記録ID: 929449
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
初めての近畿最高峰(天川川合-弥山-八経-和佐又登山口)
2016年07月30日(土) 〜
2016年07月31日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:58
- 距離
- 34.9km
- 登り
- 2,920m
- 下り
- 2,801m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:25
距離 14.1km
登り 1,673m
下り 397m
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:15
距離 20.8km
登り 1,247m
下り 2,403m
15:15
和佐又登山口BS
出発時刻/高度: 09:16 / 619m
到着時刻/高度: 15:15 / 757m
合計時間: 29時間58分
合計距離: 34.92km
最高点の標高: 1885m
最低点の標高: 604m
累積標高(上り): 2743m
累積標高(下り): 2582m
到着時刻/高度: 15:15 / 757m
合計時間: 29時間58分
合計距離: 34.92km
最高点の標高: 1885m
最低点の標高: 604m
累積標高(上り): 2743m
累積標高(下り): 2582m
天候 | 30日:晴れ時々曇 31日:晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:和佐又登山口BSからバス。大和上市から電車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七曜岳から無双洞への下りは急坂。できれば避けたほうがいいと思います。 |
その他周辺情報 | 大和上市駅近くの自販機でビールを買い込み、ウィっと。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈 [3日]
天川川合ー栃尾辻ー狼平ー明星ヶ岳ー八経ヶ岳ー弥山ー大普賢岳ー山上ヶ岳ー稲村ヶ岳ー洞川温泉
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する