記録ID: 8998103
全員に公開
ハイキング
中国
安芸の宮島へ 厳島神社〜弥山〜大聖院〜千畳閣
2025年11月21日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 703m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 7:06
距離 13.2km
登り 703m
下り 700m
8:22
3分
スタート地点
15:28
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
船
宮島口からはフェリーで宮島へ。船は頻繁に出ていますし、交通系ICカードが使えます。 |
写真
感想
※旅行の備忘録がメイン目的の記録です。
11/20から4泊で広島・山口へ。修学旅行のようなルートをめぐりますが、各々時間をかけてゆっくりと旅します。
2日目は宮島へ。こちらも45年ぶりですが、ほとんど記憶がないですし、弥山には登っていないため、丸一日かけてめぐります。
満潮に近い時間を狙ってまずは厳島神社へお参りです。小学生の団体が多く、朝から賑わっていました。潮が満ちた状態の神社はとても美しく、出口まではあっという間でした。(厳島神社は入口から出口まで一方通行です)登りはロープウェイを利用して弥山へと向かいますが、朝の早い時間を過ぎると1時間以上待つことになるとか。私達は15分待ちでロープウェイに乗ることが出来ました。弥山はいい山ですねえ。花崗岩の山で所々展望が得られますし、大きな岩の景色も独特です。下りは大聖院へ向かう道を使いましたが、しっかり整備された道でとても歩きやすい。しかし、標高差で500メートル以上あるため、かみさんは翌日から筋肉痛になりました。。登山道を下った所にある大聖院は紅葉真っ盛りで、華やかな境内は平日でもとても賑わっていました。
宮島歴史民俗資料を見学し、再び厳島神社に戻ってくると、かなり潮が引き、海に下りて朝とは違った眺めを楽しみます。千畳閣を経由して、表参道商店街へ。揚もみじ や にぎり天など色々と食べてしまい、カロリー過多かもしれませんが、楽しい一日のよいしめくくりになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する