ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 964941
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

真っ赤な絨毯と一輪のコスモス・・巾着田〜日和田山〜北向地蔵

2016年09月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
469m
下り
444m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:48
合計
4:24
10:17
3
巾着田BS
10:20
10
巾着田あいあい橋
10:30
10:35
70
巾着田管理事務者
12:02
12:03
5
12:08
12:41
32
13:13
23
物見山
13:36
13:43
31
14:14
14:16
25
14:41
武蔵横手駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:最寄駅9:51ー10:03高麗川駅・バス10:05ー10:12巾着田BS

復路:武蔵横手駅15:47ー東飯能駅ー最寄駅
巾着田バス停
高麗川駅からバスに乗り
ここで下車しました
3
巾着田バス停
高麗川駅からバスに乗り
ここで下車しました
あいあい橋の入り口から入場しました
4
あいあい橋の入り口から入場しました
かなり咲きそろってきました
人はまだ少ないですね
6
かなり咲きそろってきました
人はまだ少ないですね
延々と続くような赤い広がり
まるで絨毯のようです
6
延々と続くような赤い広がり
まるで絨毯のようです
ツアーバスが5~6台入ってました
人も彼岸花も満ち満ちています
12
ツアーバスが5~6台入ってました
人も彼岸花も満ち満ちています
真っ〜赤な絨毯です
陽射しがないので少し冴えない色ですが圧巻です!!
20
真っ〜赤な絨毯です
陽射しがないので少し冴えない色ですが圧巻です!!
雨露が瑞々しく
まるで蝋細工のよう
つややか・・
7
まるで蝋細工のよう
つややか・・
つぼみも沢山
増水した高麗川
ドレミファ橋が隠れてしまいました
5
増水した高麗川
ドレミファ橋が隠れてしまいました
増水で困ってるアオサギ!?
12
増水で困ってるアオサギ!?
川辺の彼岸花
前日の雨に打たれたコスモス
残念ながらほとんどが倒れていました
5
前日の雨に打たれたコスモス
残念ながらほとんどが倒れていました
残る一輪の美しさ
11
残る一輪の美しさ
増水の高麗川と
これから向かう日和田山
4
増水の高麗川と
これから向かう日和田山
日和田山登山口
ゆっくり女坂を歩きます
1
ゆっくり女坂を歩きます
金刀比羅神社
厚い雲で富士山も大山も見えません
5
金刀比羅神社
厚い雲で富士山も大山も見えません
日和田山
のんびりランチにします
6
日和田山
のんびりランチにします
ひんやりする木立の中
2
ひんやりする木立の中
ヤマホトトギス
駒高の東屋
トイレがあります
駒高の東屋
トイレがあります
駒高の眺望
ここからの眺めは好きですが
雲が厚いですね

3
駒高の眺望
ここからの眺めは好きですが
雲が厚いですね

綺麗に並んだ杉木立
平坦に整った道で歩きやすいです
1
綺麗に並んだ杉木立
平坦に整った道で歩きやすいです
北向地蔵
いつ来ても綺麗なお花が添えてあります

3
北向地蔵
いつ来ても綺麗なお花が添えてあります

北向地蔵の麓にある
シュウカイドウ
9
北向地蔵の麓にある
シュウカイドウ
シダも杉木立も奥武蔵らしいと思います
2
シダも杉木立も奥武蔵らしいと思います
一輪の彼岸花
山道に赤い花は際立ちます
5
一輪の彼岸花
山道に赤い花は際立ちます
毛呂山市の道標
北向地蔵は毛呂山市なんですね
1
毛呂山市の道標
北向地蔵は毛呂山市なんですね
日高市の道標
五常の滝
水量が多く水しぶきが飛んできました
11
五常の滝
水量が多く水しぶきが飛んできました
沢の水量も多いです
3
沢の水量も多いです
沢沿いのシュウカイドウ
5
沢沿いのシュウカイドウ
道沿いの彼岸花もいいですね
4
道沿いの彼岸花もいいですね
武蔵横手駅に到着
のんびりした山散歩でした!
5
武蔵横手駅に到着
のんびりした山散歩でした!

感想

巾着田の曼珠沙華とコスモスが見ごろとのこと
お天気は冴えないですが、久しぶりの雨上がりにお出かけです。

巾着田の曼珠沙華は、部分的には見事な満開、真っ赤な絨毯を敷き詰めたよう
何回見てもこの真っ赤な絨毯は「すご〜い!」と感激させられます。
圧巻です(^^♪

コスモスの時期に訪れたことがなく、今年こそは・・と思っていましたが
残念ながら、前日の雨でほとんどのコスモスが倒れ
見事に波打って横たわってしまいました。

数輪のコスモスが空を見上げていましたが
一輪残る儚い美しさが、愛しく感じました。

巾着田に群生する曼珠沙華は華やかで見事ですが
山道にひっそり咲く一輪の曼珠沙華も美しく
花それぞれの美しさを楽しめる・・そんな自然に感謝したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

いよいよ紅い絨毯
naoyannさん、こんばんは。

うまい具合に雨のやみまに出かけられましたね。
やっぱり怪しい天気予報のせいでしょうか。
例年、平日でも混むのですが、わりあい空いてますね。

先日の土曜日から比べて、ずいぶん咲いて来た感じです。
いよいよ真っ赤な絨毯の始まりですね。
見応えもグッと大きくなってます。

暗い曇天とか雨模様の日は、曼殊沙華の鮮やかな色が出しにくいですよね。
そういう時は、デジカメのAWBモードを☁マークにすると良いです。
少しは潤いのある赤になるかと思います。

コスモスは残念でしたね。
前の日にかなり強い雨が降りましたからね。
ドレミファ橋は、ワッ洪水だ!
2016/9/21 23:46
Re: いよいよ紅い絨毯
yamaheroさん、こんにちは。

まるで梅雨のようなお天気が続き、中々山歩きができないところ
うまい具合に一日の合間ができラッキーでした。

これで空いてますか、人がワンサカ遊歩道にまるでラッシュの混み道のようでした
混み列は一部分でしたが・・・お天気よければ、もっと混んでいたでしょうね。

真っ赤な絨毯 は、やはり見ごたえあります。丁度良い時期だったと思います。
曇り天気は致し方ないと思いましたが、「デジカメのAWBモードを☁マーク」ですね
そういうのがあったような気がします、今度試してみますね。
(^^)ありがとうございます。

コスモスは本当に残念でした。来年に期待しようと思います。
雨続きで、どこの河川も増水し心配ですが
今回は、東飯能駅から高麗峠を越えドレミファ橋を渡って巾着田へ
と思っていましたが、増水を心配し川渡りを止めましたが、止めて正解でした。
早く秋晴れの良いお天気が来ないかと願うばかりです。

コメントをありがとうございます♪
2016/9/22 12:56
巾着田の曼珠沙華
こんにちは(^^♪
やはり、巾着田の曼珠沙華は、群生はすごいですねー
何年か前に行きましたが、年々、人が増えそうですね。
昨日は、曇りながら何とか、夕方まで雨降らずに済みましたね。
私は、近場の曼珠沙華を見に行ってきました\(^o^)/
2016/9/22 7:22
Re: 巾着田の曼珠沙華
ブルーメさん、こんにちは(^^♪

さすが五百万本の曼珠沙華ですね。
真っ赤な絨毯は見事ですし、その分観光客の人数も見事です。

日和田山から顔振峠まで歩き、富士見茶屋のお蕎麦でも食べたいなぁ〜
と思っていましたが、ちょっと遠いですし、午後のお天気も心配だったので
早めの下山で、五常の滝見学のショートコースにしました。

のんびり歩くのに丁度よい歩き時間と距離でしたし
帰りには、ぽつぽつと雨が落ちてきましたが、濡れずに帰宅でき良かったです。
巾着田の曼珠沙華、何度見てもいいものです♪

それでは、またね!
2016/9/22 13:05
ドレミファ橋
ナオヤーーーーーん、

毎度お世話になります。
巾着田の彼岸花は見事ですね!
この時期の予定変更としたサブコースには、私的にも日和田山セットが毎度候補にあがっております。

増水した高麗川のドレミファ橋、ナオヤんなら、そのまま突っ込んで行くのかと思いました。汗

増水した高麗川でバタフライとか。。。
え、お前ぃがやれ?
いゃー、そこまでドレミファ橋に愛着はないもので。笑

どうも、お疲れ様でした。
2016/9/22 15:28
Re: ドレミファ橋
ナルオさん、こんばんは!

真っ赤な絨毯の彼岸花は、本当に見事に思います。
毎年、気軽に見に行けるのは幸せと思います(^^)
巾着田に訪れるときは、天覧山・多峯主山か日和田山のセットにと考えますが
今回は、素直に日和田山セットにしてみました。

増水した高麗川を渡るときは、ナルオさんにおんぶ!?してもらって
カエル泳ぎなどしてもらい、運んでもらおうかと思います(^^♪
びしょ濡れになりそうですが、溺れずに済みそうです。
一緒に沈んでしまわないように、鍛えておいてくださいませ(*^^)v

コメントをありがとうございます♪
2016/9/22 20:49
naoyannさん、おはようございます!
遅コメ、すみません!
22日早朝に気付いていましたけど、今、拝見させて頂きました。

曼珠沙華はちょうど見頃でしたね!
真っ〜赤な絨毯は十分素晴らしいですね♪

あらっ〜、コスモスは駄目になってしまいましたか。
ここは個人的にはいつも目に入らない感じです。

五常の滝は迫力がありますね!
山を始めた頃(6年程前)見ただけなので、見に行きたくなりました。

お疲れさまでした。
2016/9/24 5:55
Re: naoyannさん、おはようございます!
あやもえさん、こんばんは!

見放されてしまったのかと思いましたよ〜 
ご訪問いただいて安堵いたしました 笑

訪れたときは、真っ赤な絨毯の見頃でした
ちょうど雨の止んだ合間の日、ラッキーでした(^^)

コスモスの咲く所には、春は菜の花が真っ黄色の絨毯となりますよね
菜の花の絨毯は見たことがあるのですが、コスモスは見たことがなかったので・・
今回は残念に思いました。来年・・再来年・・いつか見られますね♪

五常の滝は、久しぶりの訪れでしたが、こんな迫力のある五常の水量は初めてでした。
今しばらくはこの水量の迫力が見られるでしょう。

コメントをありがとうございます♪
2016/9/24 20:53
日和田山、少し前に…
naoyannさん、こんにちは。
 今日は10月23日です。昨晩、私の日和田山にコメントを書いて頂いたので、返信しようと思ったら消えていました。あれ!と思いチェックしたら、一月前にほぼ同じコースを逆回りで登っていたのですね。
 やはりこの時期に出かけなくちゃ〜ダメですよね。今度は菜の花や桜の時期にでも出かけたいと思います。
 それにしても、いつもパワーのある山登りを羨ましく見せて頂いていますよ。頑張ってください。V(^^)V
2016/10/23 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら