記録ID: 909138
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						丹沢三峰、青宇治橋コースはヤマビル地獄
								2016年07月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:11
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、頂上はガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | この時期、青宇治橋から登るコースはヒルの巣窟でした。ヒルは予測できていたのに同時多発攻撃には対処できませんでした。写真を撮るどころではなかったです。三峰稜線他にはヒルはいませんでした。 | 
写真
感想
					山仲間と八ヶ岳方面に遠征するつもりが、都合で塩水橋から丹沢三峰に変更。しかーし、青宇治橋からのコースに山ビルの巣窟があり、一時10匹以上が同時に這い上がってくる状態になりました。塩水かけて払ったりしたものの、みるみるうちに何か所か少し献血されるハメに。幸い吸血量は米粒大ぐらいで、大量出血はありませんでしたが、尾根に上がるまで息が切れて今日のエネルギーを半分使い果たしました。稜線にはヒルはいませんでしたが、元来キツい三峰コースなので、丹沢山到着時には二人ともヘロヘロになりました。
ヤマビル対策グッズはストッキングまで持っていたのに、塩水以外はリュックの中!ヒルに取りつかれた後では泥縄で全く役に立ちませんでした。バリルート行く時は用意周到(?)なのに、登山道行く時はスキだらけで緊張感が足りませんね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1795人
	 ずっぴー
								ずっぴー
			
 
									 
						
 
							











 Harry56 さん
											Harry56 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今晩は。zinniaデス。
青宇治橋〜の登山は山ヒルの総攻撃にあいましたか。
東丹澤の中でも一番のヒルの関所。と聞いております。
参考になりました。
zinniaさん、こんばんわ。情報ありがとうございます。
>東丹澤の中でも一番のヒルの関所
うわあ、そうだったんですか。とんだ人柱報告になってしまいました。
2年前の7月、雨上がりの寄の後沢径路でヒルの総攻撃を受けて以来ですが、(この時は吸血されていない)正規登山道で、ここまでうじゃうじゃいるとは予想していませんでした。仏果山とか本谷吊橋周辺は有名ですが、ここは穴場?でしたね。
一度に10匹も取りつかれると、つまんでは投げ飛ばししているうちに逆足が
悲惨なことになり、そのうち塩水スプレーの先が飛んでしまい、ボトルを開けて
ドボドボ靴にかけてしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する