記録ID: 96012
全員に公開
ハイキング
近畿
淡路島 諭鶴羽山
2011年01月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:32
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 612m
- 下り
- 603m
コースタイム
11:48黒岩バス停-12:50諭鶴羽神社-13:10諭鶴羽山山頂-14:20黒岩バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道を歩きました。 道はわかりやすいです。 結構小石がごろごろしています。 |
写真
撮影機器:
感想
年末から風邪をひき、体調がいまいちだったり、
余りの寒さに外に出る気にもならない日々だったけど、
ようやく山歩きをしようというモチベーションが出てきた。
でも寒いので、できるだけ南の淡路島へ。
ちょうど水仙が見ごろの諭鶴羽山に行った。
水仙郷までの道路は海が見え気持ちがいい。
水仙郷はスゴイ急斜面に水仙が咲いていた。
これもまた海との対比があっていい。
水仙を見た後、そのまま諭鶴羽山の表参道へ。
昔は畳石だったのではと思われる小石がごろごろ。その上をのんびり歩く。
参道からも水仙郷のように海が見えるのかと期待したが、それはなし。
諭鶴羽神社にはすごい人数のハイキングの人たちがいた。
ここがゴールかと思ったら、もう少し上が山頂らしい。
参拝したあと、山頂へ。
山頂からは鳴門海峡や六甲山系、紀伊山地がかすんで見えた。
本年はつのぼり。やっぱい山歩きは心地よい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する