記録ID: 937136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山周回縦走
2016年07月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 990m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
源太岳登山口7:00〜湿原水場〜大深山荘9:38-55〜大深岳10:22〜
小畚山11:15〜三つ石山12:12-31〜三つ石山荘12:55〜
松川大橋分岐13:34〜三つ石山登山口14:13
小畚山11:15〜三つ石山12:12-31〜三つ石山荘12:55〜
松川大橋分岐13:34〜三つ石山登山口14:13
天候 | 曇り時々晴れ、一時小雨 山の天気はめまぐるしく変わる時期 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に刈り払いがされ歩きやすい登山道です 特別危険個所はないと思います。 |
その他周辺情報 | 松川温泉峡雲荘 500円 シャンプー・ボディーシャンプーはあります。 下の松川荘とは同じ硫黄泉ですが多少泉質が違う気がします。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料水
ロールペーパ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
テルモス
時計
行動食
替え服
替え手袋
カメラ
新聞紙
|
---|
感想
今日の三ツ石山は距離を歩くトレーニング&あわよくばアサギマダラと会いたい。花は春の花から夏の花に移り変わっているだろうなあ〜サワギキョウ咲いているかな…?と期待と欲望の塊。
天気予報はまあまあのはずだったのに、山に着いたら期待通りではなく…アサギマダラは諦めなくてはいけない状況。ですがラッキー!林の中でゼフィルス達の乱舞を観る事ができ、しっかり動画に収めました。私は気を良くしまた歩き始めます。
湿原の花々はキンコウカを主にギボウシやトウチソウが涼やかに風に揺れています。「もう、こんな季節か〜」なんて季節の移ろいを感じ感傷的。
大深岳からのたおやかな縦走路は気分爽快でしたが、後半はガスが沸き小雨にもたたられました。それでも最後まで忘れなかったのはいよいよ来週に迫った谷川岳主稜線縦走の事。こんな私があんなところに足を踏み入れていいものだろうか…と。選ばれてはいないけど「恍惚と不安の二つ我にあり」の心境かな?!
でも、山は楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する