日和田山 年末年始ツアーその3


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 641m
- 下り
- 622m
コースタイム
1127鎌北湖1146→1234エビガ坂→1301ユガテ1343→1415福徳寺→1423東吾野駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はないです。 ルートは一応入れてみましたが正確性には全く自信がありません。 というより宿谷の滝というのを見た覚えがないので物見山から鎌北湖の間は ほぼ確実に間違っていると思われます。 参考にされるなら他のしっかりしたユーザーさんの記録にしてくださいね。 ルート修正しました。 2万5千分の1図で見たところ通ったルートがしっかりと確認できました。 |
写真
感想
年末年始ツアーの最終日。
まずは関八州見晴台で初日の出を拝みます。ほぼスカイツリーの方向から昇ってきます。
見晴台には200人くらいいました。登る距離は大したことないのですが、
お散歩にすらどうかという靴で登る人もいます。怖がっていましたがそりゃそうでしょう。
せめて運動靴くらい履いてくれば怖くないのにねえ。
日が昇ってからしばらく写真を撮って駐車場所に戻るとほとんど車はなくなっていました。
日和田山の登山口に車で移動。高麗駅の近くです。
ところで地元の方はもちろん知っているでしょうが
高麗はコウライではなくコマと読みます。駐車料金は300円。
予定では日和田山→鎌北湖→獅子ヶ滝→越上山→顔振峠と回り
余力があれば関八州見晴台から西吾野駅に下りるつもりでしたが…。
あまりいい地図を用意していなかったのでコース案内板が頼りで、
鎌北湖から獅子ヶ滝に向かうコースに自信がなかったので
確実につけるユガテに向かうことになってしまいました。
途中エビガ坂から顔振峠に向かう表示はあったので
そちらを目指す手もあったもののだんだん曇ってきていたので
その気がなくなってしまいユガテから東吾野駅に下りることにしました。
ユガテの集落の上にベンチとテーブルがあったので昼食にしました。
しかし集落の下にはもっと立派な休憩所があり、そちらを使わせてもらえばよかったです。
昼食後は東吾野駅に下りるだけです。
高麗駅まではたったの2駅ですがほぼ徹夜明けということもあり眠くて眠くて…
電車を乗り過ごさないように起きているのが大変でした。
高麗駅から日和田山の登山口に戻る途中セブンイレブンの辺りから結構渋滞していました。
高麗神社への初詣の人たちでしょう。
帰りは上尾の天然温泉花咲の湯に立ち寄ります。
ガイドブックを購入してあったので電話して営業していることを確認の上です。
元日から営業とはありがたい。入浴後仮眠をとって帰宅しました。
この辺りは色々なコースがあってうらやましいですね
。私は千葉県在住なので近場にこういうコースがなく、
ちょっと山歩きをしようとすると結構車で移動することになってしまいます。
南房総なら多少は条件がよいのですが北総地区はなかなかよいところがありません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する