 ヤマレコさん登録後、岩湧山で初めてレコしたのが「ぎょうじゃの道」コースだったなぁ。
									
																	
											ヤマレコさん登録後、岩湧山で初めてレコしたのが「ぎょうじゃの道」コースだったなぁ。											
																																					
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																											
								 
								
								
										ヤマレコさん登録後、岩湧山で初めてレコしたのが「ぎょうじゃの道」コースだったなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 エッ!此処に居たんだぁ〜「幸せの青い鳥」。。。
									
																	
											エッ!此処に居たんだぁ〜「幸せの青い鳥」。。。											
																																					
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																											
								 
								
								
										エッ!此処に居たんだぁ〜「幸せの青い鳥」。。。								
						 							
												
  						
																	
										 「いわわきの道」経由でダイトレ→山頂へ、
									
																	
											「いわわきの道」経由でダイトレ→山頂へ、											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										「いわわきの道」経由でダイトレ→山頂へ、								
						 							
												
  						
																	
										 コオニユリがあちこちに咲いている。
									
																	
											コオニユリがあちこちに咲いている。											
																																					
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																											
								 
								
								
										コオニユリがあちこちに咲いている。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂…、と言うか通過点な雰囲気だよね。
									
																	
											山頂…、と言うか通過点な雰囲気だよね。											
																																					
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																											
								 
								
								
										山頂…、と言うか通過点な雰囲気だよね。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂広場を過ぎて滝畑方向、廃索道やぐらの近くにハバヤマボクチ。アザミの仲間なっ。
									
																	
											山頂広場を過ぎて滝畑方向、廃索道やぐらの近くにハバヤマボクチ。アザミの仲間なっ。											
																																					
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																											
								 
								
								
										山頂広場を過ぎて滝畑方向、廃索道やぐらの近くにハバヤマボクチ。アザミの仲間なっ。								
						 							
												
  						
																	
										 ピークは過ぎているがキキョウも咲いてる。
									
																	
											ピークは過ぎているがキキョウも咲いてる。											
																																					
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																											
								 
								
								
										ピークは過ぎているがキキョウも咲いてる。								
						 							
												
  						
																	
										 岩湧山山頂広場でぷしゅ〜休憩。風が弱く、今一つ暑いっ。(あっ!ひこじゃない)
									
																	
											岩湧山山頂広場でぷしゅ〜休憩。風が弱く、今一つ暑いっ。(あっ!ひこじゃない)
											
																																					
											
											
									
									
											 22
											22
									 
																											
								 
								
								
										岩湧山山頂広場でぷしゅ〜休憩。風が弱く、今一つ暑いっ。(あっ!ひこじゃない)
								
						 							
												
  						
																	
										 フッ、ちみは隠れてるつもりだろうけろ、お見通しだよっ!
									
																	
											フッ、ちみは隠れてるつもりだろうけろ、お見通しだよっ!											
																																					
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																											
								 
								
								
										フッ、ちみは隠れてるつもりだろうけろ、お見通しだよっ!								
						 							
												
  						
																	
										 雲は多め、夏っぽい雲、。
									
																	
											雲は多め、夏っぽい雲、。											
																																					
											
											
									
									
											 20
											20
									 
																											
								 
								
								
										雲は多め、夏っぽい雲、。								
						 							
												
  						
																	
										 「きゅうさかの道」を下って…。綺麗な森の中をゆっくりと…。
									
																	
											「きゅうさかの道」を下って…。綺麗な森の中をゆっくりと…。											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										「きゅうさかの道」を下って…。綺麗な森の中をゆっくりと…。								
						 							
												
  						
																	
										 岩湧寺にてシュウカイドウを見て。山歩(さんぽ)終了。花期も長いので暫くは楽しめますね。
									
																	
											岩湧寺にてシュウカイドウを見て。山歩(さんぽ)終了。花期も長いので暫くは楽しめますね。											
																																					
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																											
								 
								
								
										岩湧寺にてシュウカイドウを見て。山歩(さんぽ)終了。花期も長いので暫くは楽しめますね。								
						 							
												
  						
																	
										 ここから21日
									
																	
											ここから21日
さて、釈迦ヶ岳へ、天気が今一つ(?)											
																																					
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																											
								 
								
								
										ここから21日
さて、釈迦ヶ岳へ、天気が今一つ(?)								
						 							
												
  						
																	
										 歩きはじめは樹林帯を登って行く。
									
																	
											歩きはじめは樹林帯を登って行く。											
																																					
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																											
								 
								
								
										歩きはじめは樹林帯を登って行く。								
						 							
												
  						
																	
										 小雨の中を登り、カッパ着てませんが…。(終日着ることは無かった)
									
																	
											小雨の中を登り、カッパ着てませんが…。(終日着ることは無かった)
											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										小雨の中を登り、カッパ着てませんが…。(終日着ることは無かった)
								
						 							
												
  						
																	
										 シロヤシオ(五葉躑躅)は雨で滴が…、、、
									
																	
											シロヤシオ(五葉躑躅)は雨で滴が…、、、											
																																					
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																											
								 
								
								
										シロヤシオ(五葉躑躅)は雨で滴が…、、、								
						 							
												
  						
																	
										 P1343を過ぎると勾配も緩くなり足元にグラス状の草の登山路となる。
									
																	
											P1343を過ぎると勾配も緩くなり足元にグラス状の草の登山路となる。											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										P1343を過ぎると勾配も緩くなり足元にグラス状の草の登山路となる。								
						 							
												
  						
																	
										 不動木屋谷林道分岐、ここからササが茂りはじめる。
									
																	
											不動木屋谷林道分岐、ここからササが茂りはじめる。											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										不動木屋谷林道分岐、ここからササが茂りはじめる。								
						 							
												
  						
																	
										 オッッッ!晴れるのかぁ〜。(そうでも無かった、。)
									
																	
											オッッッ!晴れるのかぁ〜。(そうでも無かった、。)											
																																					
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																											
								 
								
								
										オッッッ!晴れるのかぁ〜。(そうでも無かった、。)								
						 							
												
  						
																	
										 山泊下山の女子3名、夜中から雨、一時強雨だったらしい。「下の国道は晴れてますよ」「エェーッ!」だった。
									
																	
											山泊下山の女子3名、夜中から雨、一時強雨だったらしい。「下の国道は晴れてますよ」「エェーッ!」だった。											
																																					
											
											
									
									
											 20
											20
									 
																											
								 
								
								
										山泊下山の女子3名、夜中から雨、一時強雨だったらしい。「下の国道は晴れてますよ」「エェーッ!」だった。								
						 							
												
  						
																	
										 定点撮影ポイント、こんな天気だから…、こんな天気に登ってるし…。
									
																	
											定点撮影ポイント、こんな天気だから…、こんな天気に登ってるし…。											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										定点撮影ポイント、こんな天気だから…、こんな天気に登ってるし…。								
						 							
												
  						
																	
										 ガスっているので、景色も変わり映えしない。けど、これも大峰だなぁ。
									
																	
											ガスっているので、景色も変わり映えしない。けど、これも大峰だなぁ。											
																																					
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																											
								 
								
								
										ガスっているので、景色も変わり映えしない。けど、これも大峰だなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 先行する大阪からの単独さん、私と同じくバイクで登山口に来られていた。
									
																	
											先行する大阪からの単独さん、私と同じくバイクで登山口に来られていた。											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										先行する大阪からの単独さん、私と同じくバイクで登山口に来られていた。								
						 							
												
  						
																	
										 古田の森を過ぎた所で、ここも定点撮影ポイントの「ブナとカエデの森」。
									
																	
											古田の森を過ぎた所で、ここも定点撮影ポイントの「ブナとカエデの森」。											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										古田の森を過ぎた所で、ここも定点撮影ポイントの「ブナとカエデの森」。								
						 							
												
  						
																	
										 小雨の中、一旦下って登り返す。晴れていれば釈迦ヶ岳がかなり近づいたと実感する所だが。
									
																	
											小雨の中、一旦下って登り返す。晴れていれば釈迦ヶ岳がかなり近づいたと実感する所だが。											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										小雨の中、一旦下って登り返す。晴れていれば釈迦ヶ岳がかなり近づいたと実感する所だが。								
						 							
												
  						
																	
										 なんとなくだが?ササの茂りが多く感じる。ズボンの膝から下はズブ濡れです。
									
																	
											なんとなくだが?ササの茂りが多く感じる。ズボンの膝から下はズブ濡れです。											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										なんとなくだが?ササの茂りが多く感じる。ズボンの膝から下はズブ濡れです。								
						 							
												
  						
																	
										 千丈平、キャンプ敵地、(行者の)かくし水を進む。水場は人がおられたので出てると思われる。
									
																	
											千丈平、キャンプ敵地、(行者の)かくし水を進む。水場は人がおられたので出てると思われる。
											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										千丈平、キャンプ敵地、(行者の)かくし水を進む。水場は人がおられたので出てると思われる。
								
						 							
												
  						
																	
										 標高1700mほどで広葉樹が減り、シラベ(シラビソ)の森となり亜高山帯へと植生が変化する。
									
																	
											標高1700mほどで広葉樹が減り、シラベ(シラビソ)の森となり亜高山帯へと植生が変化する。											
																																					
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																											
								 
								
								
										標高1700mほどで広葉樹が減り、シラベ(シラビソ)の森となり亜高山帯へと植生が変化する。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、奥駈道に合流!そう、旭・太尾登山口からここまでは奥駈道への長〜いアクセス路だったのな。
									
																	
											そして、奥駈道に合流!そう、旭・太尾登山口からここまでは奥駈道への長〜いアクセス路だったのな。											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										そして、奥駈道に合流!そう、旭・太尾登山口からここまでは奥駈道への長〜いアクセス路だったのな。								
						 							
												
  						
																	
										 結局…、登りは…、全路が…、ガス・小雨でしたぁ。
									
																	
											結局…、登りは…、全路が…、ガス・小雨でしたぁ。											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										結局…、登りは…、全路が…、ガス・小雨でしたぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂に到着、10人ほどで賑わっている。この後、女性がアブ(?)に刺されたらしく痛そう。
									
																	
											山頂に到着、10人ほどで賑わっている。この後、女性がアブ(?)に刺されたらしく痛そう。											
																																					
											
											
									
									
											 28
											28
									 
																											
								 
								
								
										山頂に到着、10人ほどで賑わっている。この後、女性がアブ(?)に刺されたらしく痛そう。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな天気でもお釈迦様に会いに来る方が多いのですねぇ。
									
																	
											こんな天気でもお釈迦様に会いに来る方が多いのですねぇ。											
																																					
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																											
								 
								
								
										こんな天気でもお釈迦様に会いに来る方が多いのですねぇ。								
						 							
												
  						
																	
										 ゾウだぞう〜。ゾウを見たことがない人が造ると、ゾウが「指付き」になるのな。
									
																	
											ゾウだぞう〜。ゾウを見たことがない人が造ると、ゾウが「指付き」になるのな。											
																																					
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																											
								 
								
								
										ゾウだぞう〜。ゾウを見たことがない人が造ると、ゾウが「指付き」になるのな。								
						 							
												
  						
																	
										 ぷしゅ〜で大休憩。3名グループの女性に「この、ひこにゃんってネットでよく見るんですが、、、」と、
									
																	
											ぷしゅ〜で大休憩。3名グループの女性に「この、ひこにゃんってネットでよく見るんですが、、、」と、
											
																																					
											
											
									
									
											 24
											24
									 
																											
								 
								
								
										ぷしゅ〜で大休憩。3名グループの女性に「この、ひこにゃんってネットでよく見るんですが、、、」と、
								
						 							
												
  						
																	
										 んで、釈迦ヶ岳山頂で「ひこ贈呈の儀」となりました。
									
																	
											んで、釈迦ヶ岳山頂で「ひこ贈呈の儀」となりました。											
																																					
											
											
									
									
											 20
											20
									 
																											
								 
								
								
										んで、釈迦ヶ岳山頂で「ひこ贈呈の儀」となりました。								
						 							
												
  						
																	
										 空が少し青くなりそうな…、
									
																	
											空が少し青くなりそうな…、											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										空が少し青くなりそうな…、								
						 							
												
  						
																	
										 スーッと雲がかき消され、青空だぁ!!!
									
																	
											スーッと雲がかき消され、青空だぁ!!!											
																																					
											
											
									
									
											 20
											20
									 
																											
								 
								
								
										スーッと雲がかき消され、青空だぁ!!!								
						 							
												
  						
																	
										 雲と肩を並べる山頂。「雲上」ってやつですねぇ。
									
																	
											雲と肩を並べる山頂。「雲上」ってやつですねぇ。											
																																					
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																											
								 
								
								
										雲と肩を並べる山頂。「雲上」ってやつですねぇ。								
						 							
												
  						
																	
										 おっと、たっちぃ、。一等三角点、本点。
									
																	
											おっと、たっちぃ、。一等三角点、本点。											
																																					
											
											
									
									
											 17
											17
									 
																											
								 
								
								
										おっと、たっちぃ、。一等三角点、本点。								
						 							
												
  						
																	
										 へーーー、シロヤシオってこんな実が成るんやぁ。知らなかったぁ。ピクミン?
									
																	
											へーーー、シロヤシオってこんな実が成るんやぁ。知らなかったぁ。ピクミン?											
																																					
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																											
								 
								
								
										へーーー、シロヤシオってこんな実が成るんやぁ。知らなかったぁ。ピクミン?								
						 							
												
  						
																	
										 チョー照れてる?!真っ赤やんかぁ、
									
																	
											チョー照れてる?!真っ赤やんかぁ、											
																																					
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																											
								 
								
								
										チョー照れてる?!真っ赤やんかぁ、								
						 							
												
  						
																	
										 現在進行形、
									
																	
											現在進行形、
まぁ、シロヤシオは紅葉に関係なく赤くなるのが多いから。											
																																					
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																											
								 
								
								
										現在進行形、
まぁ、シロヤシオは紅葉に関係なく赤くなるのが多いから。								
						 							
												
  						
																	
										 やっぱり微妙な天気。長めに滞在・休憩の後、下山です。
									
																	
											やっぱり微妙な天気。長めに滞在・休憩の後、下山です。											
																																					
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																											
								 
								
								
										やっぱり微妙な天気。長めに滞在・休憩の後、下山です。								
						 							
												
  						
																	
										 深仙ノ宿近くを探検するつもりだったが天候の回復は暫くかかりそうなので帰ります。標識整備は「新宮山彦ぐるーぷ」関係さん?
									
																	
											深仙ノ宿近くを探検するつもりだったが天候の回復は暫くかかりそうなので帰ります。標識整備は「新宮山彦ぐるーぷ」関係さん?											
																																					
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																											
								 
								
								
										深仙ノ宿近くを探検するつもりだったが天候の回復は暫くかかりそうなので帰ります。標識整備は「新宮山彦ぐるーぷ」関係さん?								
						 							
												
  						
																	
										 「(行者の)かくし水」は意外と隠れていない、隠されてもいない。むしろ、目立つ!
									
																	
											「(行者の)かくし水」は意外と隠れていない、隠されてもいない。むしろ、目立つ!											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										「(行者の)かくし水」は意外と隠れていない、隠されてもいない。むしろ、目立つ!								
						 							
												
  						
																	
										 おっ、お犬様だぁ〜、
									
																	
											おっ、お犬様だぁ〜、											
																																					
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																											
								 
								
								
										おっ、お犬様だぁ〜、								
						 							
												
  						
																	
										 近い近いっ!グイグイ来るなぁ。人馴れしてるんだろう。
									
																	
											近い近いっ!グイグイ来るなぁ。人馴れしてるんだろう。											
																																					
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																											
								 
								
								
										近い近いっ!グイグイ来るなぁ。人馴れしてるんだろう。								
						 							
												
  						
																	
										 雨は何処へ?明るくなってきた千丈平。
									
																	
											雨は何処へ?明るくなってきた千丈平。											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										雨は何処へ?明るくなってきた千丈平。								
						 							
												
  						
																	
										 右手の不動木屋谷は快晴の空の下だし…、
									
																	
											右手の不動木屋谷は快晴の空の下だし…、											
																																					
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																											
								 
								
								
										右手の不動木屋谷は快晴の空の下だし…、								
						 							
												
  						
																	
										 金剛山、大和葛城山までクッキリ見えてるし…。
									
																	
											金剛山、大和葛城山までクッキリ見えてるし…。											
																																					
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																											
								 
								
								
										金剛山、大和葛城山までクッキリ見えてるし…。								
						 							
												
  						
																	
										 そうそ、私のプロフ写真のシロヤシオの木です。奥の山はガスで見えないけろ。
									
																	
											そうそ、私のプロフ写真のシロヤシオの木です。奥の山はガスで見えないけろ。											
																																					
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																											
								 
								
								
										そうそ、私のプロフ写真のシロヤシオの木です。奥の山はガスで見えないけろ。								
						 							
												
  						
																	
										 古田の森を過ぎて振り返る、やはり釈迦ヶ岳は姿を見せてくれない。たぶん、恥ずかしいんだろう?けろ。
									
																	
											古田の森を過ぎて振り返る、やはり釈迦ヶ岳は姿を見せてくれない。たぶん、恥ずかしいんだろう?けろ。											
																																					
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																											
								 
								
								
										古田の森を過ぎて振り返る、やはり釈迦ヶ岳は姿を見せてくれない。たぶん、恥ずかしいんだろう?けろ。								
						 							
												
  						
																	
										 南の赤井谷はまだガスが漂っている。
									
																	
											南の赤井谷はまだガスが漂っている。											
																																					
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																											
								 
								
								
										南の赤井谷はまだガスが漂っている。								
						 							
												
  						
																	
										 標高1450m〜山頂までトリカブトが咲いていた。全毒で怖い植物だが…、
									
																	
											標高1450m〜山頂までトリカブトが咲いていた。全毒で怖い植物だが…、											
																																					
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																											
								 
								
								
										標高1450m〜山頂までトリカブトが咲いていた。全毒で怖い植物だが…、								
						 							
												
  						
																	
										 トリカブトも景色の一部にはなるんだなぁ、、、これが、。
									
																	
											トリカブトも景色の一部にはなるんだなぁ、、、これが、。											
																																					
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																											
								 
								
								
										トリカブトも景色の一部にはなるんだなぁ、、、これが、。								
						 							
												
  						
																	
										 南、赤井谷の向こう、左の鞍部に深仙ノ宿、右のトンガリピークが大日岳(少し雲がかかる)。
									
																	
											南、赤井谷の向こう、左の鞍部に深仙ノ宿、右のトンガリピークが大日岳(少し雲がかかる)。											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										南、赤井谷の向こう、左の鞍部に深仙ノ宿、右のトンガリピークが大日岳(少し雲がかかる)。								
						 							
												
  						
																	
										 エッ!ナニ!晴れたがなっ!(その1)
									
																	
											エッ!ナニ!晴れたがなっ!(その1)											
																																					
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																											
								 
								
								
										エッ!ナニ!晴れたがなっ!(その1)								
						 							
												
  						
																	
										 エッ!ナニ!晴れたがなっ!(その2)
									
																	
											エッ!ナニ!晴れたがなっ!(その2)											
																																					
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																											
								 
								
								
										エッ!ナニ!晴れたがなっ!(その2)								
						 							
												
  						
																	
										 エッ!ナニ!晴れたがなっ!(その3)
									
																	
											エッ!ナニ!晴れたがなっ!(その3)
お天気急変しすぎでし!											
																																					
											
											
									
									
											 19
											19
									 
																											
								 
								
								
										エッ!ナニ!晴れたがなっ!(その3)
お天気急変しすぎでし!								
						 							
												
  						
																	
										 カエデの(フライング)紅葉?正確には木が弱ってるんだと思ふけろ。
									
																	
											カエデの(フライング)紅葉?正確には木が弱ってるんだと思ふけろ。											
																																					
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																											
								 
								
								
										カエデの(フライング)紅葉?正確には木が弱ってるんだと思ふけろ。								
						 							
												
  						
																	
										 ナナカマドも少し赤い、。
									
																	
											ナナカマドも少し赤い、。											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										ナナカマドも少し赤い、。								
						 							
												
  						
																	
										 今日はいっぱい見ました。(大群生は無かったけろ。)
									
																	
											今日はいっぱい見ました。(大群生は無かったけろ。)											
																																					
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																											
								 
								
								
										今日はいっぱい見ました。(大群生は無かったけろ。)								
						 							
												
  						
																	
										 P1434を通過。×方向は赤井谷。入山は「ほんみち教」さんの許可が必要(私有地)。
									
																	
											P1434を通過。×方向は赤井谷。入山は「ほんみち教」さんの許可が必要(私有地)。
											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										P1434を通過。×方向は赤井谷。入山は「ほんみち教」さんの許可が必要(私有地)。
								
						 							
												
  						
																	
										 はいはい、快晴の空の下、下山近し。
									
																	
											はいはい、快晴の空の下、下山近し。											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										はいはい、快晴の空の下、下山近し。								
						 							
												
  						
																	
										 釈迦ヶ岳ハイク、終了です。あ〜あっ↓、良い天気っ!
									
																	
											釈迦ヶ岳ハイク、終了です。あ〜あっ↓、良い天気っ!											
																																					
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																											
								 
								
								
										釈迦ヶ岳ハイク、終了です。あ〜あっ↓、良い天気っ!								
						 							
												
  						
																	
										 帰路にて国道310号より五條の街と奥に大峰山脈、中央が歩いてきた釈迦ヶ岳だね。
									
																	
											帰路にて国道310号より五條の街と奥に大峰山脈、中央が歩いてきた釈迦ヶ岳だね。											
																																					
											
											
									
									
											 24
											24
									 
																											
								 
								
								
										帰路にて国道310号より五條の街と奥に大峰山脈、中央が歩いてきた釈迦ヶ岳だね。								
						 							
												
  						
																	
										 河内長野にてマーボー(辛口リクエスト)とチャーハン。「王将」さんにて。
									
																	
											河内長野にてマーボー(辛口リクエスト)とチャーハン。「王将」さんにて。											
																																					
											
											
									
									
											 27
											27
									 
																											
								 
								
								
										河内長野にてマーボー(辛口リクエスト)とチャーハン。「王将」さんにて。								
						 							
										
		 
		
	
DCTさん こんにちは〜
2日連続の山行きですか〜 お疲れ様です。
釈迦ヶ岳も新日本百名山だったんですね〜
大峯のガスもいい雰囲気がでてますね〜。
秋になったら行きます
chasseさん、こんにちは。
いや〜、岩湧山んが思いのほか暑かった、暑過ぎた。気分を変えてと釈迦ヶ岳へ向かいましたが、これも思いもよらずの小雨でしたぁ。そな天気でも沢山の方が歩いておられビックリでした。
秋、ここの稜線はブナやオオイタヤメイゲツの黄葉とシロヤシオの紅葉が楽しめそうでおススメです!
DCTさん、こんばんは!
お山の上はそろそろ秋の装いも始まっているようで・・・、良いな〜!釈迦ヶ岳行きたーい!予定してるといつもお天気がよろしくないんですよね〜!8時に登って12時に下りれるってのも素晴らしいですね!
akirasさん、こんにちは。
ガスった釈迦山頂は20℃ちょっとで平野部の猛暑日とは大違いでした。でも、晴れてるつもりで足を向けたのですが…。
秋が深まると深仙ノ宿あたりも良い色に彩られると思われます。ちょっとハードですが、前鬼ルートも良いですよっ!今は山ビル注意ですが…。
んがっ!J氏と2時間ほどのニアミスだったぁ、、、。
DCTさん、こんばんは〜
「この、ひこにゃんってネットでよく見るんですが、、、」
「そうです。私がひこにゃん配りのオジサンです。。。」
ってな展開だったのでしょうか
夏バテ防止には麻婆豆腐ですよね
yamaotoco さん、こにちは。
「このひこにゃんって、何なんですか?」
「いや〜、何も意味ないです、ちーむ ひこにゃんって言う幽霊団体で…」
んで、贈呈の儀なんですが…、なぜか?今まで拒否されたこと無いでんす。もう結構な数なんですが、お一人ぐらい「猫アレルギーなんでっ!」とか居られると思うのですが。
マーボーは辛口でお願いします!
DCTさん連日の山行ですね。
山頂での贈呈の儀はサマになるね。
天気すぐれなくっても大勢の登山者だがや。
奈良県にある和歌山県
きなりの湯に入れず、七重滝にも行けず
toradoshiさん、こんにちは。
優れない天候でしたが、沢山の人で賑わっておりました。
奈良の和歌山…、そしてほぼ三重の「北山村」ですね。お山は見上げるだけ、温泉の看板を眺めるだけ…、仕方がありませんよ、お仕事ですからぁ。私、未だに北山村には行った事がありません。山深いイメージですが…。
今年の残暑はいつも以上に厳しいです、どうぞご自愛ください。ませ、。
DCTさん こんばんは。
前日は日没前後から稜線は強風ガス&小雨。この朝も小雨&ガスでしたので、涼しく(気温17℃)ツエルトで爆眠しておりまして・・・(前日の沢はキツカッタ)
んにゃ、こんな時間や!えれぇこったぁ💦で、2時間のニアミスとなった次第です。
でも、D氏が降りた頃には快晴に(笑)
金剛は勿論、大阪湾と神戸の街、そして六甲連山が全部見えておりましたよ(^^)/
早起きは三文の損??
でも、まったりし過ぎて 自宅に着いたのが午前様・・・前鬼は、と 遠い💦
jyunntarouさん、こんにちは。
前日、当日の大阪平野は平穏な天気でしたが、大峰は雨・風・晴れ全部盛りの天気変化だったのですねぇ。私は、釈迦が小雨模様とは想像しておりませんでしたが…。
天候回復なら、深仙ノ宿の四天石を探検するつもりでしたが、心折れて帰路としました。
確かに、前鬼は遠いですね。良い雰囲気ですが、この時期は山ビルがぁ…。
DCTさん、こんばんは。
まさに「山の天気は…」って感じの一日でしたね
トリカブトも咲いてるし、大好きな山なんで行きたい!でも遠いねんなぁ…
それにしてもひこにゃん、毎回贈呈の儀が行われているような…
Hacchyさん、こんにちは。
ガスってる中、登山口のトイレ前で20分以上様子見してましたが、徐々に皆さんが出発しはじめ、見送ってましたが…。なんか?つられて追いかけましたぁ。
山頂のお釈迦さまは沢山の出会いを与えてくれるようで、「ひこ贈呈の儀」率は特に高いお山ですね。不思議なくらいに、。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する