記録ID: 906330
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						雲取山:鴨沢ピストンで体力判定
								2016年06月27日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				東京都
																				山梨県
																				埼玉県
																				東京都
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:45
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:43
					  距離 21.2km
					  登り 1,581m
					  下り 1,585m
					  
									    					15:49
															丹波山村村営駐車場
 
						| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 奥多摩随一の超快適な登山道 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					メタボ改善のため山行回数を増やすことにし、この1年、週一回を目標に山を歩くよう心がけてきました。大半は近郊の日帰り登山ですが、変化を求め降雪後に出かけたり、簡単なバリエーションルートを組み込むようにもしています。バリエーションルートは距離は稼げませんが、足場の悪い急斜面の登行はかなり疲労しますので、負荷が高いと思われます。
その甲斐あってか体重は5キロ減、体脂肪率もかなり改善しました。そこで本日は、どの程度体力が向上したか確かめるべく、鴨沢から雲取山に登って昨年のログと比較してみることにしました。
結果は以下の通り。タイムは休憩込。
堂所まで:1時間22分→1時間02分(−20分)
ブナ坂まで:1時間10分→1時間01分(−9分)
山頂まで:1時間27分→1時間05分(−22分)
山頂までの合計でみると、51分の短縮となりました。トレランされる強者の方々とは比べるべくもないですが、私としては予想以上の好タイムでした。
諸事情で早発ちができず、登山開始は10時頃となってしまうことが多いのですが、このペースを維持できるなら、陽が短い季節でも雲取山の遅発ち日帰りは十分可能であることがわかりました。この歳になっても体力向上は望めるものなのですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:999人
	 hananao
								hananao
			
 hananao
														hananao					 
									 
						 
										
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する