ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 902454
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

3度目の妙高山は眺めも良し,花も良し

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
はやぶさ半 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:14
距離
13.1km
登り
1,633m
下り
1,644m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
2:22
合計
10:14
距離 13.1km 登り 1,635m 下り 1,644m
6:16
8
6:56
39
7:35
51
8:26
8:32
23
8:55
9:00
28
10:13
11:02
21
11:23
11:25
4
11:29
11:35
53
12:28
12:32
30
13:02
13:12
34
13:46
6
13:52
13:55
87
15:22
15:26
12
15:38
15:41
2
15:43
16:15
4
16:28
16:29
1
16:30
ゴール地点
天候 晴〜ガス
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
燕温泉駐車場より
コース状況/
危険箇所等
温泉街を過ぎた登山口にポストあり
その他周辺情報 無料の露天風呂(黄金の湯,河原の湯)お気持ち入れる賽銭箱見たいのあり
駐車場で前泊、9時半頃着いた時にはまだ2台しか留まっていなかったのに出発する頃には駐車場はいっぱいの車!
2時頃から車が来始まって、4時頃にはいっぱいに。連れは5時半頃到着しコーヒー飲んでのんびり出発。
2016年06月18日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 6:12
駐車場で前泊、9時半頃着いた時にはまだ2台しか留まっていなかったのに出発する頃には駐車場はいっぱいの車!
2時頃から車が来始まって、4時頃にはいっぱいに。連れは5時半頃到着しコーヒー飲んでのんびり出発。
雰囲気の良い燕温泉、以前より活気が出てた様な気がする。
2016年06月18日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 6:21
雰囲気の良い燕温泉、以前より活気が出てた様な気がする。
3回目にしてやっと晴れてくれた!
2016年06月18日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 6:27
3回目にしてやっと晴れてくれた!
これは何ですか??
2016年06月18日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 6:48
これは何ですか??
美味しい水を頂きます。
2016年06月18日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 7:02
美味しい水を頂きます。
光明滝、上の方に称明滝が見えます。
2016年06月18日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 7:07
光明滝、上の方に称明滝が見えます。
称明滝は下まで行ってみました。
2016年06月18日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 7:13
称明滝は下まで行ってみました。
ちょっと暖かい湯が出ていました。
2016年06月18日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 7:15
ちょっと暖かい湯が出ていました。
2016年06月18日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 7:16
アカモノ
2016年06月18日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 7:22
アカモノ
雪がちょっとだけ残っていました。すでに雪の上を歩く所はこの登りではありませんでした。
2016年06月18日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 7:53
雪がちょっとだけ残っていました。すでに雪の上を歩く所はこの登りではありませんでした。
2016年06月18日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 8:25
ゴゼンタチバナ
2016年06月18日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 8:25
ゴゼンタチバナ
イワカガミはあまりありませんでした。
2016年06月18日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 8:42
イワカガミはあまりありませんでした。
マイズルソウ、この地味な可愛い感じの花がlunaさんのお気に入りだそうです。
2016年06月18日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 8:42
マイズルソウ、この地味な可愛い感じの花がlunaさんのお気に入りだそうです。
サンカヨウ
2016年06月18日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 8:47
サンカヨウ
タテヤマリンドウ
2016年06月18日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 8:53
タテヤマリンドウ
ツマトリソウ
2016年06月18日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 8:53
ツマトリソウ
2016年06月18日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 9:02
ベニバナイチゴ
2016年06月18日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 9:34
ベニバナイチゴ
ツガザクラ
2016年06月18日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 9:38
ツガザクラ
こういうのが好きです
2016年06月18日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 9:43
こういうのが好きです
晴れた!こんな景色だったんだ!反対側は雲が出て来て見えませんでした。富士山も見えず!
2016年06月18日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 9:56
晴れた!こんな景色だったんだ!反対側は雲が出て来て見えませんでした。富士山も見えず!
ここから頂上までは気持ちのよい道が続きます。今まで2回来て2回ともがすの中でした。
2016年06月18日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 10:00
ここから頂上までは気持ちのよい道が続きます。今まで2回来て2回ともがすの中でした。
イワヒゲ?
2016年06月18日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 10:03
イワヒゲ?
イワヒゲ?
2016年06月18日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 10:09
イワヒゲ?
高山タンポポ?
2016年06月18日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 10:11
高山タンポポ?
焼山も見えた!噴煙はちょっとだけ。
2016年06月18日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 10:12
焼山も見えた!噴煙はちょっとだけ。
火打山の花はもっと綺麗だろうなぁ?
2016年06月18日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 10:15
火打山の花はもっと綺麗だろうなぁ?
頂上
2016年06月18日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
6/18 11:32
頂上
日本岩もこんな感じで見えるんだ!
2016年06月18日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 11:35
日本岩もこんな感じで見えるんだ!
気持ちのいい下り。葉っぱが出てくるとまた違った感じなんだろうね。
2016年06月18日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 11:45
気持ちのいい下り。葉っぱが出てくるとまた違った感じなんだろうね。
大倉乗越への分岐までちょっと雪渓を下りました。
2016年06月18日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 12:41
大倉乗越への分岐までちょっと雪渓を下りました。
エンレンソウ
2016年06月18日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 12:55
エンレンソウ
キヌガサソウ
2016年06月18日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 12:55
キヌガサソウ
キヌガサソウ、花びらの数が7〜10枚、決まってないらしい。
2016年06月18日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 13:01
キヌガサソウ、花びらの数が7〜10枚、決まってないらしい。
長助池、ここは気持ちが良い!
2016年06月18日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 13:07
長助池、ここは気持ちが良い!
ハクサンコザクラが少しありました。
2016年06月18日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 13:08
ハクサンコザクラが少しありました。
シラネアオイ
2016年06月18日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
6/18 13:17
シラネアオイ
芝平付近、ガスが出て来て暑さが和らぐ
2016年06月18日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 13:33
芝平付近、ガスが出て来て暑さが和らぐ
水芭蕉もありましたが,ほとんど花は終わってました。
2016年06月18日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 13:43
水芭蕉もありましたが,ほとんど花は終わってました。
長助沼付近から大倉池付近までは刈り払いが不十分でした。我慢出来るレベルです。
2016年06月18日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 13:46
長助沼付近から大倉池付近までは刈り払いが不十分でした。我慢出来るレベルです。
キイロラッパソウと命名したが,正しくはオオバミゾホオズキと言うらしい
2016年06月18日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 13:52
キイロラッパソウと命名したが,正しくはオオバミゾホオズキと言うらしい
オオバミゾホオズキ
2016年06月18日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 13:53
オオバミゾホオズキ
2016年06月18日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 14:14
2016年06月18日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 14:42
ギンリョウソウ、何気にたくさんありました。
2016年06月18日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 15:17
ギンリョウソウ、何気にたくさんありました。
帰り道の河原の湯、はじめて来た時は崖崩れの影響で休止中,2度目は女子大生に拒否られ黄金の湯へ,今回やっと入ることが出来た。
2016年06月18日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 15:47
帰り道の河原の湯、はじめて来た時は崖崩れの影響で休止中,2度目は女子大生に拒否られ黄金の湯へ,今回やっと入ることが出来た。
湯加減はぬるめだけれど,疲れた体にはちょうど良い湯加減。いつまででも入っていれそう。ただ、ブヨの幼虫も一緒に泳いでいてちょっと心配な感じ。張り紙には問題ないって書いてあったので大丈夫でしょう。
2016年06月18日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 15:49
湯加減はぬるめだけれど,疲れた体にはちょうど良い湯加減。いつまででも入っていれそう。ただ、ブヨの幼虫も一緒に泳いでいてちょっと心配な感じ。張り紙には問題ないって書いてあったので大丈夫でしょう。
ロケーションも最高です。ここに来るだけでも大満足かな!
2016年06月18日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6/18 15:50
ロケーションも最高です。ここに来るだけでも大満足かな!
撮影機器:

感想

YAMAPコラボ企画第3弾,新潟のlunaさんと妙高山へ行ってきました。
久しぶりに一眼を持って登ってみました。
その割に写真はイマイチ、やはりちゃんと練習しないとダメですね。
白い花もマニュアルで露出調整しないと白飛びしちゃうし。
3度目にして晴れ!花もたくさん咲いていて綺麗でした。
河原の湯も最高、のんびり山行のはずだったけれど、やはり長時間の行動は距離に関係なく疲れる。
さて、次回は甲斐駒の予定だが、しばらく梅雨模様、肉でも食べて持久力をつけときますか!!

今回からEPSONのMZ-500を使用。(比較のためSF-310とスマホ(HUAWEI_MATE7)でもログを採ってみました。)標高はさすがに精度が出ているみたいですが,谷間(特に河原の湯)ではGPS捕捉が今一で,そのあたりはスマホの方がよかったみたい。あっつ、温泉につけたら標高が激動!気圧センサ併用だから水に入れるとダメみたい。
でも、液晶は見やすいし,スピードとか,標高差とかも簡単に分かるし,使い勝手も310に比べるとだいぶ良い。大きい割に軽いし,まあ,とにかくしばらく使ってみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

ゲスト
裏山へよおこそ
こんにちは
hayabusaHanさん
妙高山お疲れ様でした

だいぶ花も咲いてきましたね
近いうち行ってみようかな…

甲斐駒は黒戸尾根から行かれるのですか??
頑張ってください

あっ
海谷山塊 楽しみにしています
2016/6/21 6:34
Re: 裏山へよおこそ
keisekiさま
三脵〜槍お疲れさまでした。
というか、言葉が出ません!!!凄すぎです。

甲斐駒は八丁尾根の予定です。
しばらくは天気が悪そうなので7月に成っちゃいそうです。
2016/6/21 8:47
投稿が遅かったので行かれたか気になっていました
計画では18日に妙高に行くことになっていたので、楽しみにしていました。
高山植物の確認に時間が掛ったのかな?
私も名前が中々覚えられなく図鑑で探すのが大変。
hayabusaHanさんは見ればかなり分かりますか?
何時も写真は二の次になってしまいますが、ゆっくり楽しみながら撮れるようになりたいです。
2016/6/21 6:59
Re: 投稿が遅かったので行かれたか気になっていました
bumpkinさま
高山植物は、高校の山岳部時代に友達と競って覚えましたが,今ではすっかり忘れてしまいました。
一緒に行った方から40年も山登りしていて花の名前も分かんないの!って言われたので
高校の時に使っていた図鑑を引っ張りだしてきました。
見ると思い出すものですね。こういう登山も楽しいものです。
2016/6/21 8:51
やっと、天気のよい妙高山でしたね。
黄金の湯、女子大生に拒否られに(笑)
チャンスとタイミングが合えば、高谷山ヒュッテのテン泊に挑戦しましょ‼
2016/7/4 14:56
Re: やっと、天気のよい妙高山でしたね。
ほんと、こんなに眺めが良い山最高!!
マッピーちゃんも頑張ってるね。
福島のドッジにも顔を出してね。
高谷山ヒュッテはヒュッテに泊まろうよ!
2016/7/4 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら