滝畑仙石谷 山は猛暑でも冷涼な沢で快適でした♪


- GPS
- 05:36
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 314m
- 下り
- 312m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙石谷:沢の入門コース。林道が並走しているのでエスケープがしやすく初めての人でも入りやすい。ただ沢なので滑りやすい。沢靴等の装備は必要。 |
その他周辺情報 | 滝畑ダムには売店あり。 |
写真
装備
備考 | 虫よけが必要。アブ対策が難しい。。 |
---|
感想
夏本番となり通常の登山は灼熱の中、汗だくで登ることになりますので大変です。
ですので沢をやろうかな〜と思っていましたが
個人でやるにはちょっと技術的に不安がありまして渋っていました。
登山仲間のつーさんも沢靴を買ったのは良いが
なかなか使う機会がなかったとのことですので
ちょうど今の機会が良いかな〜と思い仙石谷を案内しました。
仙石谷は沢の中でも初心者コースでそんな滝の遡上や崖のへつりなど
危険個所が比較的少ないので沢についてそんなに経験がない私であっても
行けると判断しました。
内容はやはり歩きやすいという印象です。沢登りというより沢歩きに近く
終始安全に歩くことが出来ます。
ただ箇所にポイントがあり、退屈な内容でないのも魅力です。
滝畑の沢は初心者にとっては親しみやすいコースだと思いました。
沢ではありますがアブが多く、対策をしないと刺されます(><。
今回お誘いを頂き、以前からやってみたかった沢登りに挑戦しました。
モンベルのツアーなどでも使われる初心者コースとの事で、歩き易いながらも所々腰や胸の辺りまで水につかるポイントもあり、涼しく楽しい沢登りができました。
コースに沿って林道も通っているので、すぐエスケープもでき難所は避ける事もできるので山を登ってる人ならだれでも気軽に遊べるルートに思えます。
途中の天然のスライダーが一番のお楽しみポイントですね
ゴールの大滝でも念願の滝行(?)ができました♪
唯一気になったのがアブの多さ
結局ほぼ最初の渓谷の入り口から最後の大滝までアブに噛まれまくりで腕がアザだらけに(T T)
時期的なものがあるのでしょうか
帰りの林道も猛暑が程よい暖かさに感じられるほど涼を得られる快適な一日になりました。
こんばんは
私は土曜日に行ってました。
やはり遊ぶポイントは同じですね。千石谷は標高は低いのにこんな猛暑日でも全然暑くなくて快適なのですがゲリラのように次々と襲ってくるアブは閉口モノです。
もう両腕両足が痒くて痒くて、ブクブクですわ
こんばんは〜
帰りに KazuzoPaPaさんのレコで前日行かれてたのを知りました♪。
確かに仙石谷の気温は30度もなくて終始快適でしたね〜
ただアブが鬼門でした(><。沢なので虫よけも使えないし難しいですよね。
私も同じく脛あたりが赤く腫れております
またアブ対策あればおしえてください
惜しかった〜、久しぶりにKazuzoPaPaとあってシェーできたかもしれんかったのに
でもこの暑い中、岩湧山まで登れたかどうかはわからないです
やっぱりどうしても噛まれるんですね
僕は鈍感なせいか痒みはないんですが、見た目はやっぱりブクブク(T T)
ikajyuさん、こんばんは!
今日も神奈川はドエライ酷暑でした。夜になっても33℃、完全に亜熱帯地域になりました。近くの丹沢など登ったら熱中症間違いなし。
このレコ、熱帯夜に見るのは最高ですね。見てるだけで涼しくなりました。それに、すごく楽しんでますね〜。やっぱり夏は沢ですね。
丹沢にも良い沢は沢山あるんですが、最近はヤマビルが多くて敬遠してしまいます。この沢はヤマビルはいないんですか?
ヤマビルいなくても、アブはそれ以上に始末が悪いかも。
次号も涼しいのをお願いしま〜す。
灼熱でしたね〜(><。各地でも猛暑日が記録されたようです。
レコもアルプスネタや沢ネタが増えてきましたねw。やはり夏の低山は厳しいのでしょう
沢の魅力にハマると抜け出せません。
ヒルは私が行った限りではいませんでした。ただしアブの大群がいますw。
どちらにせよ虫は嫌ですね〜。沢もあと何回か楽しみたいところです♪。
ikajyuさん、tu-san1977さん、こんばんは。
私も沢を始めたばかりなんですが、仙石谷、面白そうですね。
滝に打たれるのはまだ経験したことありませんが、
お二人とも豪快ですね♪
アブが多いのが気になりますが。。。
こんばんは〜
mechabiさんも入門者なのですね。
とするとこの仙石谷はおすすめです(^^。
途中の渓流はさほど高低差もないので危険なく行くことが出来ます。
滝行はちょっと激しいですが一度やるとやみつき(?)になりますよw。
アブが唯一の敵です(><。
滝修行はしてみたいと思ってたんですが、やっと本格的にうたれる事ができました
といっても1分もやってないですが
アブに最初から最後までチクチクやられて追っかけられるハメに・・・
アブのいない沢行きたいですね
また良いトコあれば教えてください!
ikajyuさん、tu-san1977さん、こんばんは。
楽しそうですね!やはり夏の沢は大人の水遊びですね
初心者向きの沢って言う割には水量も水の勢いも結構ありそうに見えますが、きつくなかったですか?tu-san1977さんの滝行の写真に笑ってしまいました
それにしても虻はかなわんですね。叩き落していってもきりがないですし。沢だと蚊取り線香ぶら下げて行くわけにもいかないですしね
大人でも楽しめる水遊びって感じですね♪。
あまりにも水の流れがないとつまらないんですが、この沢は適度に滝や
見ずの流れが激しくなる部分があります。
といいつつ楽しめる範囲でのメリハリがついて良い感じです。
むしろアブの方が危険ですね(><。油断しているとアザだらけになりますよ
一番の難所です
大人の水遊び、良い響きですね♪
童心に帰って水遊びできました
水量はある場所と無い場所クッキリで避けようと思えば避けれるので特に問題もなさそうです
滝の勢いがきつすぎて頭が上がらず、貞子状態になっちゃいました
アブはあまりにも多数で追い払ってすむレベルじゃなかったです
絶えず体を動かして取り付きにくいようにしてました
ikaさん、tu-sanさん、こんにちは〜。
もう見てるだけで体が冷えそうですね〜
気持ちよさそう〜
ここは初心者コースと聞いていますが、それでも迫力ありますね!
しかし、アブの襲撃はごめんですね
おつかれさまでした〜
体は冷えるんですが、異常な猛暑で寒さは全くありませんでした
巻けるポイントも多いんで、そんなに歩きにくい事はなかったです
アブ対策は何とかしたいですね〜それさえ何とかなれば言う事無しなんですが・・・
諸事情で遅れコメ失礼します
これを見てクールダウンしてください
もし気になりましたらフルさんも是非!。
ここは初心者と言われながら水量も適量で退屈させないのですよ♪。
鬼門はやはりアブです!ほとんど襲われるんで肌の露出はNGですね(><。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する