ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 922082
全員に公開
ハイキング
東海

【ハッチ9ヶ月】野一色権現山(白山神社〜奥の院ピストン超低山でも魅力タップリ♪)

2016年07月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 まったん。
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:06
距離
1.0km
登り
163m
下り
141m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:41
休憩
0:15
合計
0:56
距離 1.0km 登り 163m 下り 160m
15:17
3
白山神社駐車場
15:20
14
登山口
15:34
5
分岐
15:39
15:54
17
16:11
2
登山口
16:13
白山神社駐車場
天候 梅雨明けの快晴の中でも心地よい風
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野一色・白山神社駐車場 無料
コース状況/
危険箇所等
・しっかりした登山道 分かりやすいです。
・500米付近はゴツゴツした岩場ですけど足元気を付 ければ問題ないです。
その他周辺情報 マックスバリュ〜
所プリン🍮
白山神社様!
今日もお邪魔いたします。
2016年07月22日 15:17撮影 by  SO-01F, Sony
2
7/22 15:17
白山神社様!
今日もお邪魔いたします。
お昼寝タップリしてきたよ♪
2016年07月22日 15:17撮影 by  SO-01F, Sony
4
7/22 15:17
お昼寝タップリしてきたよ♪
本堂左の並んでる鳥居の奥に登山口。
2016年07月22日 15:20撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/22 15:20
本堂左の並んでる鳥居の奥に登山口。
今日は見えるかな?!
2016年07月22日 15:20撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 15:20
今日は見えるかな?!
尾根に出るまで、なんといっても涼しい♪
2016年07月22日 15:22撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 15:22
尾根に出るまで、なんといっても涼しい♪
百米毎に標識。それを五つ数えれば頂上。
2016年07月22日 15:26撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 15:26
百米毎に標識。それを五つ数えれば頂上。
一宮タワーまで一直線♪
2016年07月22日 15:28撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 15:28
一宮タワーまで一直線♪
ケルン作り始めてるのかな。
2016年07月22日 15:32撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 15:32
ケルン作り始めてるのかな。
今日も時間ないのでまた今度〜
2016年07月22日 15:33撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 15:33
今日も時間ないのでまた今度〜
今日は左から行ってみよー
2016年07月22日 15:36撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 15:36
今日は左から行ってみよー
奥の院到着。
やっぱこの赤い鳥居は立派だよ!
2016年07月22日 15:38撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/22 15:38
奥の院到着。
やっぱこの赤い鳥居は立派だよ!
今日は鳥居とのツーショット。
2016年07月22日 15:39撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/22 15:39
今日は鳥居とのツーショット。
我が家方面
2016年07月22日 15:40撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/22 15:40
我が家方面
ここから見ても一直線。
2016年07月22日 15:40撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/22 15:40
ここから見ても一直線。
岐阜市方面
2016年07月22日 15:40撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/22 15:40
岐阜市方面
名古屋タワー見えてます
2016年07月22日 15:41撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 15:41
名古屋タワー見えてます
いつか縦走したい金華山方面に続く各務原アルプス
2016年07月22日 15:42撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 15:42
いつか縦走したい金華山方面に続く各務原アルプス
今日は蝶々さんにお会いしました
2016年07月22日 15:43撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/22 15:43
今日は蝶々さんにお会いしました
岐阜城を背景になんてにくいね(笑)
2016年07月22日 15:44撮影 by  SO-01F, Sony
2
7/22 15:44
岐阜城を背景になんてにくいね(笑)
風が通って気持ちいいこと♪
2016年07月22日 15:50撮影 by  SO-01F, Sony
2
7/22 15:50
風が通って気持ちいいこと♪
ハッチも風にあおられはしゃぎっぱなし♪
2016年07月22日 15:51撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/22 15:51
ハッチも風にあおられはしゃぎっぱなし♪
ずっといたい気分ですが…
2016年07月22日 15:51撮影 by  SO-01F, Sony
1
7/22 15:51
ずっといたい気分ですが…
こんな短距離でも寝ちゃいました。
2016年07月22日 16:07撮影 by  SO-01F, Sony
2
7/22 16:07
こんな短距離でも寝ちゃいました。
下山。
2016年07月22日 16:13撮影 by  SO-01F, Sony
7/22 16:13
下山。
登り始める時、以前にもお会いしたこの神社を守ってくださってる方に再会!その方も私達を覚えてくださっていて、資料を作ったと見せてくれました。
なんと、白山奥の院から槍ヶ岳と笠ヶ岳が見えるんですって〜!興奮しちゃいます(>_<)
2016年07月22日 15:08撮影 by  SO-01F, Sony
2
7/22 15:08
登り始める時、以前にもお会いしたこの神社を守ってくださってる方に再会!その方も私達を覚えてくださっていて、資料を作ったと見せてくれました。
なんと、白山奥の院から槍ヶ岳と笠ヶ岳が見えるんですって〜!興奮しちゃいます(>_<)
さら稜線上にある辰ヶ峯から乗鞍岳と御嶽山もくっきりと(>_<)
2016年07月22日 15:09撮影 by  SO-01F, Sony
2
7/22 15:09
さら稜線上にある辰ヶ峯から乗鞍岳と御嶽山もくっきりと(>_<)
またまた、一宮タワーからは白山三山も含んだ山々のコントラストにこの野一色権現山までコラボして!
こんなの見れたら白山登りたくなっちゃいます(>_<)
とても、興味深い資料を作ってくださってまして私に見せたいと思ってくださってたんですと。
すごく感激しちゃいました!
ありがとうございましたぁ!!!

いつも、この権現山を守ってくださっていて本当にありがとうございます!!
2016年07月22日 15:12撮影 by  SO-01F, Sony
2
7/22 15:12
またまた、一宮タワーからは白山三山も含んだ山々のコントラストにこの野一色権現山までコラボして!
こんなの見れたら白山登りたくなっちゃいます(>_<)
とても、興味深い資料を作ってくださってまして私に見せたいと思ってくださってたんですと。
すごく感激しちゃいました!
ありがとうございましたぁ!!!

いつも、この権現山を守ってくださっていて本当にありがとうございます!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食(おやつ) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル オムツ お尻拭き

感想

夏休み入りました。
ねぇねは私がこそこそ山に連れていこうとしている企みを横目で見てくれています。その甲斐あってか?さりげなくハイクのお誘いをサラッと伝えるとあっさりOKしてくれまして。

でも次からのねぇねとの登山は、ねぇね目線をしっかり守らねば!まずは希望を聞くことに。
そしたらば、前にも何回か登ったことのある金華山をご指名されました。

ですが、夏休みは前半プールがありまして。出席は自由なんですけどねぇねは行かねば!と考える質で。今日登れるかな〜と一瞬喜びましたがプールを優先してあげなきゃと。それに、プールの後行く?とも考えましたが、さすがに疲れちゃうよね。と思いまして、プール行っている間じゃあ、登ってこよ♪と思いまして。

しかし、たったの2時間のお出掛けなので最寄りの近くて見張らしも良くて木陰もあって涼しい野一色権現山へ。かなりの低山ですが、町を見る山としてはまた違う感動があるんで。

ハッチもお散歩しないと退屈だよね〜と勝手に思い込み数分で登山口のある白山神社へ。背負子にハッチを乗せていると自転車に乗ったおじさまがやって来ました。以前頂上付近でお会いしたこの権現山を支えているお方でした。お会いするといきなり「これ見せたいと思ってて!」とおもむろに茶封筒から資料を取り出し、自身が作成したと白山神社からの眺望をまとめたものでした。低山とは言え、槍ヶ岳に笠ヶ岳が見えるんです。初心者ながらただ名の高いお山が見えると聞くと素直に興奮しちゃいます。
いつもこの権現山を登るには、街を見る山として印象付けていただけに、大変失礼しました〜(>_<)と土下座し、恥ずかしい思いにもなりました。
きちんと、存在感のある野一色権現山!ますます魅力タップリだと思いました。なのに、相変わらず登られる方は少ないのね。毎度のこと頂上は貸切状態です。

お手軽な魅力タップリの野一色権現山、ねぇねにもしっかり宣伝しちゃいます(*^^*)
夏休み、ここにもねぇね連れていけたらいいな。
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら