 車中泊した高舘PA。東北道に入ってすぐにあるPAなので、ここで一晩中アイドリングするトラックは少ないみたいだ
									
																	
											車中泊した高舘PA。東北道に入ってすぐにあるPAなので、ここで一晩中アイドリングするトラックは少ないみたいだ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 7:17
																											
								 
								
								
										車中泊した高舘PA。東北道に入ってすぐにあるPAなので、ここで一晩中アイドリングするトラックは少ないみたいだ								
						 							
												
  						
																	
										 これは何の写真か? 愛軽の車体に塩の結晶がついているところ。台風10号が直撃した時に、海沿いで車中泊してたもんで。早く洗車しないと錆びるかな
									
																	
											これは何の写真か? 愛軽の車体に塩の結晶がついているところ。台風10号が直撃した時に、海沿いで車中泊してたもんで。早く洗車しないと錆びるかな											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 7:15
																											
								 
								
								
										これは何の写真か? 愛軽の車体に塩の結晶がついているところ。台風10号が直撃した時に、海沿いで車中泊してたもんで。早く洗車しないと錆びるかな								
						 							
												
  						
																	
										 紅葉? もう紅葉? 青森の夏は短い
									
																	
											紅葉? もう紅葉? 青森の夏は短い											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 7:17
																											
								 
								
								
										紅葉? もう紅葉? 青森の夏は短い								
						 							
												
  						
																	
										 PAに何かの実が生っていた
									
																	
											PAに何かの実が生っていた											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/1 7:18
																											
								 
								
								
										PAに何かの実が生っていた								
						 							
												
  						
																	
										 道の駅にしねにやってきた。観光パンフレットでもせしめようと思ってね
									
																	
											道の駅にしねにやってきた。観光パンフレットでもせしめようと思ってね											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 8:45
																											
								 
								
								
										道の駅にしねにやってきた。観光パンフレットでもせしめようと思ってね								
						 							
												
  						
																	
										 ハチマンタイラー?
									
																	
											ハチマンタイラー?
岩鷲護神?
ご当地ヒーロー?
俺でも勝てそうなヒーローだ											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		9/1 8:52
																											
								 
								
								
										ハチマンタイラー?
岩鷲護神?
ご当地ヒーロー?
俺でも勝てそうなヒーローだ								
						 							
												
  						
																	
										 姫神山に向かう途中。まるで北海道みたいな道ですな。素敵
									
																	
											姫神山に向かう途中。まるで北海道みたいな道ですな。素敵											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 9:00
																											
								 
								
								
										姫神山に向かう途中。まるで北海道みたいな道ですな。素敵								
						 							
												
  						
																	
										 おお。目的地はすっきりはっきり
									
																	
											おお。目的地はすっきりはっきり											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/1 9:02
																											
								 
								
								
										おお。目的地はすっきりはっきり								
						 							
												
  						
																	
										 姫神山の一本杉登山口第二駐車場です。広大です。こっちにトイレと登山口があります
									
																	
											姫神山の一本杉登山口第二駐車場です。広大です。こっちにトイレと登山口があります											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 9:17
																											
								 
								
								
										姫神山の一本杉登山口第二駐車場です。広大です。こっちにトイレと登山口があります								
						 							
												
  						
																	
										 姫神山の概略図。一本杉コースから登ってコワ坂コースをおりてくる予定
									
																	
											姫神山の概略図。一本杉コースから登ってコワ坂コースをおりてくる予定											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 9:18
																											
								 
								
								
										姫神山の概略図。一本杉コースから登ってコワ坂コースをおりてくる予定								
						 							
												
  						
																	
										 登山口脇にある非水洗トイレ。きれいす。手洗い用と思われる水道もあり。飲めないだろなー(推測)
									
																	
											登山口脇にある非水洗トイレ。きれいす。手洗い用と思われる水道もあり。飲めないだろなー(推測)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 9:18
																											
								 
								
								
										登山口脇にある非水洗トイレ。きれいす。手洗い用と思われる水道もあり。飲めないだろなー(推測)								
						 							
												
  						
																	
										 落ちてた工芸品。よくできてるね。エイリアンかな
									
																	
											落ちてた工芸品。よくできてるね。エイリアンかな											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		9/1 9:54
																											
								 
								
								
										落ちてた工芸品。よくできてるね。エイリアンかな								
						 							
												
  						
																	
										 一本杉登山道の名前の由来らしき、一本杉。あまり、大木というほどでもないけど
									
																	
											一本杉登山道の名前の由来らしき、一本杉。あまり、大木というほどでもないけど											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 9:58
																											
								 
								
								
										一本杉登山道の名前の由来らしき、一本杉。あまり、大木というほどでもないけど								
						 							
												
  						
																	
										 ざんげ坂ってとこ
									
																	
											ざんげ坂ってとこ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 10:02
																											
								 
								
								
										ざんげ坂ってとこ								
						 							
												
  						
																	
										 おいしそうなキノコ。鑑賞用
									
																	
											おいしそうなキノコ。鑑賞用											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/1 10:13
																											
								 
								
								
										おいしそうなキノコ。鑑賞用								
						 							
												
  						
																	
										 基本的に、こんなとこばっかりだから、距離が短いわりには、妙に長く感じたりした
									
																	
											基本的に、こんなとこばっかりだから、距離が短いわりには、妙に長く感じたりした											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 10:16
																											
								 
								
								
										基本的に、こんなとこばっかりだから、距離が短いわりには、妙に長く感じたりした								
						 							
												
  						
																	
										 この方、20年の歳月をかけて姫神山に5000回登頂を果たした鉄人。御年75歳。登山口を変えて、一日に4回登ることもあるとか。高確率で会えるみたいですけど、必ず会えるわけではないみたい。足の筋肉が凄い
									
																	
											この方、20年の歳月をかけて姫神山に5000回登頂を果たした鉄人。御年75歳。登山口を変えて、一日に4回登ることもあるとか。高確率で会えるみたいですけど、必ず会えるわけではないみたい。足の筋肉が凄い											
											
											
									
									
											 21
											21
									 
																		9/1 10:41
																											
								 
								
								
										この方、20年の歳月をかけて姫神山に5000回登頂を果たした鉄人。御年75歳。登山口を変えて、一日に4回登ることもあるとか。高確率で会えるみたいですけど、必ず会えるわけではないみたい。足の筋肉が凄い								
						 							
												
  						
																	
										 山頂手前で、土場コースと岩場コースに分岐します。どちらも、山頂まで100mほど。好みで。私は、せっかくだから岩場コース
									
																	
											山頂手前で、土場コースと岩場コースに分岐します。どちらも、山頂まで100mほど。好みで。私は、せっかくだから岩場コース											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 10:48
																											
								 
								
								
										山頂手前で、土場コースと岩場コースに分岐します。どちらも、山頂まで100mほど。好みで。私は、せっかくだから岩場コース								
						 							
												
  						
																	
										 岩場コースからの眺め。岩手山のほう。モクに隠れてます
									
																	
											岩場コースからの眺め。岩手山のほう。モクに隠れてます											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 10:48
																											
								 
								
								
										岩場コースからの眺め。岩手山のほう。モクに隠れてます								
						 							
												
  						
																	
										 山頂にある祠
									
																	
											山頂にある祠											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 10:51
																											
								 
								
								
										山頂にある祠								
						 							
												
  						
																	
										 姫神山山頂。三角点もここにあり
									
																	
											姫神山山頂。三角点もここにあり											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		9/1 10:52
																											
								 
								
								
										姫神山山頂。三角点もここにあり								
						 							
												
  						
																	
										 えー東のほう
									
																	
											えー東のほう											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 10:52
																											
								 
								
								
										えー東のほう								
						 							
												
  						
																	
										 盛岡から東のほうへ向かって飛んでいくヘリ。つまり、岩泉町へ向かってるのでしょうか。台風10号の爪痕は岩手県でも甚大。自分がいるところは、そんなでもなかったですけど
									
																	
											盛岡から東のほうへ向かって飛んでいくヘリ。つまり、岩泉町へ向かってるのでしょうか。台風10号の爪痕は岩手県でも甚大。自分がいるところは、そんなでもなかったですけど											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 11:16
																											
								 
								
								
										盛岡から東のほうへ向かって飛んでいくヘリ。つまり、岩泉町へ向かってるのでしょうか。台風10号の爪痕は岩手県でも甚大。自分がいるところは、そんなでもなかったですけど								
						 							
												
  						
																	
										 岩手山はこれ以上見えることはなかった。山裾がうっすらとしか見えない
									
																	
											岩手山はこれ以上見えることはなかった。山裾がうっすらとしか見えない											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 11:17
																											
								 
								
								
										岩手山はこれ以上見えることはなかった。山裾がうっすらとしか見えない								
						 							
												
  						
																	
										 かえりは、コワ坂コース。周回できるし。往復は好きくないし
									
																	
											かえりは、コワ坂コース。周回できるし。往復は好きくないし											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 11:20
																											
								 
								
								
										かえりは、コワ坂コース。周回できるし。往復は好きくないし								
						 							
												
  						
																	
										 妙な実がやたらにまとわりついてくる。かなりの厄介。こんなのばっかり、まとわりついてきやがって。山ガールは、ちっとも、まとわりついてこないのに! どうなっておるんじゃあ
									
																	
											妙な実がやたらにまとわりついてくる。かなりの厄介。こんなのばっかり、まとわりついてきやがって。山ガールは、ちっとも、まとわりついてこないのに! どうなっておるんじゃあ											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		9/1 11:21
																											
								 
								
								
										妙な実がやたらにまとわりついてくる。かなりの厄介。こんなのばっかり、まとわりついてきやがって。山ガールは、ちっとも、まとわりついてこないのに! どうなっておるんじゃあ								
						 							
												
  						
																	
										 コワ坂コースは、台風の影響を受けやすいみたいだ。一本杉コースよりは、険しいかも
									
																	
											コワ坂コースは、台風の影響を受けやすいみたいだ。一本杉コースよりは、険しいかも											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 11:24
																											
								 
								
								
										コワ坂コースは、台風の影響を受けやすいみたいだ。一本杉コースよりは、険しいかも								
						 							
												
  						
																	
										 派出な倒木
									
																	
											派出な倒木											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 11:27
																											
								 
								
								
										派出な倒木								
						 							
												
  						
																	
										 落ちてた実
									
																	
											落ちてた実											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 11:31
																											
								 
								
								
										落ちてた実								
						 							
												
  						
																	
										 これも倒木
									
																	
											これも倒木											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 11:32
																											
								 
								
								
										これも倒木								
						 							
												
  						
																	
										 また倒木
									
																	
											また倒木											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 11:33
																											
								 
								
								
										また倒木								
						 							
												
  						
																	
										 倒木もう一本
									
																	
											倒木もう一本											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 11:36
																											
								 
								
								
										倒木もう一本								
						 							
												
  						
																	
										 栃の実も枝ごと落ちてた
									
																	
											栃の実も枝ごと落ちてた											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/1 11:39
																											
								 
								
								
										栃の実も枝ごと落ちてた								
						 							
												
  						
																	
										 最後の倒木。一本杉コースと違って、ヒトいないです。見たのはヒトリだけ
									
																	
											最後の倒木。一本杉コースと違って、ヒトいないです。見たのはヒトリだけ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 11:52
																											
								 
								
								
										最後の倒木。一本杉コースと違って、ヒトいないです。見たのはヒトリだけ								
						 							
												
  						
																	
										 山ウニを拾った。すぐ捨てたけど
									
																	
											山ウニを拾った。すぐ捨てたけど											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		9/1 11:57
																											
								 
								
								
										山ウニを拾った。すぐ捨てたけど								
						 							
												
  						
																	
										 コワ坂登山口へおりてきた。ま、ほとんど何も見えませんでした。結論として一本杉コース往復でもよかったかも
									
																	
											コワ坂登山口へおりてきた。ま、ほとんど何も見えませんでした。結論として一本杉コース往復でもよかったかも											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 12:01
																											
								 
								
								
										コワ坂登山口へおりてきた。ま、ほとんど何も見えませんでした。結論として一本杉コース往復でもよかったかも								
						 							
												
  						
																	
										 駐車場へは、姫神小の看板にしたがって、そっちへ行きます。コワ坂登山口の前は、道が三方にあったので、少し考えた
									
																	
											駐車場へは、姫神小の看板にしたがって、そっちへ行きます。コワ坂登山口の前は、道が三方にあったので、少し考えた											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 12:01
																											
								 
								
								
										駐車場へは、姫神小の看板にしたがって、そっちへ行きます。コワ坂登山口の前は、道が三方にあったので、少し考えた								
						 							
												
  						
																	
										 コワ坂登山口前にある駐車スペース。数台分
									
																	
											コワ坂登山口前にある駐車スペース。数台分											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 12:02
																											
								 
								
								
										コワ坂登山口前にある駐車スペース。数台分								
						 							
												
  						
																	
										 なは
									
																	
											なは											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 12:07
																											
								 
								
								
										なは								
						 							
												
  						
																	
										 これ! 鉄人の新聞記事は、トイレ内に貼ってあります。2016年7月15日に5000回登頂を達成したわけね。すげぇね
									
																	
											これ! 鉄人の新聞記事は、トイレ内に貼ってあります。2016年7月15日に5000回登頂を達成したわけね。すげぇね											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		9/1 12:21
																											
								 
								
								
										これ! 鉄人の新聞記事は、トイレ内に貼ってあります。2016年7月15日に5000回登頂を達成したわけね。すげぇね								
						 							
												
  						
																	
										 確かに、この人だ。鉄人に間違いない!!! 姫神山みたいな地元地域密着な山には、こういう方がいらっしゃるから面白い
									
																	
											確かに、この人だ。鉄人に間違いない!!! 姫神山みたいな地元地域密着な山には、こういう方がいらっしゃるから面白い											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		9/1 12:26
																											
								 
								
								
										確かに、この人だ。鉄人に間違いない!!! 姫神山みたいな地元地域密着な山には、こういう方がいらっしゃるから面白い								
						 							
												
  						
																	
										 駐車場に戻ってくると、兵隊さんが何かやっていた。台風10号通過に伴う岩手県の災害派遣の関係だろうか
									
																	
											駐車場に戻ってくると、兵隊さんが何かやっていた。台風10号通過に伴う岩手県の災害派遣の関係だろうか											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 12:28
																											
								 
								
								
										駐車場に戻ってくると、兵隊さんが何かやっていた。台風10号通過に伴う岩手県の災害派遣の関係だろうか								
						 							
												
  						
																	
										 ついでに、一本杉登山口第一駐車場も撮影
									
																	
											ついでに、一本杉登山口第一駐車場も撮影											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 12:45
																											
								 
								
								
										ついでに、一本杉登山口第一駐車場も撮影								
						 							
												
  						
																	
										 下山後、50kmくらい走って、鶯宿温泉までやってきた。入ったのは、川長山荘
									
																	
											下山後、50kmくらい走って、鶯宿温泉までやってきた。入ったのは、川長山荘											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 13:39
																											
								 
								
								
										下山後、50kmくらい走って、鶯宿温泉までやってきた。入ったのは、川長山荘								
						 							
												
  						
																	
										 露天。凄い好み。貸し切り。ほんのり硫黄のニホイがする。うぅーたまんねっす
									
																	
											露天。凄い好み。貸し切り。ほんのり硫黄のニホイがする。うぅーたまんねっす											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		9/1 13:42
																											
								 
								
								
										露天。凄い好み。貸し切り。ほんのり硫黄のニホイがする。うぅーたまんねっす								
						 							
												
  						
																	
										 内湯。いや、遠征の最後に良い温泉に入れました。えーとこじゃい
									
																	
											内湯。いや、遠征の最後に良い温泉に入れました。えーとこじゃい											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/1 13:44
																											
								 
								
								
										内湯。いや、遠征の最後に良い温泉に入れました。えーとこじゃい								
						 							
												
  						
																	
										 盛岡市内にやってきました。ここは盛岡城跡地。車は地下に有料駐車場があるのでそこに止めます。ペットボトルで造られた城のオブジェがあった。ここまで来た理由は、
									
																	
											盛岡市内にやってきました。ここは盛岡城跡地。車は地下に有料駐車場があるのでそこに止めます。ペットボトルで造られた城のオブジェがあった。ここまで来た理由は、											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/1 15:32
																											
								 
								
								
										盛岡市内にやってきました。ここは盛岡城跡地。車は地下に有料駐車場があるのでそこに止めます。ペットボトルで造られた城のオブジェがあった。ここまで来た理由は、								
						 							
												
  						
																	
										 盛岡じゃじゃ麺発祥の店、白龍本店で食事をするため
									
																	
											盛岡じゃじゃ麺発祥の店、白龍本店で食事をするため											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		9/1 15:37
																											
								 
								
								
										盛岡じゃじゃ麺発祥の店、白龍本店で食事をするため								
						 							
												
  						
																	
										 これです。大。かなりのボリューム。お値段は、¥650だったかな。スープを造ると、プラス¥50
									
																	
											これです。大。かなりのボリューム。お値段は、¥650だったかな。スープを造ると、プラス¥50											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		9/1 15:50
																											
								 
								
								
										これです。大。かなりのボリューム。お値段は、¥650だったかな。スープを造ると、プラス¥50								
						 							
												
  						
																	
										 食べ方はグチグチになるまで混ぜます。親の仇とばかりに、ぐぃぐぃかき混ぜます。好みでにんにく、酢、ラー油などをたらしても可
									
																	
											食べ方はグチグチになるまで混ぜます。親の仇とばかりに、ぐぃぐぃかき混ぜます。好みでにんにく、酢、ラー油などをたらしても可											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		9/1 15:52
																											
								 
								
								
										食べ方はグチグチになるまで混ぜます。親の仇とばかりに、ぐぃぐぃかき混ぜます。好みでにんにく、酢、ラー油などをたらしても可								
						 							
												
  						
																	
										 最後は、少し残して店員さんに皿を渡すと、スープを造ってくれます。ちーたんたん、ちーたん、スープ、呼び名は何でもいいみたいです
									
																	
											最後は、少し残して店員さんに皿を渡すと、スープを造ってくれます。ちーたんたん、ちーたん、スープ、呼び名は何でもいいみたいです											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		9/1 16:06
																											
								 
								
								
										最後は、少し残して店員さんに皿を渡すと、スープを造ってくれます。ちーたんたん、ちーたん、スープ、呼び名は何でもいいみたいです								
						 							
												
  						
																	
										 櫻山神社の前に、チャグパカがありました。チャグチャグ馬コのアルパカ版とはスカしてるね
									
																	
											櫻山神社の前に、チャグパカがありました。チャグチャグ馬コのアルパカ版とはスカしてるね											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 16:18
																											
								 
								
								
										櫻山神社の前に、チャグパカがありました。チャグチャグ馬コのアルパカ版とはスカしてるね								
						 							
												
  						
																	
										 出土した烏帽子岩。巨大です。地面を掘ってたら出てきたらしいです
									
																	
											出土した烏帽子岩。巨大です。地面を掘ってたら出てきたらしいです											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 16:19
																											
								 
								
								
										出土した烏帽子岩。巨大です。地面を掘ってたら出てきたらしいです								
						 							
												
  						
																	
										 盛岡城跡地にある公園を散策しますけど、基本的に石垣しかありません。市民の憩いの場となってます
									
																	
											盛岡城跡地にある公園を散策しますけど、基本的に石垣しかありません。市民の憩いの場となってます											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 16:23
																											
								 
								
								
										盛岡城跡地にある公園を散策しますけど、基本的に石垣しかありません。市民の憩いの場となってます								
						 							
												
  						
																	
										 本丸跡地には、南部なんとかさんの銅像の台座だけ。戦時中にもっていかれて、それっきりらしい
									
																	
											本丸跡地には、南部なんとかさんの銅像の台座だけ。戦時中にもっていかれて、それっきりらしい											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 16:39
																											
								 
								
								
										本丸跡地には、南部なんとかさんの銅像の台座だけ。戦時中にもっていかれて、それっきりらしい								
						 							
												
  						
																	
										 岩手県の地名のルーツと言われている三ツ石神社にやってきた。ここも盛岡市の中心部。観光客で、ここを訪れるヒトはまずいなさそうです。一応、近くに車3台はとめられる駐車場所ときれいな観光トイレがあった。このトイレは夜間は施錠するらしい
									
																	
											岩手県の地名のルーツと言われている三ツ石神社にやってきた。ここも盛岡市の中心部。観光客で、ここを訪れるヒトはまずいなさそうです。一応、近くに車3台はとめられる駐車場所ときれいな観光トイレがあった。このトイレは夜間は施錠するらしい											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 17:04
																											
								 
								
								
										岩手県の地名のルーツと言われている三ツ石神社にやってきた。ここも盛岡市の中心部。観光客で、ここを訪れるヒトはまずいなさそうです。一応、近くに車3台はとめられる駐車場所ときれいな観光トイレがあった。このトイレは夜間は施錠するらしい								
						 							
												
  						
																	
										 鬼がもうここへは来ないという意味で岩に手形を残した伝説から、岩手の地名。手形を探したけど、見つからなかった
									
																	
											鬼がもうここへは来ないという意味で岩に手形を残した伝説から、岩手の地名。手形を探したけど、見つからなかった											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 17:06
																											
								 
								
								
										鬼がもうここへは来ないという意味で岩に手形を残した伝説から、岩手の地名。手形を探したけど、見つからなかった								
						 							
												
  						
																	
										 せっかくの盛岡。地元スーパージョイスで買い物
									
																	
											せっかくの盛岡。地元スーパージョイスで買い物											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		9/1 17:15
																											
								 
								
								
										せっかくの盛岡。地元スーパージョイスで買い物								
						 							
												
  						
																	
										 近所では全く見かけない、盛岡冷麺とじゃじゃ麺の乾麺に、岩手名物土川そば
									
																	
											近所では全く見かけない、盛岡冷麺とじゃじゃ麺の乾麺に、岩手名物土川そば											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/1 17:32
																											
								 
								
								
										近所では全く見かけない、盛岡冷麺とじゃじゃ麺の乾麺に、岩手名物土川そば								
						 							
												
  						
																	
										 盛岡のフクダパンのクッキー&バニラはおやつとして
									
																	
											盛岡のフクダパンのクッキー&バニラはおやつとして											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		9/1 17:32
																											
								 
								
								
										盛岡のフクダパンのクッキー&バニラはおやつとして								
						 							
												
  						
																	
										 ナビをセットすると、ここから自宅までぴったり500kmだった。この時間に出発できれば、比較的早く関東に帰れそうだわい
									
																	
											ナビをセットすると、ここから自宅までぴったり500kmだった。この時間に出発できれば、比較的早く関東に帰れそうだわい											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		9/1 17:36
																											
								 
								
								
										ナビをセットすると、ここから自宅までぴったり500kmだった。この時間に出発できれば、比較的早く関東に帰れそうだわい								
						 							
												
  						
																	
										 走りに走ってガソリンがなくなったので、那須高原SAで給油。ついでに食事。那須豚の麻婆肉丼¥880を注文。まあ、なんというか、おいしいのでしょうけど、北海道でおいしいものを食べ過ぎたのでピンとこない
									
																	
											走りに走ってガソリンがなくなったので、那須高原SAで給油。ついでに食事。那須豚の麻婆肉丼¥880を注文。まあ、なんというか、おいしいのでしょうけど、北海道でおいしいものを食べ過ぎたのでピンとこない											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		9/1 22:08
																											
								 
								
								
										走りに走ってガソリンがなくなったので、那須高原SAで給油。ついでに食事。那須豚の麻婆肉丼¥880を注文。まあ、なんというか、おいしいのでしょうけど、北海道でおいしいものを食べ過ぎたのでピンとこない								
						 							
												
  						
																	
										 最終的に家に着いた時のメーター。よく走ったもんだわ、一週間で2164km。だいたいいつもこれくらい
									
																	
											最終的に家に着いた時のメーター。よく走ったもんだわ、一週間で2164km。だいたいいつもこれくらい											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		9/2 0:07
																											
								 
								
								
										最終的に家に着いた時のメーター。よく走ったもんだわ、一週間で2164km。だいたいいつもこれくらい								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人