ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8991041
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸(西丹沢)滝とブナ林

2025年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
10.3km
登り
1,204m
下り
1,204m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:56
合計
5:06
距離 10.3km 登り 1,209m 下り 1,209m
7:28
7:29
4
7:33
7:36
3
7:39
6
7:46
5
7:51
7:54
3
7:57
7:58
43
8:41
43
9:24
9:26
3
9:29
10:16
4
10:20
32
10:52
34
11:26
10
11:36
27
天候 良好♪
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター駐車場向かいの路肩
コース状況/
危険箇所等
飛び石で渡渉する箇所があるためトレッキングポールが必要

畦ヶ丸方面は人が少ないことから登山届はきちんと出しておくことをお勧めします
おはようございます😊
ビジターセンターの紅葉はま良い感じ😺
駐車場は満車で向かい側の路肩スペースにとめさせていただきました
2025年11月24日 06:55撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
30
11/24 6:55
おはようございます😊
ビジターセンターの紅葉はま良い感じ😺
駐車場は満車で向かい側の路肩スペースにとめさせていただきました
丹沢の名瀑の一つ
下棚(しもんだな)です
落差、約40m
2025年11月24日 07:32撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
30
11/24 7:32
丹沢の名瀑の一つ
下棚(しもんだな)です
落差、約40m
近くまで寄って
マイナスイオンチャージ😀

下棚の分岐から10分程、沢沿いに歩いてくると見ることができます
2025年11月24日 07:35撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
29
11/24 7:35
近くまで寄って
マイナスイオンチャージ😀

下棚の分岐から10分程、沢沿いに歩いてくると見ることができます
しもだのよりさらに迫力あるこちらは名瀑の一つ
『本棚』
落差、約60m
本棚の分岐から同じく10分ほど歩くと見ることができます
2025年11月24日 07:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
32
11/24 7:50
しもだのよりさらに迫力あるこちらは名瀑の一つ
『本棚』
落差、約60m
本棚の分岐から同じく10分ほど歩くと見ることができます
真下まで近寄りました
水しぶき浴びながらカシャ📱
2025年11月24日 07:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
31
11/24 7:52
真下まで近寄りました
水しぶき浴びながらカシャ📱
少し離れてカシャ📱
左側が先ほどの本棚
右側の蛍光↑のチョロチョロしている流れは『涸棚』
雨の翌日にしか見ることができない滝ということで『幻の滝』とも言われています
本棚と涸棚の両方同時に見ることができたら良いことあるかも😀
2025年11月24日 07:55撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
24
11/24 7:55
少し離れてカシャ📱
左側が先ほどの本棚
右側の蛍光↑のチョロチョロしている流れは『涸棚』
雨の翌日にしか見ることができない滝ということで『幻の滝』とも言われています
本棚と涸棚の両方同時に見ることができたら良いことあるかも😀
お花探し頑張ったつもりでしたが
この一枚だけに😅
キッコウハグマをアップされている方がいたので探してみたけど駄目でした😿
2025年11月24日 08:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
22
11/24 8:14
お花探し頑張ったつもりでしたが
この一枚だけに😅
キッコウハグマをアップされている方がいたので探してみたけど駄目でした😿
畦ヶ丸山頂♪
よ〜く見ると木の枝の隙間から富士山😀
稜線上の木々はブナ、ミズナラ、カエデ
落葉してますがとても気持ちいいです😊
2025年11月24日 09:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
23
11/24 9:25
畦ヶ丸山頂♪
よ〜く見ると木の枝の隙間から富士山😀
稜線上の木々はブナ、ミズナラ、カエデ
落葉してますがとても気持ちいいです😊
畦ヶ丸避難小屋
とてもきれいになりました😀
トイレも綺麗です
水場はありません
2025年11月24日 09:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
27
11/24 9:28
畦ヶ丸避難小屋
とてもきれいになりました😀
トイレも綺麗です
水場はありません
室内は4面とも窓ガラスでとても明るいです
軽食と☕飲みました😀
外には雨水を貯める樽があります
この中でお昼寝したくなりました🫢
2025年11月24日 10:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
19
11/24 10:14
室内は4面とも窓ガラスでとても明るいです
軽食と☕飲みました😀
外には雨水を貯める樽があります
この中でお昼寝したくなりました🫢
この辺りはどこへ移動しても木の枝がお邪魔😿
2025年11月24日 10:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
22
11/24 10:15
この辺りはどこへ移動しても木の枝がお邪魔😿
木々の間から見える山々を眺めながら下山です
2025年11月24日 10:30撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
20
11/24 10:30
木々の間から見える山々を眺めながら下山です
標高下がると紅葉🍁🍁が素敵です
2025年11月24日 11:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
30
11/24 11:33
標高下がると紅葉🍁🍁が素敵です
ビジターセンター周辺は🍁真っ赤😄
2025年11月24日 12:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
33
11/24 12:02
ビジターセンター周辺は🍁真っ赤😄
駐車スペースの上も🍁🍁
2025年11月24日 12:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
31
11/24 12:02
駐車スペースの上も🍁🍁
カフェで遅いLunchです
お読みくださりありがとうございます😊
2025年11月24日 14:47撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
32
11/24 14:47
カフェで遅いLunchです
お読みくださりありがとうございます😊
撮影機器:

感想

コースの始めは西沢に寄り添い歩きます
美しい透明な流れの上を
木橋で何度も渡り返す
飛び石で渡渉する箇所もあったり
巨大な堰堤を4つ程ほど乗り越えたり

やがてベンチのある広場に出ます
このすぐ先に下棚(しもんだな)への分岐があり
下棚から戻り10分ほど歩くと本棚との分岐があります

寄道して、下棚、本棚の名瀑を見る
その後は本格的な登りが始まり
善六ノタワから尾根歩き…
ブナ林に囲まれながら歩くのは気持ちいいです
木の梢からですが北側に大室山や加入道山が見えました
山頂に着くと木の枝の間からですが富士山も😀


通勤途中に転んで
両膝を擦り剥いてしまいました😥
少し痛みは残っていますが無理のない範囲で今日も山歩きできたことに感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

先行しておりました。
2025/11/24 18:55
いいねいいね
1
横浜ラーメンさん

今読ませていただきました
檜洞丸の時のようですね😄
またスライドできれば良かったですね
2025/11/24 19:03
ゆこさん

こんばんは😃

西丹沢は静かなのでのんびり歩きたい時とかいいですよね😊
畦ヶ丸の避難小屋がとても綺麗でびっくりです。
滝も楽しめるとは知りませんでした。
ランチ持って私も冬に行ってみようかな♪

足の怪我大変でしたね🫢
山を歩いているという事は大丈夫なのでしょうけど、お大事にしてください💦

お疲れ様でした😊
2025/11/24 19:06
いいねいいね
1
katsu1810さん

滝ですが、ぜひ寄道して見てみてください
丹沢で最大級だと聞きました
本棚の岩の上でおにぎりを頬張っているハイカーさんがいましたが、滝好きの方なんだろうなと思いましたよ😊

避難小屋綺麗になって良かったですよね
15分くらい横になってお昼寝したいなと思いました
人が少ないコースと思い、明るくなってから入山しましたが6組くらいのハイカーさんたちに会いました

足の方は痛みが引いてきました
お気遣いいただきありがとうございます😊
コメントありがとうございます
2025/11/24 19:27
いいねいいね
1
ゆこさん、西丹沢の畦ヶ丸おつかれさまです!

天気も良くて最高のタイミングでしたね👏
二つの滝も迫力あって見応えあるし、標高が低いところの紅葉がめっちゃ綺麗で写真からも雰囲気伝わってきます。
しかも富士山まで見えるなんて贅沢…🗻

カフェのランチも美味しいそう😋
素敵なレコありがとうございました!
2025/11/24 19:32
いいねいいね
1
Hookさん

ほんとに今日は小春日和で気持ち良かったです😀
富士山…🫢一応見えましたけどね💦💦
避難小屋から20分くらい離れた所に富士山がよく見えるポイントがあることを聞いていたので途中まで行ってみたんです
でも、Uターンして戻って来ちゃいました😊
登り返す気分になれなくて(笑)

檜洞丸から犬越路方面に向かって見る富士山が好きです😀
結局、カフェLunchが夕飯になりました
コメントありがとうございます
2025/11/24 20:44
いいねいいね
1
お疲れさまです△
丹沢も色々なコースがあって楽しそうですね🤩
丹沢山系に行きたいんだけどなかなか行けず…雪降る前に行けるかな?😅
どこかオススメあったら教えて下さい🙏w

パスタ美味しそう🤤
そう言えば最近パスタ食べてないので食べたくなっちゃいました😋
2025/11/24 19:44
いいねいいね
1
りばさん

色々なコースがありますよね
私もまだ歩いていないコースもありまして
どこを歩くか決めるのも毎回楽しんでいます

歩いたことのあるコースの中で
りばさんへぜひお勧めしたいのは
檜洞丸から犬越路の周回コースです😀
西側の犬越路方面に立つとわかりますよ
富士山を遮るものがないんです
裾野まで全体が見えます
東側は蛭ヶ岳から丹沢山、塔ノ岳主脈が一望できます😊

コメントありがとうございます
2025/11/24 20:56
いいねいいね
1
ゆこさん
畦ヶ丸登山お疲れさまでした😊

見応えのある滝と素敵な紅葉🍁にとても感動🥹しました
来年の秋は畦ヶ丸や檜洞丸の紅葉を見に行こうかな

たまたま前日に菰釣山から大界木山界隈を歩いていましたが、ゆこさんのレポートを見て今日の方が遥かに天気が良く☀?、1日ずらせば良かったと後悔しています😢

ところで足のケガは大丈夫でしょうか
早く完治することを願っています
2025/11/24 22:08
いいねいいね
1
よーさん

お天気は確かに今日の方が良かったですよね
よーさんは昨日登られていましたね😊
しかも私と近くのお山でしたね♪

秋もお勧めですが
5月のシロヤシオの時期もお勧めです😀

通勤途中のアスファルトの下り坂で転倒してしまいました😅
ハンドバッグ👜が下敷きになり上半身は大丈夫でした
バッグは擦り切れてしまい捨てました😅
膝だけまだ少し痛いです
早く治しますね😊

コメントありがとうございます
2025/11/24 22:41
いいねいいね
1
ゆこさん、畦ヶ丸山行お疲れ様でした!

ゆこさんの写真を見てビックリしました
西丹沢VCのあたりは、とっくに落葉していると思っていたのですが、紅葉は今が見頃なんですね!
幻の滝涸棚とともに、素晴らしい情報をありがとうございます!!!
すぐにでも行ってみたくなっちゃいました😄

また、最後のカフェの写真はレトロな内装と初冬の日差しが相まって、なんともアンニュイな雰囲気で芸術的ですね☺️

両膝のキズが早く治りますように
2025/11/24 22:10
いいねいいね
1
willywillyさん

ビジターセンター周辺と標高低い山道だけ残ってくれていました😅
🍁なかったらアップできる写真が5枚くらいになりそうでした💦
帰りは丹沢湖の🍁🍁見ながらの気持ち良いドライブができました

yumeさんと相談しながら名瀑見て素敵なコース歩いてくださいね♪

カフェは寒い冬には薪ストーブ焚いてくれるんです
そこが気に入っています😀
コメントありがとうございます
2025/11/24 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら