記録ID: 937406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山黒岳/暴風の下山
2016年08月04日(木) 〜
2016年08月05日(金)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:04
2日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 3:33
1日目は雲が多いとはいえ、概ね晴れていた。風が強いことが少し心配だったが。4日深夜トイレのため外に出たときは、雲が多かったが星がきれいに見えていた。深夜2時くらいに目が覚めた時は雨が小屋にふきつけていた。お鉢巡りは時間がかかるため。早朝から出るつもりだったが、待機しても風雨がおさまらないため、下山することとした。層雲峡側に回れば風が弱くなると思われたので、風雨をついて下山したが、黒岳までは、時として体が飛ばされそうな風が吹いた。むしろ山頂の方がゆるい状態。予想通り、層雲峡側の山腹に節を入れたとたん風は緩んだ。心残りであったが、再起を期したい。
天候 | 一日目曇り時々晴れ・2日目風雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳までの危険コースはありませんが、濡れている場合は滑りやすくなネので注意。黒岳から石室まではがれているので要注意。 |
その他周辺情報 | 層雲峡に相応の宿泊施設、立寄り温泉があります。 |
写真
撮影機器:
感想
黒岳はを学生のときを含めて5度目だが、お鉢の一部を残してしまっている。快調なお鉢巡りを目指して、2度目の計画だったが、今回も断念で、残念だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは seki-chan さん
お鉢めぐり出来なく残念でしたね、
5年前の記憶と、記録を見て(7月17日)
雨の中の歩きでしたが北海岳付近より晴れ間が出て無事に花のお鉢を回ってきてました、きれいで花もたくさん、
また行きたいところですが???
黒岳石室周辺は、花畑になっていませんでしたか(一ヶ月違うから花期は終わってしまっていたかな)
そうそう「リス」ですよね
休息所で休憩中やはり「リス」が現れて休んでいる登山者の間を行ったり来たり、隠れたりして人気者になっていました、
やはり常駐しているのですかね?
ありがとうございます。2年前、私も6月下旬にに黒岳、旭岳に行ったのですが花が咲き始め、やはり花の時期は7月中旬と思います。妻の休みの関係であと2,3年は8月になってしまうのですが、それでもいいので、天気の好い日のお鉢巡りをしたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する