記録ID: 8992815
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
神威岳&烏帽子岳
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 903m
- 下り
- 909m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
雪を求めて第二弾
神威岳と烏帽子岳にGO
こちらの山は10月下旬以降の情報なし。
雪は付いているだろから、アイゼンとチェーンスパイクを携行。
登山口からうっすらと積雪あり。
林道と沢を詰めCO650までは夏山コースを登り、ここからはバリエーションルートに突入。
足首まで積もった雪の中、藪を漕いで稜線を目指します。
笹はまだ雪に埋もれておらず、悪戦苦闘。
傾斜もそこそこにきつく、笹や雪に足を取られ滑りながらの進行。
登山道に復帰してからは、膝下まで積もった雪の中、神威岳、烏帽子岳のピークをゲット。
登山道の様子は何ヶ所かロープ場がありますが、雪が踏み固められていないので、足を雪に突き立てて登り降り可能でした。
苦労したのは、烏帽子岳に向かうCO1000からの道。
膝上まで積もった雪をラッセルしながら、どうにかこうにか登頂。
降りは周回コースを考えていたけれど、時間切れとなりピストンで降りることに。
ヘッデンを使う前にどうにか下山。
アイゼンやチェーンスパイクは利用せず。
下半身はシェルを履かなかったので、びしょ濡れ。
またスパッツ が何度もズレて靴に雪が入りずぶ濡れに。
スパッツ を買おうかな…
さて今週末はどこ行こう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Booh














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する