ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8991028
全員に公開
ハイキング
東北

房住山

2025年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
6.5km
登り
348m
下り
341m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:34
合計
2:31
距離 6.5km 登り 400m 下り 400m
12:16
12:17
19
12:36
12:51
35
13:25
13:41
30
14:10
14:16
17
14:32
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄駅はJR奥羽本線鹿渡駅。路線バスはないのでタクシー利用で。自家用車で行くならナビ設定は「ぼうじゅ館」で。ぼうじゅ館そばの大きな鳥居をくぐって林道を登ると広い駐車場があります。なおぼうじゅ館に至る秋田県道37号琴丘上小阿仁線は11月末頃から4月初めまで冬期通行止になるので要注意です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。docomoの電波は林道では不通でしたが、駐車場では通話可でした。駐車場でコンパスによる登山届も出来ます。登山道は良く整備されています。台蔵の坂はなかなかの難路ですが、それを除けば歩きやすい道です。
その他周辺情報 森岳温泉
登山口駐車場の案内図です。
2025年11月24日 12:07撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:07
登山口駐車場の案内図です。
登山口。
2025年11月24日 12:07撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:07
登山口。
少し進むとこんな東屋があります。
2025年11月24日 12:08撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:08
少し進むとこんな東屋があります。
さらに進むと房住神社が鎮座しています。
2025年11月24日 12:17撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:17
さらに進むと房住神社が鎮座しています。
登山道はこんな感じ。
2025年11月24日 12:20撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:20
登山道はこんな感じ。
滝ノ上登山口から登ってくると、ここで合流します。
2025年11月24日 12:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:25
滝ノ上登山口から登ってくると、ここで合流します。
ブナなどの落葉広葉樹の葉はすっかり散っています。
2025年11月24日 12:26撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:26
ブナなどの落葉広葉樹の葉はすっかり散っています。
十番 千手観世音
2025年11月24日 12:35撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:35
十番 千手観世音
台蔵の坂。この坂だけ難路です。登りは右のキツいコースを、下りは左のやや緩やかなコースを歩きました。
2025年11月24日 12:37撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:37
台蔵の坂。この坂だけ難路です。登りは右のキツいコースを、下りは左のやや緩やかなコースを歩きました。
台蔵の坂を登りきると、十一番 准胝観音
2025年11月24日 12:47撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:47
台蔵の坂を登りきると、十一番 准胝観音
十二番 千手観世音は倒れていました。
2025年11月24日 12:47撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:47
十二番 千手観世音は倒れていました。
起こして足元を少し固めましたが、風雪でまた倒れるかも。
2025年11月24日 12:48撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:48
起こして足元を少し固めましたが、風雪でまた倒れるかも。
番外一 聖観音
2025年11月24日 12:50撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:50
番外一 聖観音
十三番 二臂如意輪観音
2025年11月24日 12:53撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:53
十三番 二臂如意輪観音
登山道は良く整備されていてなかなか広いです。
2025年11月24日 12:53撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:53
登山道は良く整備されていてなかなか広いです。
十四番 如意輪観音
2025年11月24日 12:57撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 12:57
十四番 如意輪観音
十五番 十一面観音
2025年11月24日 13:03撮影 by  SC-51C, samsung
11/24 13:03
十五番 十一面観音
十六番 千手観世音
2025年11月24日 13:05撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:05
十六番 千手観世音
十七番 十一面観音
2025年11月24日 13:08撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:08
十七番 十一面観音
2025年11月24日 13:10撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:10
十八番 如意輪観音
2025年11月24日 13:11撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:11
十八番 如意輪観音
十九番 千手観世音
2025年11月24日 13:17撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:17
十九番 千手観世音
二十番 千手観世音
2025年11月24日 13:21撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:21
二十番 千手観世音
2025年11月24日 13:23撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:23
房住山の頂上に到着。
2025年11月24日 13:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:25
房住山の頂上に到着。
二十一番 聖観音
2025年11月24日 13:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:25
二十一番 聖観音
番外二 阿弥陀如来と
番外三 大山祇命
2025年11月24日 13:26撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:26
番外二 阿弥陀如来と
番外三 大山祇命
山頂展望台からの風景1
2025年11月24日 13:27撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:27
山頂展望台からの風景1
山頂展望台からの風景2
そんなに眺望が良いわけではありません。
2025年11月24日 13:27撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:27
山頂展望台からの風景2
そんなに眺望が良いわけではありません。
展望台の一番上(三階)は避難小屋となってました。スイッチがありましたが照明はつきませんでした。コンセントもありますが、おそらく通電していないでしょう。
2025年11月24日 13:28撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 13:28
展望台の一番上(三階)は避難小屋となってました。スイッチがありましたが照明はつきませんでした。コンセントもありますが、おそらく通電していないでしょう。
下山後に寄った森岳温泉ゆうぱる
2025年11月24日 15:28撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 15:28
下山後に寄った森岳温泉ゆうぱる
ナトリウム・カルシウム塩化物泉で塩分濃度は濃そうです。かなりすべすべの湯でした。日帰り入山500円。
2025年11月24日 15:29撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/24 15:29
ナトリウム・カルシウム塩化物泉で塩分濃度は濃そうです。かなりすべすべの湯でした。日帰り入山500円。
前日に観戦したS/Jリーグ2025
2025年11月23日 11:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/23 11:25
前日に観戦したS/Jリーグ2025
秋田県立体育館の様子です。秋田市に本店を置く北都銀行の女子チームは広島ガスと対戦し、第一ダブルスを落としましたがシングルスと第二ダブルスを取って2勝1敗で勝ちました。
2025年11月23日 11:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
11/23 11:25
秋田県立体育館の様子です。秋田市に本店を置く北都銀行の女子チームは広島ガスと対戦し、第一ダブルスを落としましたがシングルスと第二ダブルスを取って2勝1敗で勝ちました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ブルースハープ

感想

 三連休は天気がいまいちで、山歩きは最終日だけとなりました。
 土曜日は一週間の疲れが溜まっていたのか8時まで寝てしまい、起きた後も昼まで寝てるのやら起きているのやらの状態。午後からホリデイスポーツクラブで筋トレしてプールでバタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロールと個人メドレーをゆっくりと繰り返しました。
 日曜日はJリーグのブラウブリッツ秋田やWリーグのアランマーレ秋田の試合もありましたが、バドミントンS/Jリーグを選択して観戦しました。秋田市に本店を置く北都銀行の女子チームはバドミントン国内最高峰リーグのS/Jリーグに参戦しています。全国を転戦しますが秋田大会は年に一度なので最優先しました。
 そして三連休最終日の月曜日、朝から雨でどうしようかと思ったのですが、午後から晴れそうだったので房住山を歩いてみることにしました。房住山は昨年4月以来です。間もなく冬期通行止になることを知っていたので、その前にちょっと歩いてみることにしました。前回は駐車場に5台停まっていて他の登山者と挨拶したり会話を交わしましたが、今回は私の他に誰もいませんでした。標高400mほどの低山なのでまだ雪は積もっていませんでしたが、晩秋と言うか初冬の雰囲気になっていました。この山には三十三観音があります。私の歩いたコースには十番から二十一番までが並んでいました。次回は全てを巡礼してみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

降魔成道さん!
房住山は、観音さまの石碑とかなかなか歴史を感じる山ですね。🙇🙇
山頂の大山祇神(山ノ神)だけがナゼニカ仏教色からは外れていますが、神仏習合時代の物と思えば自然なのかも知れませんね!😺🙇
頂上には立派な建屋がありますね!😺
温泉も500円とリーズナブルですが泉質もよさそうですね。😺🙇
そして、今回はバドミントンでしたか!😺🙇北都銀行!強そうですね。😺👍
2025/11/24 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら