記録ID: 8992526
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 669m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:35
距離 11.2km
登り 669m
下り 712m
12:06
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
紅葉の陣馬形山〜景信山へ。
三連休中日までの高尾は大変な混雑だった模様。
連休最終日だし、少し外せば大丈夫だろうと、小学生の息子を連れて景信山方面に行くことに。特に混雑を感じる事もなく、天候にも恵まれ、紅葉に眺望、茶屋の天ぷら•なめこ汁と満足の山行となった。
6:40に高尾駅周辺の駐車場に入庫。半分くらいの入り。元々小仏から登り高尾に下りようと思っていたが、丁度、陣馬高原下へのバスの発車タイミング。陣馬形山から景信山への縦走に変更した。
陣馬形山からは綺麗な富士山を拝む事ができ、周辺の広葉樹も綺麗に色づいていた。息子の足取りも軽いので、予定通り景信山まで歩く。小さなアップダウンをこなしながら、整備された道を気持ちよく歩く。
疲れた頃に景信山に到着。都心方面も富士山方面もよい眺望。お初の山菜の天ぷらと、なめこ汁、もつ煮を頂いた。気持ちのよい疲労とこのロケーション、美味しいに決まってる!
山頂を堪能した後は小仏バス停に。順調に下山したが、12時台は40分の1本だけなのね。。ちょっとバスを待ったが、無事高尾駅周辺の駐車場へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
massan











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する