ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8992475
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

おこしバスで楽して永源寺と湖東三山めぐり 紅葉はもちろん素晴らしかったし、珍しい仏像もいっぱい拝めた

2025年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
6.4km
登り
221m
下り
295m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
2:13
合計
5:28
距離 6.4km 登り 214m 下り 278m
10:49
13
スタート地点
11:01
11:25
46
12:10
12:55
91
14:26
15:00
27
15:26
15:42
11
15:52
16:09
7
16:15
ゴール地点
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
まず永源寺から。最初の寺なので、寺に入る前から気合いが入って紅葉の写真をとる。愛知川の流れと紅葉
2025年11月24日 10:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 10:52
まず永源寺から。最初の寺なので、寺に入る前から気合いが入って紅葉の写真をとる。愛知川の流れと紅葉
2025年11月24日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 10:56
永源寺入り口
2025年11月24日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 10:58
永源寺入り口
2025年11月24日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 11:00
いろんな色が!
2025年11月24日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 11:03
いろんな色が!
水が澄んでいる。階段の苔の緑と散り紅葉
2025年11月24日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 11:04
水が澄んでいる。階段の苔の緑と散り紅葉
2025年11月24日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 11:06
88ヶ所霊場巡りあり。
2025年11月24日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 11:10
88ヶ所霊場巡りあり。
真っ赤
2025年11月24日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 11:10
真っ赤
2025年11月24日 11:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 11:18
帰りに参道の出店で赤蒟蒻の田楽をいただく。味噌がすごく美味しい。
2025年11月24日 11:37撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 11:37
帰りに参道の出店で赤蒟蒻の田楽をいただく。味噌がすごく美味しい。
バスで移動して百済寺へ。入り口に猫ちゃんが丸まってる
2025年11月24日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 12:11
バスで移動して百済寺へ。入り口に猫ちゃんが丸まってる
2025年11月24日 12:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 12:14
2025年11月24日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 12:16
2025年11月24日 12:17撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 12:17
2025年11月24日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 12:20
2025年11月24日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 12:20
庭園を見ながら上がってきた。景色のよいところ。
2025年11月24日 12:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 12:24
庭園を見ながら上がってきた。景色のよいところ。
2025年11月24日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 12:25
この石垣は城の名残とのこと。
2025年11月24日 12:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 12:29
この石垣は城の名残とのこと。
仁王門のでかわらじ
2025年11月24日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 12:30
仁王門のでかわらじ
本堂わきからは遊歩道があるらしかった。
2025年11月24日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 12:40
本堂わきからは遊歩道があるらしかった。
本日のバスはライオンズバスだった。近江鉄道だよね?
遅めのお昼を食べに
2025年11月24日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 13:00
本日のバスはライオンズバスだった。近江鉄道だよね?
遅めのお昼を食べに
千成亭、近江牛のすき焼き、柔らかくて美味かった〜
2025年11月24日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 13:27
千成亭、近江牛のすき焼き、柔らかくて美味かった〜
ぎゅうじあむだってさ。
2025年11月24日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 13:58
ぎゅうじあむだってさ。
2025年11月24日 14:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 14:12
2025年11月24日 14:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 14:13
2025年11月24日 14:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 14:14
2025年11月24日 14:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 14:14
お次は先に北の方の西明寺へ。不断桜が咲いていた。
2025年11月24日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 14:17
お次は先に北の方の西明寺へ。不断桜が咲いていた。
蓬萊庭
2025年11月24日 14:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 14:21
蓬萊庭
2025年11月24日 14:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 14:23
2025年11月24日 14:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 14:23
2025年11月24日 14:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 14:26
国宝の三重塔、本堂は日本で最初の国宝だと。本堂で説明をきいて、後陣も特別に見ることができた。す、素晴らしい仏像の数々‼️
2025年11月24日 14:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 14:58
国宝の三重塔、本堂は日本で最初の国宝だと。本堂で説明をきいて、後陣も特別に見ることができた。す、素晴らしい仏像の数々‼️
二王門
2025年11月24日 15:00撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 15:00
二王門
仏像に見とれていて集合時間ギリギリだ〜
2025年11月24日 15:07撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 15:07
仏像に見とれていて集合時間ギリギリだ〜
最後に金剛輪寺へ。参道には小さいお地蔵さんが並んでいる。
2025年11月24日 15:24撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 15:24
最後に金剛輪寺へ。参道には小さいお地蔵さんが並んでいる。
2025年11月24日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 15:26
三重塔と紅葉
2025年11月24日 15:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 15:27
三重塔と紅葉
2025年11月24日 15:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 15:30
血染めの紅葉、というらしい
2025年11月24日 15:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 15:34
血染めの紅葉、というらしい
2025年11月24日 15:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 15:43
二王門、ここにもでかわらじ
2025年11月24日 15:43撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 15:43
二王門、ここにもでかわらじ
千体地蔵
2025年11月24日 15:48撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 15:48
千体地蔵
妙寿院庭園へ、門は白門
2025年11月24日 15:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 15:57
妙寿院庭園へ、門は白門
茶室の水雲閣
2025年11月24日 15:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 15:59
茶室の水雲閣
2025年11月24日 16:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 16:00
参道をおりて華楽坊へ。散り紅葉も。
2025年11月24日 16:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/24 16:06
参道をおりて華楽坊へ。散り紅葉も。
こちらが赤門。百済寺の赤門も見てくればよかったな〜剣客商売のロケ地だったなんて!
2025年11月24日 16:08撮影 by  iPhone 15, Apple
11/24 16:08
こちらが赤門。百済寺の赤門も見てくればよかったな〜剣客商売のロケ地だったなんて!
入り口の黒門
1日で4寺はせわしなかったが、バスで効率よくまわらせてもらってよかった。青紅葉の時にゆっくりまわるのもいいかな〜🍃
2025年11月24日 16:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/24 16:15
入り口の黒門
1日で4寺はせわしなかったが、バスで効率よくまわらせてもらってよかった。青紅葉の時にゆっくりまわるのもいいかな〜🍃
撮影機器:

感想

3連休最終日、京都おこしバスの湖東三山巡りに申し込んでみた。

まず永源寺から。とにかく最初の寺だし、紅葉名所巡りだっていうんで、テンションがあがって、紅葉の写真をとりまくる!あ、まだ寺の中に入ってなかった、とちょいと冷静になる。

2番目は百済寺、先に庭園をみながらあがり遠望台から遠くの山を眺める。階段をあがり、本堂へ。
また石段をおりて駐車場まで。赤門まで行ってみたかったが、どうやって行くかわからず時間もなく断念。

お昼つき、というのも楽しみ。千成亭で近江牛づくしのお食事。すき焼きだけでも充分だったが、牛肉のお寿司やローストビーフ、牛肉入りの茶碗蒸し、どれもとても美味しかった。

腹ごしらえの後は、先に西明寺の方へ。
素晴らしい紅葉をみながら本堂、三重塔へ。いずれも国宝!本堂で15分ほど僧侶の話をきく。比叡山焼き討ちのときにこのお寺も焼き討ちにあいそうになったが、僧侶が機転をきかせて、上の方で火を焚いて山中が燃えているかのように見せたために、焼けずに済んだとのこと。
説明が素晴らしく面白くためになった。
内陣の日光月光菩薩に十二神将、広目天、多聞天、素晴らしい!
秘仏の八刀毘沙門天も公開していた。名の通り八つの刀を持って獅子にまたがっている。珍しいもののようだ。
特別に後陣の数々の仏像を拝観できるとのことで、せっかくなので1000円払って奥へ。
ここの説明もとってもよかった!
弁財天坐像、元三大師坐像、不動明王、二童子像などなど多数の仏像あり。
平安時代は一木造り、鎌倉時代は寄木造りで目に水晶がはいっている、との説明。ほほお~
仏像マニアじゃないけど、とても魅力的なところだった。あっというまに時間が過ぎて、急いでとんとんと階段をおりる。

最後に金剛輪寺へ。参道途中から本堂、三重塔へ進む。少し日が落ちてきて薄暗くなってきていたが、赤が濃い紅葉と本堂、三重塔の景色は素晴らしかった。
下の駐車場まではどのくらいかかるか初めてなのでよくわからず、ちょっと早めにおりてきてしまった。もう少し本堂のあたりで佇んでいてもよかったんだな~

あっという間の1日だった。よく歩いたし、紅葉でお腹いっぱいになるほど、たくさんみることができて満足。
あとは高速道路の渋滞が10キロとのことで、終電に間に合わんかも、という心配があった。前日は間に合わない時間での帰還だったようだ。
ま、結果間に合い、激混みの京都駅でお土産も買う時間があり、無事新幹線に乗ることができてほっとした。

バスツアー、なかなか楽しいのな。バスガイドさん、当たり前だけど話がうまいし、上手く場を盛り上げてくれてよかった~
解散後にまたあんな混雑の京都駅でお会いして声をかけてもらってちょっと感動!

来年もバスツアー、いいかも、と思うのと同時に、今度は湖東三山、歩いてまわろうかな、と密かに思うのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら