ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915221
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山(天子山塊)

2016年07月12日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
5.4km
登り
1,082m
下り
1,069m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:55
合計
6:31
距離 5.4km 登り 1,082m 下り 1,084m
8:48
97
10:25
10:26
93
11:59
12:51
68
13:59
14:00
76
15:16
15:17
2
15:19
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛無山駐車場に停めました。一日500円です。
コース状況/
危険箇所等
泥濘まではいかないですが、濡れてスリッピーな所もあります。
マーク・リボン・道標多数で悩むポイントは全くありません。
その他周辺情報 R139を少し南下するとまかいの牧場があり、下山後の定番ソフトクリームがあります(^.^)
今回のお供。コンデジってどうよ?ってことでレンタルしてみました( ̄ー ̄)
2016年07月12日 08:46撮影 by  D5788, Sony
4
7/12 8:46
今回のお供。コンデジってどうよ?ってことでレンタルしてみました( ̄ー ̄)
駐車場には6台。手前のポスト的なのは駐車料金を入れるためのモノで、登山ポストではありません。
2016年07月12日 08:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 8:46
駐車場には6台。手前のポスト的なのは駐車料金を入れるためのモノで、登山ポストではありません。
駐車場から…思いっきりガスってる(;´Д`)
2016年07月12日 08:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 8:43
駐車場から…思いっきりガスってる(;´Д`)
ヤマレコではおなじみの破砕機。
2016年07月12日 08:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 8:51
ヤマレコではおなじみの破砕機。
涸れ沢を渡ります。
2016年07月12日 08:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 8:55
涸れ沢を渡ります。
分岐。地蔵峠方面のマムシ警告は出てません。
今回は直登ルートで。
2016年07月12日 08:59撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 8:59
分岐。地蔵峠方面のマムシ警告は出てません。
今回は直登ルートで。
はさみ石って?
2016年07月12日 09:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 9:12
はさみ石って?
これですね(^^;
挟まれるわぁ(笑)
2016年07月12日 09:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 9:12
これですね(^^;
挟まれるわぁ(笑)
不動滝。遠いところが秘境っぽい(^.^)
大杉谷も行ってみたいなぁ…
2016年07月12日 09:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 9:24
不動滝。遠いところが秘境っぽい(^.^)
大杉谷も行ってみたいなぁ…
ヤマレコでよく見るマツダランプ。
マツダランプってなに?
2016年07月12日 09:27撮影 by  D5788, Sony
1
7/12 9:27
ヤマレコでよく見るマツダランプ。
マツダランプってなに?
誰かいますかぁ?
2016年07月12日 09:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 9:56
誰かいますかぁ?
レスキューポイント。
2016年07月12日 10:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 10:05
レスキューポイント。
ドーナツのようなきのこ。
2016年07月12日 10:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 10:24
ドーナツのようなきのこ。
マツダランプ再び。
2016年07月12日 10:26撮影 by  D5788, Sony
2
7/12 10:26
マツダランプ再び。
この花がいっぱいあったんだけど…?
2016年07月12日 10:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 10:40
この花がいっぱいあったんだけど…?
五合目以降はガスで登山道も覆われます(~_~;)
2016年07月12日 10:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 10:44
五合目以降はガスで登山道も覆われます(~_~;)
ん?カモシカ?なぜ柴犬が?ついにガスで惑わされたか?
フラッシュ点いちゃった(^^;ごめんね(^_^;
2016年07月12日 10:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/12 10:50
ん?カモシカ?なぜ柴犬が?ついにガスで惑わされたか?
フラッシュ点いちゃった(^^;ごめんね(^_^;
かわいい♡愛猫に会いたくなってきちゃった(T-T)
2016年07月12日 10:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/12 10:50
かわいい♡愛猫に会いたくなってきちゃった(T-T)
七合目付近の花。カメラの本領発揮です(´ω`)
2016年07月12日 10:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 10:57
七合目付近の花。カメラの本領発揮です(´ω`)
こんな花や…
2016年07月12日 11:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 11:28
こんな花や…
こんな花。
2016年07月12日 11:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 11:30
こんな花。
こんなセクシーな花も…ひとつも名前がわからん(・д・)
2016年07月12日 11:29撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/12 11:29
こんなセクシーな花も…ひとつも名前がわからん(・д・)
活きが良いサルノコシカケ?
2016年07月12日 11:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 11:36
活きが良いサルノコシカケ?
九合目過ぎてようやく地蔵峠ルートと合流。
ここからは比較的緩やかです!(^^)!
2016年07月12日 11:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 11:40
九合目過ぎてようやく地蔵峠ルートと合流。
ここからは比較的緩やかです!(^^)!
なぬ!北ア展望台!
これに登れって?やってやるぜ!
2016年07月12日 11:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 11:45
なぬ!北ア展望台!
これに登れって?やってやるぜ!
登った景色…
2016年07月12日 11:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 11:42
登った景色…
でもミニお花畑がキレイでしたよ(^.^)
2016年07月12日 11:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 11:43
でもミニお花畑がキレイでしたよ(^.^)
ん〜いいね(^_-)
2016年07月12日 11:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 11:43
ん〜いいね(^_-)
バイケイソウ…の花?
花は緑なんだ(?_?)
2016年07月12日 11:48撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 11:48
バイケイソウ…の花?
花は緑なんだ(?_?)
よく見ると花の萼は黄色。
このカメラの顕微鏡モードはクセになります(´ω`)
2016年07月12日 11:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 11:49
よく見ると花の萼は黄色。
このカメラの顕微鏡モードはクセになります(´ω`)
顕微鏡モードで苔。もふもふ♡
2016年07月12日 11:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 11:50
顕微鏡モードで苔。もふもふ♡
おっと!到着!
2016年07月12日 11:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/12 11:56
おっと!到着!
ぽちっ(*´ェ`*)
2016年07月12日 11:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 11:57
ぽちっ(*´ェ`*)
今日も富士山はでかいね…(正直者には見える!)
2016年07月12日 11:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 11:57
今日も富士山はでかいね…(正直者には見える!)
これは?
2016年07月12日 11:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 11:58
これは?
ランチはバテるの見越してミニ冷やし中華と朝採れのミニトマト。疲れてるとミニトマトって美味いんだ!?
珍しくしっかり休んでピストン下山します。
2016年07月12日 12:13撮影 by  D5788, Sony
5
7/12 12:13
ランチはバテるの見越してミニ冷やし中華と朝採れのミニトマト。疲れてるとミニトマトって美味いんだ!?
珍しくしっかり休んでピストン下山します。
登りで見落としてたコアジサイ。
随分ガスが映り込むなぁって思ったらレンズが曇ってた(^_^;
2016年07月12日 13:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 13:22
登りで見落としてたコアジサイ。
随分ガスが映り込むなぁって思ったらレンズが曇ってた(^_^;
ヒメシャラで冷却中。
2016年07月12日 14:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/12 14:25
ヒメシャラで冷却中。
滝見晴らし場近くには祠もありました。
2016年07月12日 14:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 14:40
滝見晴らし場近くには祠もありました。
祠の近くが一番キレイに見えました(^.^)
2016年07月12日 14:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/12 14:43
祠の近くが一番キレイに見えました(^.^)
こんがり焼いたみたいなキノコ…
2016年07月12日 14:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 14:41
こんがり焼いたみたいなキノコ…
登山口近くの沢。頭つけて顔も洗いました^^;
2016年07月12日 15:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/12 15:07
登山口近くの沢。頭つけて顔も洗いました^^;
無事下山(^^)v
2016年07月12日 15:09撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/12 15:09
無事下山(^^)v
神様に感謝して帰ります。
2016年07月12日 15:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/12 15:14
神様に感謝して帰ります。
あさぎり高原ソフト。
実は掛川のPAで購入です(笑)
2016年07月12日 17:19撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/12 17:19
あさぎり高原ソフト。
実は掛川のPAで購入です(笑)

感想

せっかくの連休がもろもろあって潰れてしまい、予定していた山に行けなくなりましたが、日帰りでも行きたい!と色々検討。rさんのレコに触発されて富士山を行けるとこまで…と前日床に就きました。起きたら5時…もうムリです(~_~;)
そこで保険で計画していた富士山が間近で見える毛無山にしました。
R52を通るたび、またR139で天子山塊に行くたびにデッカい山容が気になっていましたから、目的は果たせた?

急登なのはわかってはいましたが、見込みは甘かったです(;´Д`)
斜度がキツイ上に二合目以降はズッと大きな石との格闘。ストックはいるのか?いらなのか?おまけに楽しみにしていた富士山はまっっったく見えず(^0^;)
でも、こんなドS山行…嫌いでは無いかも(笑)

竜ヶ岳に始まって、長者・天子とこの山塊にはとことん嫌われていますが、次回…涼しくなったら縦走でリベンジ!きれいなダイアモンド富士、おがめられますように…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

ドSなんですか?
abarenecoさん、こんばんわ。

前回の伊吹山も『ドS』
今回の毛無山も『ドS』
参考にします…って何の参考だよっ

写真22「セクシーちゃん」は、シモツケソウと似てるけど、葉っぱがちょっと違うかな?そういう種類かもしれない。似たので白いのは、シロバナシモツケ。
写真35「これは?」は、ヤマホタルブクロ。
このくらいしかわかりまへん

この界隈…テント持って縦走したいなぁ
2016/7/13 19:53
いぢめる?
ritaさんこんばんは!コメントありがとうございます😄

く◯!このヤロ!とか悪態つきながら黙々と登るの…意外とむいてるかもです(笑)病んでる?
いぢめられればいぢめられるほど燃えてくる…萌えてくる性格なんでしょうなぁ💦

花の名前は…例えば写真を撮ると◯◯かも?とかって答えてくれるスマホアプリとかできると良いのになぁ…ってズルばっかりするから覚えられないんですよね😼

多分10月位に笹刈りだと思われるんで、道がよくなったら縦走検討しましょう!
テン泊は寒いかな💦
2016/7/13 21:22
こんばんは。
こちらにもコメント失礼します。
登ってる時にもこんなにも花が咲いていたのですね。
自分は疲れて足元しか見ていなかったことを思い知ります。
山頂のホタルブクロも気づきませんでした。

ガスで景観に乏しくても楽しそうなレコなので
読んでるこちらも楽しくなってきます(気持ちが分かるので
なおさら!?)。ありがとうございました。
2016/7/14 23:16
Re: こんばんは。
nanashinさんこんにちわ😄
コメントありがとうございます✋

自分もかなりへばって…へばるって方言じゃないですよね💦
足元ばかりでしたよ👣一休みポイントも少ないんで、花の撮影で呼吸を整えるようにしてたんです💨

山頂のホタルブクロは山頂広場の真ん中岩場的なところでした🌷
お互い次回は絶景も楽しみたいもんですね💦
2016/7/15 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら