記録ID: 954281
全員に公開
ハイキング
近畿
神野山
2016年09月03日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 324m
- 下り
- 322m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキング道はよく整備されていますが、たくさんの小道があります。 道標のない道には不用意に行かないほうがいいのかもしれません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
山行が台風のため中止となり、この日なら雨がふるとしても午後以降だろうと、さくっと登れる山に登ってきました。
知人が行った地図を持ってそのとおり歩こうと思ったのですが、たくさんのハイキング道があり、道標をたよりに歩いていましたが、あとで、家に帰ってからみると、知人の歩いているところはメインルートを歩かず、いろんなポイントを上手に踏んでいく方法だったみたいで、私には、すべてのポイントを踏めなかったです。ちょっと悔しいな。
鍋倉渓は、ほんとに面白い景観ですね。古代の人が天の川に似せて作ったのではないかと考えられているようです。また、その鍋倉渓あたりには巨石がいくつもありました。どんな意味が隠されているんでしょうね。
山頂は、一等三角点が配置されていて、360度風景を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
低いながらもいろんな要素があって、楽しそう
「パワーもらいに行ってくるね」とのことでしたが、
ここってパワースポットなの?
茶畑が青々してる5月頃がいいよ!って言ってた人もいるんですが
茶畑が見渡せるところがあるのかな。
足が腫れて痛いです。アルプスは歩けましたが、下山をちょっと急いだせいかな。
名阪おりてから登山口までと山の途中も茶畑でした。一番いいのは、ツツジの頃みたいですね。
shoさん達は真夏に行ってはったなぁ。この日は、むっちゃ、虫が多くてちょっと辟易。また、涼しいときに行ってみようかな。巨石があるということで、パワースポットらしいよ。UFOも見れるとか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する