記録ID: 972730
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山
2016年10月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 76m
- 下り
- 73m
コースタイム
13:02 中腹駅(ロープウェー山頂駅)
13:09 藻岩山山頂 533m!
13:26 下山開始
13:34 中腹駅
登り 7分 (笑)
下り 8分
山頂 17分
合計 32分
13:09 藻岩山山頂 533m!
13:26 下山開始
13:34 中腹駅
登り 7分 (笑)
下り 8分
山頂 17分
合計 32分
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
感想
10/2の札幌マラソン走るため渡道したので、前日の土曜日に藻岩山を楽しみました。
楽しんだといっても中腹駅まで車で、そこから山頂まで軽く歩いただけです…。
山頂から見える札幌市はとても美しく、あらためて良い街だな〜と思いました。
札幌住みたいです。北海道の爽やかな空気を存分に味わうことができました。
新三大夜景とやらに藻岩山が入っていましたが、納得でした。あの夜景ですからね。
その代わりになぜか函館が外れていました。
自分は長崎にも6年間住んでたので長崎の夜景は知ってますが、函館の方が素晴らしいと思います。
翌日の札マラは後半で足が全く動かず、昨年の同大会で出した自己ベストよりも2分以上も遅い1h23m台でした。たくさん練習したのに…。
タイムが落ちた理由として考えられるのは暑かったからです。(言い訳)
でもまあ、順位は昨年と同じだったので良しとして飛行機乗って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
atomicさん、こんばんは
お疲れ様でした。
練習うまくいったのに、後半に足が動かなくなることってありますよね。
1h23mは、私の自己ベストより5分も速いですが、
1kmあたり14〜15秒違うんですね。
私も、この冬辺り、自己ベスト更新を目指してみようかななんて(カラ元気)。
atomicさんの、山登りで心肺を鍛えたりされてるのは、
まだ取り入れたことがなくて、発想の転換になって新鮮です。
札幌はホント素敵な大都会ですね。
3120mさん、こんばんは。
ありがとうございます。やっぱ暑かったのが敗因かなと思いました。
夏にたくさん練習と山登りしたのに6月の千歳JALマラよりも遅かったのは、え〜??
て感じでした。
山登りは心肺機能鍛えることできて、素晴らしい景色も楽しめて一度に2つができるので
とてもいいと思いますよ。伊吹山でぜひ。
自己ベスト目指そうとすると自分を追い込めます(笑)。
札幌最高ですね。来年は3120mさんもぜひ札マラにエントリーを!
atomicさん
こんにちは!ハーフのタイム凄く速いですね(((o(*゚▽゚*)o)))
私も一応ランしてますが全然レベルが違います。次回の猪苗代?頑張って下さい(*☻-☻*)
memechanさん、こんばんは。
半年前まで住んでた愛知で暑い中、国道19号を一生懸命走って練習していたら
速くなりました(笑)。memechanさんが住んでいる愛知県のおかげです。
memechanさんがランしてるのも日記などで拝見させていただいてました。
ゴール後の達成感は最高ですね。お互い頑張りましょう!
猪苗代頑張ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する