記録ID: 924078
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【175】(かき氷とレンゲショウマを目指して)底沢峠→影信山→高尾山
2016年07月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 944m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:10
距離 14.7km
登り 944m
下り 1,086m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:京王 高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 ・特に危険な処は、ないと思います。 但し、泥んこ状態のところもあり、下り坂では、滑りやすいので要注意 ・底沢峠への道は、一部ヤブ状態のところありますが、道は明瞭です |
写真
撮影機器:
感想
前回見そこなったレンゲショウマを見に再び高尾山に行きました。
今回は、陣馬高原下バス停から明王林道を進み底沢峠から縦走路で高尾山へ。
底沢峠迄の道は、途中にマス釣り場がありますが、釣り場を過ぎると人もほとんど通らず静かな道でした。今日は、曇って陽も射さず気温も程ほどで、心地良い風も吹いていて、低山歩きにはピッタリ。そうなると、当然、景色は、犠牲になりますがね。
■お目当てのレンゲショウマは、まだほとんどがつぼみ。もともと少ない株に付いた花を写真に撮ろうと、人が詰めかけ、順番待ち。三脚で固定し時間を掛けて撮っている人も。中には、人だかりしているので寄ってくる人も。猿園の自然園に入れば、良かったかななんて思いながらとりあえずシャッターを押しました。ゆっくり鑑賞したいものですね。そのためには、人知れず咲く処に行くしかないのかも。
■城山のかき氷は、今日は食べたら寒く成りそうでしたが、やっぱり食べてしまいました。ここで、小盛り400円は、あのボリュームなので絶対お得!! ゆっくり食べないと、頭がキ〜ンとするのでご注意です。
■それにしても高尾山は、外人が多くなってきましたね〜。これも、ミシュランの三ツ星に認定されたからなのかな。幅広く世界の国から来ているみたいでビックリ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する