記録ID: 8996800
全員に公開
ハイキング
東北
まずは霊山
2025年11月26日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 434m
- 下り
- 432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:14
距離 5.3km
登り 434m
下り 432m
13:38
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
落葉たっぷり 紅葉は完全に終了 |
| その他周辺情報 | 登山口の「りょうぜん紅彩館」は水曜日が定休日 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
アンダーレイヤー:ミレー ドライナミックスルーショートスリーブ
ベースレイヤー:アンダーアーマー コールドギアフィッテット ロングスリーブ
ミッドレイヤー:ゼインアーツ ミドミットフルジップ
ボトムス:フェニックス アラートパンツ
ワークマン メリノウールグローブ
フットウエア ミドルカット:コロンビア セイバーMID
|
|---|
感想
初めは霊山
霊山登山口からなら、個人的にこのあたりでこれほど初心者に向いている山はないと思っている
標高1000m以下で、メインの目的地になる西ノ物見と東ノ物見を経由しても標高差400m程だし、そのルートなら6km以内に収まる
稜線を歩くようなところはないが数多くの展望スポットが存在するので飽きることもない
また霊山城跡にはトイレも設置されている
ということで今日は初心者を連れての山行
今日はりょうぜん紅彩館が定休日のせいか登山者は他に1組だけなので、ゆっくりのんびり簡単にレクチャーしつつ歩いた
コースタイム通りのゆっくりとした周回ルートを歩き、ほどよく汗をかいてもらった
運動不足のようなので初めての山行はこれくらいでいいだろう
満足してもらえたようだ
下山後はりょうぜん紅彩館で汗を流し食事をする予定だったが定休日のため、少し足伸ばし道の駅ふくしまへ
フードコートに入ったが以前に来た時はお店がすべて変わっていた
おやつに郡山市発祥のクリームボックスのカフェオレ味(コレ美味しかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Sophia_blue










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する