクワット100回は逆効果だったかもですね〜(-_-;)
足引っ張りましたね〜すまんこって・・・_(_^_)_
今回、全く手抜きのレコで申すわけねす。
Yanyan7さん、こんばんは〜
「山の辺の道」はいいですね。いつか歩きたいと思いつつなかなか行けてない所のひとつです
奈良はどれだけ見所があるんでしょうねぇ
行っても行っても逆に行きたい所が増えて行ってしまうんですから
こんばんわ〜 yamaotocoさん。
この歳になるまで県外ばかりに目が行ってましたけど
奈良は自然がい〜〜っぱいで 仰る通りで行きたい所がふえますね。
大杉谷の2日前に行ったのは失敗でしたけど・・(=_=)
Yanyanさん、日本の秘境に行く前に、どえりゃ距離歩いて足慣らししたんだ
山里のコスモスの花に向こうに奥さんが・・。この写真グー
山の辺の道、ええがや!
山登りしない人でも、健康運動にピッタリですね。
寅の住んでる所で歩いたら、「ん?この人、なに?」怪しげな目で見られそう
大杉渓谷も無事完走!
そうや!ここで言っておこう。遅れのコメントしたけんね
こんちわ〜toraさん。
なんか〜久しぶりですね〜。
秘境に行く前に「山の辺の道」歩いたん失敗でした(-_-;)
「山の辺の道」はUP&DOWNがないので、甘く見てました。
2日後にやっぱり堪えましねね〜〜〜。
老若男女・・たくさんの方が歩いておられました。
歴史が分かってたらもっと楽しい道なんですけどね・・(@_@)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する