記録ID: 8994459
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
羽鳥深道から筑波山
2025年11月23日(日) [日帰り]

ゆう
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 868m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:07
距離 10.9km
登り 866m
下り 884m
7:10
31分
スタート地点
11:17
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険な箇所は無いが、キャンプ場までは道迷いする可能性があるのでルート確認に注意 |
写真
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
医薬品(1)
コンパス(1)
筆記具(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
ファーストエイドキット(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
時計(1)
非常食1式(1)
昼食
行動食(1)
予備メガネ(1)
手袋(1)
帽子(1)
財布(1)
免許証(1)
水筒(1)
日焼け止め(1)
エマージェンシーシート(1)
虫除け(1)
|
|---|
感想
夏に見かけた記事に出ていた筑波山の登山道を歩いてきた。羽鳥深道は筑波山の北側の長い尾根に付けられた道で、キャンプ場を経由して山頂に至る。筑波山に登る登山道としては一番長いのではないだろうか。登山レポートも少なく地元の有志の方のグループが出している情報が頼りだ。登山口の駐車場として旧桃山中跡の場所が少しわかりにくかったが登山道は整備されていた。登山道に特別な危険個所は無いものの低山特有の迷いやすい構造もあるので、よくルートを確認しながら登る必要がある。紅葉のシーズンであるが、登山道は静かでキャンプ場までは他の登山者には誰にも会う事は無かった。しかし明るい時間にもかからわずイノシシは居たので注意だ。山頂付近を経由してつくし湖に下りた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する