ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8990485
全員に公開
ハイキング
四国

落合峠(烏帽子登山口から)

2025年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
10.6km
登り
541m
下り
681m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:14
合計
3:51
距離 10.6km 登り 541m 下り 681m
10:45
10:46
22
11:08
13
11:20
11:33
22
11:55
11:57
69
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス 県道44号線、間もなく冬季閉鎖となるので 御注意。
コース状況/
危険箇所等
古道は 迂回必要な場所あり
阿波加茂駅近くの銀杏。
2025年11月24日 08:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9
11/24 8:18
阿波加茂駅近くの銀杏。
烏帽子登山口からスタートです。いきなり レコが途切れていました^^;
2025年11月24日 09:15撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/24 9:15
烏帽子登山口からスタートです。いきなり レコが途切れていました^^;
営林署跡
今から歩く道は、落合峠への古道。
2025年11月24日 09:15撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/24 9:15
営林署跡
今から歩く道は、落合峠への古道。
そっちには行かないよ。
笹がワサワサなのと 鎖場がワンコには無理なので。
烏帽子山に寄らず、落合峠へ。
2025年11月24日 09:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 9:17
そっちには行かないよ。
笹がワサワサなのと 鎖場がワンコには無理なので。
烏帽子山に寄らず、落合峠へ。
先ずは1つ目の橋。
ここは問題無し。
2025年11月24日 09:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 9:17
先ずは1つ目の橋。
ここは問題無し。
ここは橋が落ちてます。
少し下を巻きます。
2025年11月24日 09:22撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 9:22
ここは橋が落ちてます。
少し下を巻きます。
この橋は大丈夫。
2025年11月24日 09:30撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
11/24 9:30
この橋は大丈夫。
ここが一番の問題。
トラロープがありますが、常に濡れているので 恐らく滑ります。
少し上を巻きます。
2025年11月24日 09:37撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 9:37
ここが一番の問題。
トラロープがありますが、常に濡れているので 恐らく滑ります。
少し上を巻きます。
紅葉には間に合いませんでしたが、大好きな道。
2025年11月24日 09:47撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 9:47
紅葉には間に合いませんでしたが、大好きな道。
川に沿っているので、幾つもの滝を見ることが出来ます。
2025年11月24日 09:48撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 9:48
川に沿っているので、幾つもの滝を見ることが出来ます。
ここは渡渉。
2025年11月24日 09:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 9:52
ここは渡渉。
渡渉後 トラロープのある所を登ります。
2025年11月24日 09:55撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/24 9:55
渡渉後 トラロープのある所を登ります。
トラロープ沿いに歩き、そのまま上へ。
2025年11月24日 10:08撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/24 10:08
トラロープ沿いに歩き、そのまま上へ。
今日の巨木。
2025年11月24日 10:13撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 10:13
今日の巨木。
鹿 多いです。
2025年11月24日 10:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 10:18
鹿 多いです。
車道に出ました。上への古道は危ないので、車道を歩きます。
2025年11月24日 10:33撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 10:33
車道に出ました。上への古道は危ないので、車道を歩きます。
道の修繕、最近ですね。
ありがとうございます。
2025年11月24日 10:35撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/24 10:35
道の修繕、最近ですね。
ありがとうございます。
雪!
2025年11月24日 10:39撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
11/24 10:39
雪!
日陰に残っていました。
ワンコ もちろん食べました。
2025年11月24日 10:40撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 10:40
日陰に残っていました。
ワンコ もちろん食べました。
落合峠に到着です。
奥には 剣山〜三嶺 天狗塚 牛の背の稜線♪
2025年11月24日 10:43撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 10:43
落合峠に到着です。
奥には 剣山〜三嶺 天狗塚 牛の背の稜線♪
良い天気。こちらの矢筈山へは いつも興味の無いワンコ^^;
2025年11月24日 10:43撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9
11/24 10:43
良い天気。こちらの矢筈山へは いつも興味の無いワンコ^^;
この石は ただの石ではありません。後ほど。
2025年11月24日 10:44撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/24 10:44
この石は ただの石ではありません。後ほど。
大好きな落合峠
2025年11月24日 10:44撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
11/24 10:44
大好きな落合峠
烏帽子山
2025年11月24日 10:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
11/24 10:49
烏帽子山
ワンコ、正面の落ハゲ山頂に向かっていましたが、この日陰で休憩して引き返しました。コースはワンコにお任せなので。
2025年11月24日 10:58撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 10:58
ワンコ、正面の落ハゲ山頂に向かっていましたが、この日陰で休憩して引き返しました。コースはワンコにお任せなので。
で、引き返す時の この風景が好き♪
2025年11月24日 11:04撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9
11/24 11:04
で、引き返す時の この風景が好き♪
ここを進むと、落合集落への古道。旧避難小屋があるのですが、笹ワサワサで 今回も断念。
いつかきっと。
2025年11月24日 11:10撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 11:10
ここを進むと、落合集落への古道。旧避難小屋があるのですが、笹ワサワサで 今回も断念。
いつかきっと。
「落人も この坂こえて 杖を置く」落合 伏平
https://share.google/TMvGkLEz541a3VTyO
(峠と旅 蓑上誠一さん)
平家の落人を詠んだ句碑だったのです。
2025年11月24日 11:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
11/24 11:18
「落人も この坂こえて 杖を置く」落合 伏平
https://share.google/TMvGkLEz541a3VTyO
(峠と旅 蓑上誠一さん)
平家の落人を詠んだ句碑だったのです。
ここで泊まって(左 避難小屋)夕食を食べた思い出あり。
ワンコも覚えてるかな。
2025年11月24日 11:39撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 11:39
ここで泊まって(左 避難小屋)夕食を食べた思い出あり。
ワンコも覚えてるかな。
修行大師
2025年11月24日 11:40撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 11:40
修行大師
落合峠は 阿波加茂祖谷に通ずる唯一の 文化の交流と生活道。
現在 古道は廃り(😢)ここに還座。
2025年11月24日 11:43撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 11:43
落合峠は 阿波加茂祖谷に通ずる唯一の 文化の交流と生活道。
現在 古道は廃り(😢)ここに還座。
この石が 元々の、落合峠の大師なのでしょう。
では下山します。車道歩きです。
2025年11月24日 11:42撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
11/24 11:42
この石が 元々の、落合峠の大師なのでしょう。
では下山します。車道歩きです。
鹿 多いです。
2025年11月24日 12:08撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
11/24 12:08
鹿 多いです。
突然 後方上部から「ンアーーーー」という かん高い鳴き声。
ナニモノ?? 
2025年11月24日 12:31撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 12:31
突然 後方上部から「ンアーーーー」という かん高い鳴き声。
ナニモノ?? 
新しい幕
「山火事注意」
ほんと 注意しないと!
2025年11月24日 12:35撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 12:35
新しい幕
「山火事注意」
ほんと 注意しないと!
登山口に戻りました。
ワンコと山で過ごすことが 何より至福の時間🍀
2025年11月24日 13:07撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
11/24 13:07
登山口に戻りました。
ワンコと山で過ごすことが 何より至福の時間🍀
帰路途中、エピアみかど(道の駅)の温泉に入りました。
温泉周りの木々の紅葉が 残っていました。
2025年11月24日 15:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
11/24 15:17
帰路途中、エピアみかど(道の駅)の温泉に入りました。
温泉周りの木々の紅葉が 残っていました。
べらぼう📺?、あと3話ですね。
源内先生(香川出身)は 如何に?
結末は 如何に?
2025年11月24日 15:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 15:49
べらぼう📺?、あと3話ですね。
源内先生(香川出身)は 如何に?
結末は 如何に?
今は 道の駅として運営されていますが、以前の 美霞洞温泉は こんな感じ。三頭トンネルが出来る前ですね。
2025年11月24日 15:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
11/24 15:49
今は 道の駅として運営されていますが、以前の 美霞洞温泉は こんな感じ。三頭トンネルが出来る前ですね。
土産売場にて。
やっぱり お店で食べるのが一番でしょうけどね。
2025年11月24日 15:51撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
11/24 15:51
土産売場にて。
やっぱり お店で食べるのが一番でしょうけどね。
撮影機器:

感想

とにかく 山を歩きたかった。
となると、やはり 好きな道 好きな場所。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

marinちゃん😁こんばんは〜

お孫ちゃんと、ラブラブ🧡してますかぁ〜😃あ!お近くにお住まいでしたかね?💦

😳‼️銀杏の葉っぱが黄色くなり、ワタシの大好きなかほりの季節がやってきましたー(笑)

古道って…こんな感じ?😅今更ですが、定義がわからないというか…
普段はあまり人が通らない道なのでしょうか?そして、やがて廃れて?😢

平家の落人を詠んだ句碑…この坂を越えたんですね〜〜🙄妄想中……コレ💧合ってる?😱
😳すいませ〜〜ん!😆

ワンコくんの背中は🤩今日も勇ましくてカッチョえ〜〜ね〜〜🧡

讃岐名物❣️コレ絶対美味しい🤤ヤツですね〜〜
風邪ひかないように!モリモリ食べてお元気でね😊
お邪魔しました♪





2025/11/24 22:43
いいねいいね
1
JUNちゃん
おはようございます✨
コメントありがとう!

銀杏のかほり😅
秋には欠かせませんね😅

今回、落合峠の北側斜面を歩きました。南側斜面に 平家の落人の集落があります。
古道は 昔の生活道ですね。車道が出来たことで 歩く人が殆ど居なくなりました😢 昔の人を偲びつつ歩いています。

骨付き肉に関しては、↓
一鶴骨付鳥 一鶴 -IKKAKU-:骨付鳥について https://share.google/QizpYeo8GTR4SsTQr
是非ご賞味下さい♥

孫は 同じ敷地に住んでますよ。早くも疲れてきたので、息抜きの登山でした(笑)
2025/11/25 7:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら