記録ID: 959228
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						久住山、お帰りは北千里、坊がツル立ち寄り
								2016年09月09日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大分県
																				大分県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:03
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:03
					  距離 14.2km
					  登り 663m
					  下り 963m
					  
									    					 
				
					ほぼ標準だと思います。
坊がツルでは長めに休憩。
ゴールではさすがに薄暗くなった。
				
							坊がツルでは長めに休憩。
ゴールではさすがに薄暗くなった。
| 天候 | はれ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 長者原から牧の戸峠へは、九州横断バスを利用。 途中道路の復旧工事のため、この区間は、 一日2往復しかありません。2016/9現在。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 今回は、メジャーなルート。 明瞭で危険ヶ所はありません。 足下は石ころがとても多いので、足首しっかり固めてねんざに注意。 | 
写真
感想
					九重のメジャーな人気ルート。
今回は、久住山山頂登山と坊がツルテン場の下見で行きました。
そろそろテント泊をデビューしてみようかと思うこの頃。
テントのカタログや雑誌を調べるだけではねーと思い立つ。
金曜日でしたが、結構登山者いました。
広いテント場は7張りぐらいかな。どんなテントがいいか遠目ながらウォッチング。
夕方になってから、長者原から坊がツルへ行かれる方と3組ほどすれ違う。
そういう楽しみ方もあるかもね。
坊がツルは野焼きが行われるそうです。
草は背丈ほどののび放題でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:787人
	 としお
								としお
			
 
									 
						
 
							












 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
はじめまして、
坊がつる〜天ケ池ですれ違ってそうです。
そういう楽しみ方だけで山も登らず帰宅しました。
(訂正 10日に沓掛山は登りました(笑))
テント アライ、mont-bellの方が多かった様な気がしました。
デビューも楽しみですね。
こんにちは。
あんな最大望遠で撮ってみたけど、
よく分かりますねー。
坊がツルはもう涼しいようで、
これからひんやり気持ちいいんでしょうね。
坊がツルだけでも最高ですね。
初体験ごとは、はじめの一歩をどうするかかな。
皆さんのように楽しめたらなと思います。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する