記録ID: 92660
全員に公開
ハイキング
丹沢
2010年締めは鍋割山
2010年12月31日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 982m
- 下り
- 966m
コースタイム
7:44表丹沢県民の森駐車場⇒8:05二股⇒8:27ミズヒ沢分岐⇒8:52後沢乗越⇒9:52鍋割山頂上
10:30鍋割山頂上⇒11:03小丸分岐⇒12:25二股⇒12:45表丹沢県民の森車場
10:30鍋割山頂上⇒11:03小丸分岐⇒12:25二股⇒12:45表丹沢県民の森車場
天候 | 青空が出て快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト:二股の分岐点にあり ○積雪:前日雪が降り稜線には雪が積もっていたがアイゼン無しで歩けました ○霜:午前11時過ぎより一部日当たりの良い場所で霜が解けていました。スリップに注意!! |
写真
感想
2010年最後の山行は鍋割山へ行くことにした。(15時迄に家へ帰らなければならない)
天気は青空だ。
県民の森駐車場は既に数台が駐車していが広場に止められた。
二股や本沢には新しい橋が出来ていた。本沢は以前の丸太橋が残っておりそちらを利用した。
ミズヒ沢分岐でペットを1本リュックに入れる。この辺りには前日の雪が残ってた。
登山道は随分と整備されていた。途中寄方面へ降りるルートの入り口を探したが良く分からなかった。
頂上近くで荷物を運搬中の草野さんに追いつく。一緒について来ているお孫さんが「ジージもうすぐ頂上だよ」という声で和む。
鍋焼きうどんを食べた後にお孫さんの年を聞いたら2歳とのこと自分の足で登って来たとのことで更にびっくり。
この日の鍋割山荘は3代勢ぞろいでした(草野さん、娘さん、お孫さん)
小丸迄稜線を行き訓練所尾根で降ることにした。霜柱が解けて滑りやすい所があった。
締めの山行は楽しく終わる事ができた。また怪我も無く無事に一年過ごせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人
あそこの上部の180度眺望はすばらしいですね。
馬鹿尾根が馬鹿みたいに長いのが良く分かるけれど、
鍋割山南尾根の方が長いことが分かりました。
檪山で右折せず最後まで歩いてみたいです。
今年もよろしくお願いします。
奇遇にも同じ日に同じコースでした!
今年も山歩き楽しんでまいりますのでどこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします。
i_wata18さん 今年も宜しくお願いいたします。
鍋割山からの南尾根ルートは最後は寄入り口まであるようですが途中から寄バス停方面へ曲がってしまいます。
途中には例の鉄塔があります。
kasugaさん
今年も山歩楽しみましょう
medakaさんあけましておめでとうございます
登り納めは鍋割山でしたか、美味しそうなうどんの写真を見ていたらまた食べたくなりました、鍋割山荘からの年賀状、とても素敵ですね。
今年もチョコチョコと丹沢に出没しますのでよろしくおねがいします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する