記録ID: 8993920
全員に公開
ハイキング
石鎚山
瓶ヶ森~トリプルヘッダーラストはお手軽なれど最高~
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 232m
- 下り
- 232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:07
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 1:35
距離 3.0km
登り 232m
下り 232m
14:49
3分
スタート地点
16:24
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
非常に良く整備されていますが、登山道なので足元はしっかりと整える必要があります |
| その他周辺情報 | ほぼ観光地ではありますが、周辺施設の営業状況は確認した方が良いと思います |
写真
装備
| 個人装備 |
無雪期日帰り標準装備
|
|---|
感想
(笹ヶ峰&伊予富士からの続き)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8990968.html
伊予富士と笹ヶ峰から下山して、あわよくばと密かに狙っていた瓶ヶ森、せっかくのチャンスを捉えるべく車が行き交うUFOラインに沿って車を走らせます。
一般的に林道でのドライブは展望がないことが多く、ひたすら車を走らせることが多いですが、ここは違います。
そう、このロケーションでのドライブそのものが観光資源なのです!
駐車場からの短い登りですが、実は瓶ヶ森の標高は笹ヶ峰よりも高いのです。
にもかかわらず、お手軽に大展望を楽しむことができるのは、本当に素晴らしいことです。
ともかく、二百名山の笹ヶ峰、三百名山の伊予富士、そしてこの瓶ヶ森と名山トリプルヘッダーを完遂できて大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











11月初旬に、まさに同じUFOラインからの瓶ヶ森の眺望を楽しんできたところでしたよ!
登山はしていませんが、素晴らしいドライブでした(前方からの車やすれ違い注意で相当気疲れもしましたが)。
dusterさんはトリプルヘッダーで日没後にUFOラインの入り口に帰着するとは、大変スリリングだったかと思いますが、心に残る素晴らしい秋のドライブと登山だったことでしょう👏
道幅が狭く、車同士の離合が大変ですが、よくぞこんなところに・・・と思いました
お手軽ハイキングが楽しめる場所なので、ぜひ再訪したいと思える場所ですよね
若かりし頃、石鎚山から剣山のナタも役に立たない薮を3週間かけて縦走したmetsさんからすると、隔世の感?
このロケーションで林道があれば、合宿からの脱走者が続出したことでしょうから、なくて良かったということで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する