記録ID: 962321
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤目・倶留尊高原
						大洞山・尼ヶ岳(三多気の桜の地↑↓)
								2016年09月17日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				三重県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 駐車場にはトイレもあり | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 整備された道です。 大洞山、尼ヶ岳ともに頂上直下は急登です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					本日、東海近辺はどこも天気が思わしくなく、唯一、曇り時々晴れ予報の近畿方面に行く事にしました。家を出るのが遅れ、現地は気温27℃。暑い中での登山スタート。道中は樹林帯&曇りでしたが、尼ヶ岳に着く頃は汗でビッショリ。まだ夏登山らしい登山となりました。
しかしながら、彼岸花やキノコが見られ秋の兆しが見え始めたのが実感できました。
本日の登山は山頂まで特に楽しい事はなかったのですが、天然?の小梨を発見。たくさん実はなっていましたがなんとか手が届いたのは2つのみ(スズメバチも果実を食べていて苦労した)。登山で果実を取ったのは初めて。
食べた味は二十世紀の甘さを少し控えた感じで、普通に売ってる物と変わらず。とても美味しく頂きました。
また、下山路は東海自然歩道を使ったが、道が苔むしており、目のまえ全てが緑色。少し暗い道でしたが、良い道だなと気分良く歩け、小さな幸せ2つのおかげで充実した登山が楽しめました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:599人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する