記録ID: 965366
全員に公開
ハイキング
丹沢
雨の日は大山
2016年09月22日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:21
距離 16.1km
登り 1,611m
下り 1,326m
天候 | 雨のち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今日も雨だが、大山のスタンプをもらいに行くにはもってこい。自宅近くの駅から出発しました。そして、無事丹沢大山やまなみスタンプラリーの夏バージョンタオルゲットできました。19日に丹沢山に行ったのですが、先日家のお風呂につかっていたら、目の前でヒルがヒョコヒョコ這っているのを発見。ビックリして退治した。そして、今日大山へ行ったら、ヒル地獄。登山中もヒルと格闘し、帰りの大山ケーブルバス停でもカッパや服のチェック。ここで4匹。うかつにも足を噛まれていた。そして家に帰っても2匹発見!!。恐ろしい。
今回初めて傘を持っていったのですが、なかなか良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
okusanさんこんばんは〜!
恐ろしいですね。
大山も雨の日はたくさんヒルが出るんですね。
ヒルの時期は丹沢は敬遠して、遠征に励んでいます。
雨でも登るokusanさんはすごいですね。
kitausagiさん
雨の日の丹沢は本当に恐ろしかった。厚木方面に下ったら、もっと大変なことになっていたでしょう。足は完全防備していないと、流血地獄でしょうか。大山ケーブルバス停でカッパを脱いで、チェックしていたら、靴下が赤かったのですね。あれ〜へんだな。靴下の中にも靴の周りにもヒルはいないし。とおもって、カッパを裏返しにしたら、にょろにょろと。塩を沢山持っていてよかった。落ち着いて、登山を楽しめませんよね〜 休憩するのも怖い。家に帰って、お風呂や、洗面所でピロピロしていた日にはアナタ、恐怖ですよ!!
kitausagiさんは遠征登山がんばっていますね。やる気が感じられます。だんなさんからの理解があってよかったよかった。これから秋ですからきれいな紅葉みたいですね。
雨の日の登山って、どちらかというとkitausagiさんのほうが多いような・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する