ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8995055
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

玉原キノコ探索 今年ラストはナメコ祭り🍄‍🟫

2025年11月25日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
7:54
360
スタート地点
13:54
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玉原スキー場入口から先、玉原センターハウス方向は11/10から冬季閉鎖のため入れません 
車は玉原湖展望台の駐車スペースに停めました
コース状況/
危険箇所等
ほぼヤブ漕ぎなのでルートは割愛
玉原にやってきました 
冬季閉鎖された道路からヤブに入ってみます
2025年11月25日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/25 7:57
玉原にやってきました 
冬季閉鎖された道路からヤブに入ってみます
本日のキノコ1号はクリタケちゃん
2025年11月25日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/25 8:02
本日のキノコ1号はクリタケちゃん
クリタケちゃん
2025年11月25日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 8:02
クリタケちゃん
所どころ先週の雪が残ってます
2025年11月25日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 8:08
所どころ先週の雪が残ってます
ほぼ冬枯れの世界になりました 
ひたすらヤブ漕ぎだけど葉が落ちて見通しが利くので方角を定めやすい
2025年11月25日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 8:18
ほぼ冬枯れの世界になりました 
ひたすらヤブ漕ぎだけど葉が落ちて見通しが利くので方角を定めやすい
ナメコちゃん発見!
2025年11月25日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/25 8:22
ナメコちゃん発見!
木の皮の下から続々と出てきてます 
ここはちょっと早かったかな
2025年11月25日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/25 8:22
木の皮の下から続々と出てきてます 
ここはちょっと早かったかな
沢は雪解け水が入って水量が多い
2025年11月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 8:47
沢は雪解け水が入って水量が多い
ねじれブナ
2025年11月25日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 8:52
ねじれブナ
いい倒木なんだけど、何もなし
2025年11月25日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 8:59
いい倒木なんだけど、何もなし
こちらはムキタケが出る倒木なんだけど何もなし
2025年11月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 9:07
こちらはムキタケが出る倒木なんだけど何もなし
開いたナメコ発見
2025年11月25日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 9:15
開いたナメコ発見
ブナ地蔵さまにご挨拶 
2025年11月25日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/25 9:22
ブナ地蔵さまにご挨拶 
ブナ地蔵さまの後ろの笹ヤブは雪がかなり残ってました
2025年11月25日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 9:22
ブナ地蔵さまの後ろの笹ヤブは雪がかなり残ってました
ムキタケちゃん発見
2025年11月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/25 9:24
ムキタケちゃん発見
下から 
色が透けてきれいだな
2025年11月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 9:25
下から 
色が透けてきれいだな
まだ1センチもないナメコ幼菌 
採るにはちょっと小さすぎるか・・
2025年11月25日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/25 9:33
まだ1センチもないナメコ幼菌 
採るにはちょっと小さすぎるか・・
長沢三角点
2025年11月25日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 9:51
長沢三角点
一応タッチしておきます
2025年11月25日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/25 9:52
一応タッチしておきます
谷川連峰は真っ白ですね
2025年11月25日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 9:53
谷川連峰は真っ白ですね
クマの気配はなく、足跡、爪痕や糞もまったく見かけず 
餌不足なんだろうけどこの山域にいない訳はないはず 
やはり心配なので時々ぶっ放ちながら歩きます 
今やマグナムはヤブ漕ぎ必需品🔫 
2025年11月25日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/25 9:59
クマの気配はなく、足跡、爪痕や糞もまったく見かけず 
餌不足なんだろうけどこの山域にいない訳はないはず 
やはり心配なので時々ぶっ放ちながら歩きます 
今やマグナムはヤブ漕ぎ必需品🔫 
出てますね〜 
さっきのよりは大きいので頂いていきます
2025年11月25日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/25 10:05
出てますね〜 
さっきのよりは大きいので頂いていきます
この倒木もナメコが出るんだけど今年は音沙汰なし
2025年11月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 10:19
この倒木もナメコが出るんだけど今年は音沙汰なし
そしてついに・・・
うをおおおおぉーーーっ!!! 
と思わず叫んでしまった😁 
久しぶりのナメコ大群生であります
さっそく採取にとりかかります
2025年11月25日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/25 10:41
そしてついに・・・
うをおおおおぉーーーっ!!! 
と思わず叫んでしまった😁 
久しぶりのナメコ大群生であります
さっそく採取にとりかかります
で、同じ倒木の反対側を見たらこちらにも群生 
うおっ、こっちもスゲー! とまた叫ぶ
2025年11月25日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/25 11:24
で、同じ倒木の反対側を見たらこちらにも群生 
うおっ、こっちもスゲー! とまた叫ぶ
いやはや、見るだけでも十分お腹いっぱい(^O^)
2025年11月25日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/25 11:24
いやはや、見るだけでも十分お腹いっぱい(^O^)
下から見上げる 
ナメコ祭りだぁ〜
2025年11月25日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/25 11:25
下から見上げる 
ナメコ祭りだぁ〜
やや開き気味だけど、素晴らしい!
2025年11月25日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/25 11:25
やや開き気味だけど、素晴らしい!
しばし眺めてから採取するも採り切れず、結局全体の半分ほどを頂いて満足 
後で処理しやすいようハサミを使って一個一個丁寧に採っていくので1時間ほどかかりました
2025年11月25日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
11/25 11:26
しばし眺めてから採取するも採り切れず、結局全体の半分ほどを頂いて満足 
後で処理しやすいようハサミを使って一個一個丁寧に採っていくので1時間ほどかかりました
で、倒木に座ってお昼にします
2025年11月25日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 11:55
で、倒木に座ってお昼にします
お昼食ったので、戻り方向 
小雨がぱらついてます
2025年11月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 12:08
お昼食ったので、戻り方向 
小雨がぱらついてます
ブナハリタケの成れの果て
2025年11月25日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 12:16
ブナハリタケの成れの果て
チャナメツムタケ
2025年11月25日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 12:16
チャナメツムタケ
こちらはキナメツムタケ
2025年11月25日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 12:24
こちらはキナメツムタケ
キナメは落ち葉の下によく隠れてます
2025年11月25日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/25 12:25
キナメは落ち葉の下によく隠れてます
なので気付かずに踏んでしまうこともよくある
やっちまったなぁ
2025年11月25日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 12:30
なので気付かずに踏んでしまうこともよくある
やっちまったなぁ
ナメコとともにこの時期によく出てるキノコ 
けっこう収穫あり
2025年11月25日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 12:37
ナメコとともにこの時期によく出てるキノコ 
けっこう収穫あり
クリタケのデカいやつ
2025年11月25日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 12:50
クリタケのデカいやつ
ナメコまたまた発見 
ちょっと旬を過ぎたやつだけどまだ採取対象
2025年11月25日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
11/25 12:52
ナメコまたまた発見 
ちょっと旬を過ぎたやつだけどまだ採取対象
こちらは極上ナメコ 
これが本日最終ナメコになりました
2025年11月25日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
11/25 13:02
こちらは極上ナメコ 
これが本日最終ナメコになりました
すっかり冬枯れの玉原湿原
2025年11月25日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/25 13:23
すっかり冬枯れの玉原湿原
自然環境センターも冬じまい
2025年11月25日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 13:27
自然環境センターも冬じまい
ぶなのわきみずで水補給
2025年11月25日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/25 13:29
ぶなのわきみずで水補給
無人のセンターハウス 
車が入れない割にはタイヤ痕がけっこうありました
2025年11月25日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 13:34
無人のセンターハウス 
車が入れない割にはタイヤ痕がけっこうありました
玉原湖周回路にある謎の物体 
排気口みたいなのでこの下に地下施設があるはずだけど謎は深まるばかり
2025年11月25日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 13:45
玉原湖周回路にある謎の物体 
排気口みたいなのでこの下に地下施設があるはずだけど謎は深まるばかり
小雨降る中、湖と山に向かって一礼 
山のご褒美、ありがとうございました
2025年11月25日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/25 13:48
小雨降る中、湖と山に向かって一礼 
山のご褒美、ありがとうございました
今日も怪我無く無事帰還(^O^)
2025年11月25日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
11/25 13:52
今日も怪我無く無事帰還(^O^)
で、処理後小分けしパック詰めにしたナメコです  
開く前の若いやつは生冷凍(右側)、旬をすぎちゃったのはさっと茹でて冷凍、その中間はレンチンして冷凍(真ん中) 
写真の他にもまだあって、全部で5キロほどの収穫でした
2025年11月25日 21:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
11/25 21:16
で、処理後小分けしパック詰めにしたナメコです  
開く前の若いやつは生冷凍(右側)、旬をすぎちゃったのはさっと茹でて冷凍、その中間はレンチンして冷凍(真ん中) 
写真の他にもまだあって、全部で5キロほどの収穫でした

装備

個人装備
クマよけ鈴(違う音色のもの複数) ホイッスル(頻繁に吹鳴) 火薬銃玩具(適宜発砲)

感想

玉原に先週降った雪もだいぶ溶けたようなので、今年最後になるであろうキノコ探索に出かけてきました。目的物はやっぱりナメコちゃん。友人を誘うも都合がつかず、単独での山行であります。

すっかり葉が落ちたブナ林内をひたすらヤブ漕ぎ徘徊。お目当ての倒木を見て回るも出てる数は少なくて今年はイマイチかな〜、と思っていたら突然大群生に遭遇。思わずクマさんもビックリするほどの雄叫びをあげてしまいました。まさにナメコ祭り状態であります。
全部は採りきれずゆっくり1時間ほどかけて総量の半分ほどを採取したら昼になり、倒木に腰掛けて昼メシ。あとは目に入るキノコをポチポチ採りながら戻り方向へ。
時おり小雨が降るあいにくの天気だったけど、結果は十分すぎるほどの出来。クマさんにも会わず(というか足跡や糞も見ず気配すらなし)怪我もなく無事下山となりました。

今年も山菜に釣りにキノコと恵みを求めてずいぶん山に入りましたが、毎度のことながら山の神には感謝感謝であります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら