記録ID: 93632
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
うえの山からびんぼう山(ちょっと尾根歩き)
2011年01月06日(木) [日帰り]


- GPS
- 02:35
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 642m
- 下り
- 651m
コースタイム
12:20田野倉駅-12:25登山道入り口-12:53植野山山頂-13:13馬立山分岐-13:19馬立山山頂-13:31沢井の頭-13:35菊花山・厄王山分岐-14:03菊花山山頂-14:25大月方面登山口-14:55田野倉駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス | 富士急行田野倉駅 |
写真
感想
うえの山〜馬立経由〜びんぼう山 午後からちょっとハイキング行ってきました。
うえの山は植野山と言うのを今日知りました。びんぼう山、正式名称「菊花山」、でも地元ではびんぼう山のほうが言われています。大月の街を日陰にする山なのでそう呼ばれています。小ピークを幾つもこえて多少のアップダウンもありなかなか楽しいコースです。馬立山分岐まで多少藪がうるさいですが歩くのには問題ありません、小さいお子さんはちょうど顔あたりに藪があたりそうです。ここの所お湿りがなく乾燥していて足下滑りやすかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamabukiさん、こんばんわ。
近くのなんて事のない普通の山でも、こうして写真で見ると良いものですね。
冬枯れの山の景色大好きです。
写真の選び方上手いですね。
とてもわかり易いですよ。
daikokuさん おはようさんです。
我が家の南側ぐるっと回る感じの 尾根歩きです。
周りの登った山々を 思い出しながら
イイ感じで歩けるんですよ はい
冬枯れの山空気も澄んで私も好きです
>写真の選び方・・・
お褒めいただき光栄であります、
実はそろそろ新しいデジカメ欲しいんですが
経済担当大臣の許可が なかなか下りず
・・・強敵であります・・・
おはようございます。
写真見るととても暖かそうですが・・・・
実際はどうだったんですか〜?
おはようございます 賢パパさん!
昨日は風が少々強く 歩いていないと
震える感じでした。
登りで汗をかき 下りで一枚羽織ってあるきましたです。
春まだ遠し です。
景色は最高でした はい
yamabukiさん、こんにちは!
お近くにいい山があるのですね
(ウチの近所の山だとせいぜい標高200mです。トホホ
この辺りを通るとき、電車や車から眺める山なのですよね。
こうして実際歩かれているのだと思えば、また眺める気分も違ってきます
「うえの山、びんぼう山」、地元ならではの知られざる愛称!
そんなお話を聞くのもまた楽しいです
kikiさん おはようさんです。
コメントありがとうございます。
我が家の周り お子様連れで 良い山
たくさんです。
ぜひお出かけくださいな、
ご一報いただければ かみさんと
うかがいまさよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する