記録ID: 8991390
全員に公開
ハイキング
近畿
三輪山☆厳かに登拝、そして山の辺の道を散策!お楽しみの三輪ソーメン╰(*´︶`*)╯♡
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 483m
- 下り
- 484m
コースタイム
| 天候 | 快晴☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】JR三輪駅15:20ー15:22JR桜井駅ー(近鉄桜井駅乗り換え)15:27ー谷町九丁目 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
▪️三輪山:登拝する前に説明を受けます。入山心得、禁止事項(写真撮影禁止等)、所要時間、最終下山時刻は、15:00 登拝届提出。下山時、複写用紙を提出。 登拝料 300円 入山中は、三輪山参拝証のタスキを首にかけます。 整備された登拝道です。 ▪️山の辺の道:歩きやすいハイキング道です。 歴史街道です |
| その他周辺情報 | 三輪と言えば素麺 三輪駅周辺にソーメンをいただけるお店が数店ありました。山の辺の道にも店舗あり。 誘惑だらけでした。 |
写真
感想
三連休最後の日、お天気が良さそう。
行きたいお山は、たくさんあるけどと思案。
最近、へへさんのレコ地図を見ていて、関西百名山「三輪山」が近くにあることに気付き山の辺の道をセットにして行ってみようと思い決めました。
三輪山は、御神体のお山。厳しい制約があり写真撮影も不可。山頂に三角点もありましたが、タッチだけしました。整備もしっかりされていて歩きやすい道でした。
山の辺の道は、歴史街道。神社に古墳、万葉歌碑が満載でした。
お散歩しながら茶屋に入ってのんびりもいいかもです。
山の辺の道にもソーメン食べれるお店もありましたが、最後にと思っていたらお店が見当たらない。無駄に歩く覚悟で三輪駅に向かいましたが、いいポイントもあって歩いて良かったです。
三輪ソーメンも食べて目標達成しました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
フルフル











天気も良く気持ちの良い古道ですネ、山の辺の道は私も二人では天理から上半分と桜井から下半分で2回に分けて、一人では天理駅から桜井駅まで歩きました。懐かしく拝見しました。
途中の絶景ポイントは名前でハードルを上げすぎて、今まで歩いてきた景色とあまり変わらんかった印象でした。
また行って見たくなりました。
ソーメンも食べたいしね。
ありがとうございます😊
山の辺の道は、まだ続いてますものね。繋げたいと思います。
あはは🤣
あの絶景ポイント、私もそう思いました。
MtMrSsさんの山の辺の道レコ参考にさせていただきますね。
悲しい事も乗り越えて、またあちこちに脚を伸ばしてますね〜
三輪山も山の辺の道も初めてだったとは意外!
私は天理〜桜井あたりの雰囲気が好きで時々行きたくてたまらなくなります
ただ三輪と言えば三諸杉(お酒)の発想しかないなので素麺を頂くって発想が無かった・・・
にゅう麺が美味しそう〜
今度は候補にしておこう
山の辺の道は天理より南の方が楽しい、かな
これは一般的な意見でもあります
何といっても色々売ってあるのが楽しくて
大きい目のリュックと沢山の小銭を持っていかねば、ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する